みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
7.《ネタバレ》 某ベンチャー企業が試作製造中のソイレントという完全栄養食の存在や、 沙村広明の漫画にネタとして登場するのを見て、これはSFの教養として必見なのでは?と思い鑑賞。 CGの無い時代に制作されたものであり、特撮もそれほど使われてはいませんが、 ディストピア未来の世界観を巧みに表現していると感じました。 原作とやや違いがあるようですが、原作未読でも楽しめました。 設定がいくつかあるようですが、見ていれば分かるようなものが殆どで、 必要であればレビューサイトを見れば分かるでしょう。 公営安楽死施設は、おそらく木城ゆきとの銃夢に登場するエンドジョイに影響を与えているのではないでしょうか。 エンディングがやや香港映画のような尻切れ感がありますが、クライマックスではちゃんと刑事物の側面として落ちているので、鑑賞後の余韻は十分ありました。 SF好き、また、SF教養が欲しい方は見て損は無いと思います。 【よこやまゆうき】さん [インターネット(字幕)] 8点(2015-01-26 11:57:24) 6.《ネタバレ》 一般的に言えばこれはSFの類になりますけど、現状から考えて他のSF映画の何倍もリアリティがあります。環境汚染、爆発的な人口の増加、異常気象など、もしかしたら十数年後は地球はこんな状態になってるかもしれないと思うとより恐ろしいです。 2024年6月2日追記 なんと20年以上たって本作が4Kでリマスターされているなんて当時の自分は信じないでしょう。 さすがにこの作品のように世界は荒廃していませんがそれでも世界的に感染症が大流行しロシアとウクライナが戦争をしさらには元総理大臣が暗殺されるという「地獄」みたいな状況になっているほうが信じられないと思います。まあ変わらず生きていますが。 それはいいとして、当初はヘストンが出ているというだけで観たのですが今回観返してみて、犯人捜しから始まりその裏に隠された陰謀が徐々に明かされるスリリングな展開、荒廃した世界のロケーションや高級住宅内の未来的な雰囲気、おそらくSF映画史上最もおいしそうに見える食事シーンなどいろいろとみるべきところもあり、極限の状態において同胞を食うことの是非、などいろいろと考えさせられるテーマもあるので、原作とは天と地ほどの違いがあるそうですがやはりこれもSF映画の傑作だと思います。 【クリムゾン・キング】さん [DVD(字幕)] 8点(2003-12-16 02:02:06) 5.観る側へのメッセージがやや単純で重すぎる感があるが、未来社会の描写は刺激的で、ストーリー展開も無理がなく非常にまとまった作品。充分楽しめた。 【ケララの狸】さん 8点(2003-11-21 14:50:41) 4.ずっと前に見た映画ですがラストが非常に心に残りましたね。ずっと「サイレントグリーン」と勘違いしてて、静かな緑?なんじゃ?と思ってましたが、ソイレントグリーンだったんですねー。で、ソイレントグリーンって?空豆?例の食料? 【deck】さん 8点(2003-06-22 00:09:13) 3.こどもが、トマトに感動するシーン。エドワード・G・ロビンソン扮するじいさんが横たわり死を待つシーンは心にのこる。 【トラヴィス】さん 8点(2003-05-25 22:49:01) 2.科学的な問題を予見したことを証明する秀逸なSF映画。〝ソイレント・グリーン〟をめぐるカラクリはひじょうに良く出来ていて、科学的に良くアプローチされていると思う。主演のC・ヘストンもムサいくらいの熱演で、映画によく合っています。今日の現代社会でも、経済状態の悪化、環境問題、人口増加といった問題により、食糧事情が悪化すれば、自給率がどうこう言う問題ではなく、私たちの台所が危機に瀕するという状況が刻一刻と迫っているのです。そう考えれば、末恐ろしい未来像だ。 【チャーリー】さん 8点(2002-08-07 00:48:58) 1.初めて見た映画です(TVですが)。老人ホームの正体というのが衝撃で、ラストシーンの叫びと相まって、幼少の頃の私の人格にえらく影響をば(苦笑) 【バーティゴ】さん 8点(2002-02-24 22:24:02)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS