みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
5.原作未読、オリジナル未見です。 2時間半超えの長編で決してテンポがいい作品とは言えない部分もあります。また、キャサリンとの出会いからの物語が軸となっており、もう少し学校での子ども達との触れあいの時間が欲しかったとも感じましたが、それでも素晴らしい映画を見たというのが感想です。 名優ピーター・オトゥールの演技は言うまでもなく、その妻となるキャサリンを演じたペトゥラ・クラークも素晴らしかったです。最初彼女がチップス先生の前に現われた時はミスキャストなんじゃないか?と感じましたが、そんな彼女がその後チップス先生の妻としても、パブリックスクールの子ども達にとっても良き存在となっていく。人間の成長というものを感じさせてくれる素晴らしい演技でした。 ミュージカルの部分は控え目ですが、作中の音楽をキャスト自らが歌い、作中の音楽の一部のように巧く機能していたと思うし、その歌詞もキャストそれぞれのその時の心の内を表しているようでとても良かったと思います。 退職後も生涯を捧げてきた学校の傍に住み、子ども達の登校の様子を静かに見守る。地味ですが人の一生を一日に例えた最後の歌と共に、誠実に教師として生き生涯を全うしようとしているラストのチップス先生の姿にも感動しました。 【とらや】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-02-15 17:37:13)(良:1票) 4.《ネタバレ》 ジェームズ・ヒルトンの短編の2度目の映画化。過ぎ去りし時代の英国パブリック・スクールに長年務めあげた教師チッピングの戦争時を含んだけっして平坦なばかりではない半生が綴られ、ピーター・オトゥールの味わいのある演技がミスター・チップスを生きた存在にしている。元が短いので削られてはいないがラストは変えられた。この方がチップス先生がお元気でいてくれている感じがしてよいのではないだろうか。教職を退いた彼が佇む校庭に今日も鐘が鳴り響く。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-07-14 00:09:08) 3.《ネタバレ》 最後の方で、校長に選ばれたチップス先生をからかおうとして、最悪のタイミングでイタズラしてしまった時に見せる、ピーターオトゥールの演技。つらい。家族のものが「コルチャック先生」と間違えて、ストーリーを聞かされてたので、ラストは心配でしょうがなかったです。でもやはり、戦争による悲劇がここでも。日本では「二十四の瞳」が有名ですが、戦時下の先生の話ってつらいですよね。校長に選ばれたことを妻に知らせようと、年をとっても全力疾走で校内を走るあの姿。ああいう姿を見せることが子供たちにいい教育になるような気がします。 【トント】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-11-16 00:38:19) 2.本作品で描かれたようなエリート教育には一種の羨望を感じると告白しておきます。イギリスがなんとかうまく「衰退できた」のも、こうした教育があってのことでしょう。それにひきかえ、大学合格者数が即ちエリート校を意味する日本は死ぬに死に切れないのでは、と心配になってしまいます。どうもわたしは学校を描いた作品を評価するにあたって、教育界全般へと目が逸れて行ってしまう傾向があるようです。反省、反省。 【バッテリ】さん 8点(2004-02-26 21:52:17)(良:1票) 1.公開当時、中学生だった私はピーター・オトゥールファンの兄の影響で彼の作品はよく観ていました。この作品でアカデミー男優賞をとれるのではないかと言われていましたが、西部劇の大御所=ジョン・ウェインが病の身で出演した正統西部劇「勇気ある追跡」で受賞しました。記録よりも記憶に残るという讃辞がよく使われますがP・オトゥールはまさにそうではないでしょうか。舞台出身である彼の迫真の演技にはいつも圧倒され、感動します。この映画のラストで生徒たちに挨拶するシーンは実際のセレモニーを見ているようで思わず感涙した記憶があります。受賞歴ではなく、出演歴(映画)そのものが彼の素晴らしさだということを改めて認識させてくれる作品です。 【天地 司】さん 8点(2003-06-06 18:38:31)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS