みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
299.ノスタルジーをくすぐるのが売りだけの安っぽいお涙頂戴ドラマ、そういう偏見もあって今までちゃんと見てなかったのですが、いざ見てみると意外とこれはちゃんとした構成と内容があって面白い作品ですね。ディテールこそ昭和懐古ですが本題は別のところにあります。この映画で描かれているのは人が嘘をつくことについてのお話です。人物が見栄を張ったり他人を思いやるために嘘をつく、ただしその嘘は必ずバレてしまうというのが基本作劇となっています。そして嘘によって劇中の登場人物は決して幸せにはなれないのです。それはサンタクロースのプレゼントや空の結婚指輪を付けてみせるといった優しい嘘についても同じなのです。その後彼らには気持ちのすれ違いや悲しい別れが待ち受けています。騙したり隠したりせずに正直に自分の気持ちを打ち明けた方が本当の信頼関係を築け、幸せにもなれるというのが作品のテーマですね。初めてテレビが映る場面や迷子になってからの再会場面でいかにも音楽の調子も含めて泣かせに入っているように見せつつも最後はちゃんと笑いで落とす、この辺のバランス感覚もちょうどいいですね。劇中の時間経過がちょうど四季の移り変わりに合わせてあるというのはそれほど珍しい発想でもないのですが、ベタながら長時間のドラマを見た満足感を与えてくれます。やっぱり評価されてる映画ってのは見どころがあるもんなんですね。まあそれでもやはり欠点はありまして、基本的に善人しか出てこないのはゆるゆるで心地よいところもあるにせよ刺激が少なくて物足りないのは否めません。 【Сакурай Тосио】さん [インターネット(邦画)] 7点(2023-10-27 22:49:37) 298.東京タワー建設を情景に高度成長が始まろうとする東京。 生きた時代ではないが、昭和の良さとデジタルにとらわれない人間同士の近所付き合いが温かい。 べたなドラマではあるが、昭和が薄れてきた今でこそ文化や人情に価値がある映画。こち亀と双璧していいと思います。 特に日本のお母さんを演じた薬師丸ひろ子と堀北真希の津軽弁はツボでした。 【mighty guard】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2022-03-27 23:58:23) 297.(2005年、劇場にて鑑賞時のレビュー) 昭和33年、「戦後」から「高度成長期」に移行する時代の東京を描いた作品。 その時代に少年時代を過ごした世代(ちょうど私の両親の世代)にとっては懐かしくて懐かしくて仕方の無い作品のようですね。 私は当然、当時を懐かしむような世代ではないのですが、そんな私にとっても「最高」と言える作品でした。 ここ数年のうちに観た日本映画のなかでは、間違いなくNo.1の作品です。 懐かしいはずがないのに、昭和33年の東京にのめりこんでしまいました。心を揺さぶられっぱなしだったのです。 何故こんなに心を揺さぶられたのか、改めて考えてみました。 敗戦の傷跡がまだ癒えきっていない、まだ貧しかった東京。 でも、当時は「夢」を見ていられる時代だったんですね。 たくさん働いて、たくさんお金を稼いで、三種の神器を手に入れる。 それは自分も家族も幸せになることであり、引いては日本の発展にもつながる、と信じていられることができた時代なのでしょう。 それに対して現代の日本は、夢を持つのが難しい時代です。 たくさん働くことも、たくさんお金を稼ぐことも、必ずしも幸せにつながるとは限らない。 それに、日本が発展することが本当にいいことなのかすら、わからない。 そんな閉塞感に満ちた時代に生きている私にとっては、この作品に出てくる人たちが夢を持って前向きに生きている姿が、とても眩しく見えたのです。 昭和33年という時代は、言ってみれば高度成長の黎明期です。 この時代の「物質的な豊かさをひたすら追い求める」スタイルが、その後の日本のライフスタイルとなり、現代ではそのボロが露呈してしまった。 だから、よくよく考えれば、この時代の人たちの「物質的な豊かさを求める姿」を手放しで賞賛することはできないはずなのですが、そんな理屈なんかどうでもいいように思えてしまいました。 とにかく、生き生きと生きる彼らは眩しいです。 閉塞した現代に生きる私に、元気を与えてくれる作品でした。 【りょうち】さん [映画館(邦画)] 8点(2021-02-02 23:26:20)(良:1票) 296.評価の高い作品ということで鑑賞。 すいません。僕には合わなかった。 エピソードがペラッペラで奥行きがない。 役者さんたちのクサイ演技も無理。 堀北真希だけはよかったかな? ネタバレじゃないけど、ニコニコのサントラ動画を先に見ていたので期待値が高すぎたのかもしれません。 僕は昭和39年の生まれなんだけど、ノスタルジーも特に感じませんでした。 ちょっと後の世代になるのかな? 【プラネット】さん [DVD(邦画)] 3点(2019-07-06 20:05:16) 295.昔は良かったと本気で思えてしまう映画。錯覚であってほしい・・・ 【ProPace】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2019-03-25 23:45:40) 294.《ネタバレ》 こんなん日本人なら泣くしかないやろ。テレビ的なありきたりな見せ方だけが減点ポイント。それにもまんまと引っかかってしまったが。世界の中で日本人固有の清貧や情の大事さを再確認した映画。テクノロジーは不幸を減らすことが出来ても、本質的な幸福をもたらす訳ではない。 【なす】さん [インターネット(邦画)] 9点(2019-02-21 13:28:56)(良:2票) 293.《ネタバレ》 何度みてもいいですね。 【へまち】さん [DVD(邦画)] 8点(2017-11-05 23:53:15) 292.《ネタバレ》 コメディ色の強い前半、7点。お涙頂戴の後半、9点。会せて8点といったところでしょうか。 プロローグで少年達が飛行機をとばすシーン。飛行機を見上げる少年達の目線から、大通りへの俯瞰ショットへと切り替わる、この導入部分の美しさが好きです。 登場人物が多いのですが、それぞれの役割がはっきりしているため、大変見やすい、わかりやすい。 『コメディ』と『シリアス』のバランスも大変良い。 大笑いもあれば、思わず顔がほころんでしまうようなエピソードもある。『シュークリーム』や『注射』、『TV』など、笑わせるところはしっかり笑わせてくれる作品です。 その一方で、『淳之介と茶川のエピソード』や『青森の母親からの手紙のエピソード』など、泣かせるところはしっかり泣かせてくれます。 1本の映画の中で、笑いもしたし泣きもしたってのは、本当に久しぶりかもしれません。 派手な事件や出来事は一つも無いのに、何か心にぐっとくる。 悪女かと思えた小雪が、実は人間味のある苦労人だったり。自分の事しか頭になかった茶川の心境の変化だったり。そういった人物の描き方が抜群に良いんですよね、この映画。 正直戦後の日本っていうのは、『地味』『不便』『貧乏』『苦労』『犯罪』『なんか暗い』といった負のイメージが先行していたのですが、これを見るとそのイメージがなくなります。もちろんこの作品自体はフィクションであり、事実ではないのですが、『自分の知らない時代』に夢を見させてくれるとても良い作品だと思います。夢を見るっていうのは、なにも未来だけでなくとも良い。こんなふうに、見たことがなかった昔に夢を見させてくれる映画があっても良いと思う、そう思わせてくれる作品です。 現代では『人と人とのつながりが希薄になった』というけれど、現代ではそもそも人とつながる必要性がなくなったのだと、この映画を見ると実感します。当時の世では、人とつながるのは生きていくうえで必然だったと思うのです。 『冷蔵庫が来る』ということは、『氷屋さんとのつながりがなくなる』ということ。 1つ便利になるということは、1つ絆を断ち切るということなのかもしれません。 【たきたて】さん [ブルーレイ(邦画)] 8点(2017-06-27 09:13:25)(良:2票) 291.《ネタバレ》 愕然とする。2005年公開だったなら、十年以上前じゃないか(いま2016年夏)。 公開当時に大ヒットした。だからすぐ続編公開だったし、三作目もあった。 なぜ大ヒットしたのか? 夢に見た二十一世紀が、大勢にとって期待外れだったからだろう。 さて、テレビ放送で初めて観て気に入った。 駄菓子屋とクルマ修理屋のやりとりも楽しかった。 だが世界は予定調和の舞台劇のようだった。 そこがヒット理由かもしれないが。 原作は好きだったので、ロクちゃんが女だったことに違和感。 でも、ロクちゃんも他のキャラも好きなキャラが多かった。 映画には善人しか出ない。「昭和って良かったね」という世界。 昭和って、野球と相撲とプロレスが、大人気の時代だった。 でもいま考えると、それらは本当に良かったか? 実際いまこの三つは人気があるとはいえないよね。つまり普遍性なし! 音楽の過剰に盛り上げようとする使い方が嫌いだ。というか、監督が嫌いだ。 山崎は原作付きのヒット作を連発してるようだが、キャラを大きく改編する。 本当に原作が好きなのか疑問。利用してるだけのように思える。 この映画、昭和に生まれ育った人たちにとって、夢のような映画かも。 だがそのブーム、数年で終わった。懐かしい=最初から終わっていたのだろう。 【激辛カレーライス】さん [地上波(邦画)] 8点(2016-08-23 20:47:25)(良:1票) 290.ずっと前にテレビで見たっきりのため、あまり覚えていない。 ただ、汚い言い方で申し訳ないがこれだけは言える。 「綺麗ごとばかりで反吐が出る」。 漫画が原作らしいが、実写にまんま置き換えればリアリティのない、嘘臭さ全開の理想郷が提示されるだけで、 こんなのでノスタルジーに浸れるわけもない。 公害や凶悪犯罪だって現在以上に酷く、隠喩すら含まれないのなら尚更。 一番酷かったのは、山崎監督特有の泣けと言わんばかりの病的なまでの過剰演出。 一度だけでもお腹一杯なのに、これだけ執拗にされると怒りすら湧いてくる。 この監督を邦画を引っ張る巨匠のように崇め立てる風潮はやめて欲しい。 【Cinecdocke】さん [地上波(邦画)] 1点(2015-12-31 02:25:38)(良:3票) 289.《ネタバレ》 たまには邦画でも、と話題作を選びましたが、ちょっとダメでした。冒頭、一平が模型飛行機のプロペラをクルクル回して飛ばそうとしている。ああ、きっとCGでノスタルジー気分へいざなう音楽と共に、古き良き時代の空へ飛んで行って話がはじまるんだな? まんまでしたね。 場面場面がどうもワザとらしくって。「昔、冷蔵庫ってね」「オート三輪ってね」「タバコ屋ってね」という説明です。 子どもたちが空地で遊ぶシーン。マリ、竹馬、おままごと、チャンバラ、フラフープ、土管……。勢ぞろいです。 一平が淳之介のノートを奪って、童話を読むシーンも、初見なのにスラスラ。 竜之介の盗作を知って、涙目で本を持つ淳之介、さんざんひっぱてのあの展開は、いやいや~ちょっと無理でした。 映画として見せようとしているのではなく、昭和博物館 資料ムービー、CGの発表、懐古動画でした。 【LOIS】さん [インターネット(字幕)] 1点(2015-12-29 20:33:09)(良:1票) 288.くやしいねえ…、何回か泣かされた。観ながら演技やら演出やら過剰だと感じたし、いろいろあざといなあと思いつつも、だんだん心地よくなって来て、最終的にはしっかりともって行かれちゃった。意外性も衒いもないけど、安心して身を委ねることが出来る、この安定感はなかなかのものかと。 【すらりん】さん [地上波(邦画)] 8点(2015-06-07 20:20:25) 287.《ネタバレ》 吉岡秀隆、堤真一は明らかに過剰演技で、映画というよりは舞台の演技に近い。音楽はそれに拍車をかけるように過剰で、毎回さぁここで泣けと言わんばかりだ。小雪の指輪や堀北真希の里心にはそれなりに感動するが、真摯な愛や故郷を想う愛は昭和時代に限らずいつの時代も永久不変です。この精神が昭和のあの時代にだけは存在した、などとは絶対に思わないでほしい。建設中の東京タワーのたもとで力強く生きる人々の物語に、なぜ建設に従事する人間が誰ひとりとして登場しないのでしょう?メインキャストとは言わなくとも、飲み屋の片隅で建設作業員が苦労を語っていたり、建材を運んで走る車などを映せばさらに面白そうなのだが。。天の邪鬼なコメントばかりでしたが、VFXといった特殊効果をアクションではなく、古き良き日本の風景の再現に執着した着眼点は素晴らしいと思います。大作ありきではない特殊効果のこの使い方は邦画の可能性を一つ広げたように感じました。 【タケノコ】さん [映画館(邦画)] 5点(2015-05-19 01:55:44) 286.映像と演出がどうも好きになれない。 違う監督がつくったらすごくいい映画になったと思う。 【aimihcimuim】さん [DVD(邦画)] 4点(2014-09-17 00:39:08) 285.《ネタバレ》 古沢良太の佐藤祐市と組んだ「キサラギ」は両手で中指凸立てるほどうんざりするような映画だったが、山崎貴と組んだこの映画は凄く良い映画だと思う。 古沢良太、俺が悪かった。「キサラギ」散々disってゴメンよ。 この映画は西岸良平の「三丁目の夕日」を原作とするとてもノスタルジックな作品だ。本当に映画を見たなあって気分になったよ。 CGで再現されたとは思えない、実写のような雰囲気を持った下町(続編でゴジラが出た時は「この監督は馬鹿なのか」と良い意味で思ったけど) それもその筈、三丁目の住宅はセットで、各地から「当時の匂いを残す」物が掻き集められた家だ。 子供の頃から「こち亀」とか「オトナ帝国の逆襲」といったいわゆる“古き良き”と色褪せない懐かしさの共存したような作品を見てから自分には、物珍しさをそう感じなかった。 でも、茶川と淳之介が時間をかけて家族の絆を深めていくシーンはベタだけど良いなと思った。 高度経済成長といっても人々はまだ戦争の傷をかかえて生きているし、その悲劇を繰り返さないために平和な時代を一生懸命に生きていた。 金は無くても、心は豊か。 確かに過去を美化しすぎているのかも知れないけど、この映画がCGという“幻想”を使うように、今を生きる人間が過去への“憧れ”をこの映画に投影しているのでは無いだろうか。 光ばかりで闇の部分は少ない。 だが、現に「戦争なんか二度とゴメンだ」というメッセージだけは本当だと思う。闇を語るのはそれだけでいい、もううんざりだ・・・そういう映画が一つくらいあっても良いんじゃないかな。 【すかあふえいす】さん [DVD(字幕)] 9点(2014-09-07 21:35:22)(良:1票) 284.《ネタバレ》 漫画は未見だし、存在もしらなかった。 大衆映画としての正解を外さないよう、話の細かい部分まで丁寧に気を使って作られた映画なんだと感じた。 絶対に金字塔にはなれない、良くできた「良作」。 正解を外さないので、観ていてそれとなく先が読める。それがあざといんだけど、ど真ん中ストライクを丁寧に処理してくるので不思議と悪くはない。 後半の畳み掛けるような怒涛の3ストライク連発に号泣させられてしまった。 ちなみに、その時代の再現性やリアリティは全く重視していない。(そうじゃないと低予算や古い映画は観てらんない) あくまで映画は作り物なんだし、たまたまこのストーリーを昭和の時代設定の中でやっただけ。 なので懐古趣味とも感じなかったが、この時代を生きた方には鼻につくところがあるかも。 【afoijw】さん [DVD(邦画)] 7点(2014-03-20 00:28:34) 283.《ネタバレ》 吉岡秀隆って、北の国からのイメージが強すぎて…ねぇ、とか言ってたら 結局最後彼の演技で泣かされました。 【なこちん】さん [DVD(邦画)] 6点(2014-02-14 00:39:18) 282.これは、疑似ノスタルジー映画だと思う。全体を通じて人情味を出そうとする姿勢はいいが、人物描写に血が通っていないような印象を受ける。特に堤真一の役柄が共感できず、物語の展開を台無しにしてしまった。CGによる昭和30年代の描写は素晴らしいし、東京タワーの建設途上シーンに高度成長期の活力を表現した着眼点はいい。でも、たまたま回顧番組のテレビ「月光仮面」で、同じように建設中の東京タワーを見たが、白黒で雑な画像ながら、こちらの方がより強く感動した。 【風小僧】さん [地上波(邦画)] 3点(2013-08-25 15:12:39) 281.今作が提示するノスタルジーが僕にとってギリギリ許容範囲です。これ以上に昔は良かったよね~と語られるとちょっとクドい。原作の大ファンとしてはキャラクターの設定とキャスティングに不満がありますが、面白いです。 【カニばさみ】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-08-18 15:51:26) 280.ノスタルジーの見事な再現力に8点です。原作はラーメン屋とかで読んだ事がありましたが、まさか六ちゃんが女の子で登場するとは。でも堀北マキちゃんの純朴さでこの演出も有りだなと思いました。何よりも私は昔からこの時代に憧れているところがあるため点も甘めであります。小雪さんだけ時代感がないのが残念。 【movie海馬】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2013-06-17 15:29:24)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS