みんなのシネマレビュー

キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド

Captain America: Brave New World
2025年【米】 上映時間:118分
アクションSFアドベンチャーシリーズもの漫画の映画化
[キャプテンアメリカブレイブニューワールド]
新規登録(2025-01-19)【午の若丸】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(2025-02-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジュリアス・オナー
演出ジョーイ・ボックス(スタント・コーディネーター)
キャストアンソニー・マッキー(男優)サム・ウィルソン /キャプテン・アメリカ
ハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)サディアス・ロス米大統領 / レッド・ハルク
ジャンカルロ・エスポジート(男優)セス・ヴォルカー / サイドワインダー
ティム・ブレイク・ネルソン(男優)サミュエル・スターンズ
平岳大(男優)尾崎総理大臣
リヴ・タイラー(女優)エリザベス・“ベティ”・ロス
溝端淳平サム・ウィルソン /キャプテン・アメリカ(日本語吹き替え版)
村井國夫サディアス・ロス米大統領 / レッド・ハルク(日本語吹き替え版)
潘めぐみルース・バット・セラフ(日本語吹き替え版)
宝亀克寿イザイア・ブラッドリー(日本語吹き替え版)
森川智之サミュエル・スターンズ(日本語吹き替え版)
平岳大尾崎総理大臣(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子エリザベス・“ベティ”・ロス(日本語吹き替え版)
原作ジャック・カービー(キャラクター創造)
脚本ジュリアス・オナー
音楽デイヴ・ジョーダン(音楽スーパーバイザー)
製作ケヴィン・ファイギ
マーベル・スタジオ
製作総指揮ルイス・デスポジート
チャールズ・ニューワース
アンソニー・マッキー
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
編集マドレーヌ・ギャヴィン
マシュー・シュミット
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


7.《ネタバレ》  これは失敗かなあ。ファルコンのドラマを見てないので、登場人物がチンプンカンプン。相棒を始め、誰これ?って人ばっかりで、映画として華がないキャストだらけ。ハリソン・フォード出して予算無くなっちったん?と思ってしまう。ドラマ見てない人のために、最初にダイジェスト版流すとか、説明のパンフレット配るとかとかして欲しいよ。最大の難点は、下手にドラマで愛着湧いちゃったので、話の流れで脇役が「死ぬべきところで死なない」という、いまいち盛り上がりに欠けるところ。  つーか、ハリソンは必要だったのかなあ。本人が直接アクションを演じるワケではないんだけど、あのおじいちゃんがこの怪物にな(れ)るの?という違和感がぬぐえなかった。VFXが当たり前になって、何でも見せられるようになった今、逆にその微妙な現実感というかバランス感覚が必要になってくるのかなと、改めて考えさせられた。  元ウィドウの警護官は有名な女優なのかな、も少し綺麗な人が良かったし、もちっとアクションを見せて欲しかったなあ。最後にリブ・タイラー出てきたけど、そこじゃなくて、「パパ、もう止めて!」でハルクから正気に戻るってのが普通だよね。(個人的にはジェニファー・コネリーの方が好みなんだけど…)  空中戦がマストなのは分かるんだけど、流石に戦闘機とケンカするのは無茶があるかなと。ファルコンがキャプテンを受け継ぐ苦悩や葛藤を描くのかと思ってたけど、バッキーとの会話だけであっさりし過ぎで、そこもドラマで済んでるってこと? そういうモヤモヤするところを含めて、「ドラマで復習してね」って声が聞こえてくるようで、なんだかなあという感じだった。 ノンさん [映画館(字幕)] 4点(2025-02-22 10:32:10)(良:1票) ★《新規》★

6.《ネタバレ》 マルチバースサーガに入って以来、どうにも冴えないMCU この作品も事前評価が低く、何度も再撮影したという情報も有り、期待値を下げまくった状態で鑑賞しました。 でも、なかなかどうして良かったですよ。 テンポも良いし、脚本も良好。 サムの背中の翼ね 性能が、もはやアイアンマン並みじゃん。 とか 超人血清も打ってないのに、ハルクもどきと真っ向勝負したら即死だろう。 などと、ツッコミたい箇所はチラホラ でも、アクションシーンは見応え有るし、前述のとおりテンポよく進むので2時間が短く感じました。 ただ、ラストの対決シーンは、もう一工夫欲しかったけどね。 それでも、「マーベルズ」や「ラブ・アンド・サンダー」なんて「早く終わんねぇかな」と思いながら観ていたんだから大違い。 次回作の「サンダーボルツ」にも期待してしまいました。 TerenParenさん [映画館(字幕)] 8点(2025-02-19 13:53:07)
《新規》


5.《ネタバレ》 結論から言うと、フェーズ1ぐらいの時のクオリティを感じさせる、「こういうので良いんだよこういうので」という感じの映画でした。古き良きおおざっぱアメコミ映画という感じ。 MCU単品映画では最高傑作と言っても過言ではないウィンターソルジャーには遠く及ばず、というかウィンターソルジャーを目指して変なものが出来ましたという感じの映画ですよね、これ。 ウィンターソルジャーについては冒頭からまだ現役を引退していないGSP(ジョルジュ・サン・ピエール)がキレッキレのアクションを披露する一方、今作のBNWはでかいやつとの90年代アクションか!?という感じのバトルになるので、もっさり感があるのは致し方ない。 サムが超人じゃないということでかるーくウジウジ悩むものの、そもそも機械とはいえあんな高速で飛び回ってる時点で、ファルコンチームは人間じゃないよなぁと思いながら見てました。 戦闘機との空中戦が一番の見どころだったかな? レッドハルクは予告見せすぎ問題が。個人的にはレッドハルクを見せず、ひたすら「ポリティカルサスペンスですよ」と宣っていればよかったのにと思いました。 まあ実際はポリティカルサスペンスという感じからは程遠い出来栄えでしたが。 そう感じさせるのがミスターグリーンのいまいちさ。頭いいと言いつつほとんど予測はずしてるじゃねーか!サムも別に頭よさそうには見えねーんだけどなぁ。エミネムにラップで負けたやつだぞ(映画が違う)。 雰囲気でなんか押し切られた感じはあるんだけど、後々考えると「あいつの考えてる策って、回りくどいわりにはいまいち効果が無いよな・・・こいつ、ジュラル星人か!?」ってな具合に、とんちんかんな行動が多いミスターグリーンさん。もう少し納得感のある作戦にしてほしかったなぁ。 あと相変わらずハッキングと洗脳が万能すぎてね。魔法じゃないか。洗脳(催眠術)に関しては別映画のグランドイリュージョンでも思うんだけど、ハリウッドもいい加減だなぁと。 ドクターストレンジのようにファンタジー感満載の世界観なら良いんだけど、あまりファンタジー要素少なめのキャプテンアメリカに出されるとね・・・まあそんなこと言うとハルクが出てくる時点でダメなんだけど。 そういう点からも、ウィンターソルジャーは良かったんだなぁと思いました。 日本の件は特に言及する気にならず。唯一言及するなら、戦闘機パイロットの「お客さんが来たぞ」というセリフが良かったです。 とまあ不満は色々あるものの、IQ下げてみれば楽しく見れる映画で良かったかなと思いました。 フェーズ1はインクレディブルハルクだけ見ていない、フェーズ4以降はドラマは一切追いかけず、フェーズ5もいくつか映画があったものの俺の中ではなかったことになってるのでその辺を無視しても、特に視聴に困らなかったのが良かったです。 というか、なんか知らない人がいたら「ドラマで何かあった人なんだろうな」で流してたので。 ドクターストレンジみたいなことにならなかったので、そこは評価できます。 取りえず(俺の中では)フェーズ5最初の作品。この後サンダーボルツでフェーズ5単品作が終わるという事で、なんかえらい短いシリーズでしたが、ドクタードゥームに向けて頑張ってほしいですね。 征服者カーン?知らない人ですね みーちゃんさん [映画館(字幕)] 7点(2025-02-19 09:36:23)
《新規》


4.アベンジャーズ好きなので嬉しい。 サム・ウィルソン=キャプテン・アメリカ。 堂々と胸を張って欲しい、おめでとう(拍手) そしてハルクの大暴れ! アベンジャーズを劇場で観てるんだとワクワクしました。 ハルクのびよーんジャンプめっちゃ好き♡ しかし、個人的には暗いシーンが多くてアンソニーさんの顔がよく見えなかった。 しゅっとしていて雰囲気あるお顔なのに、ちょっと残念。 そしてこの人、ハリソンさんの大統領は貫禄あって名演でした。 素晴らしかった。 インクレディブル・ハルクもエターナルズも観ましたが。 忘れた事が多いけれど、本作は分かり易く作ってありました。 秀逸。 たんぽぽさん [映画館(字幕)] 8点(2025-02-18 11:09:28)(良:1票)
《新規》


3.《ネタバレ》 約9年越しのシリーズ第4弾。新生・米主将は元・鳥人間。黒人に代替わり。多様性で、もはや世の流れやな。米大統領にハリソン・フォード、日本の首相に平岳大。日米の両トップは共にイケメン。ハリソン・フォードが赤ハルクに化けてビックリ仰天。今作のメインイベントは新生・米主将VS赤ハルク。マーベル・ヒーロー同士のドリーム・マッチ。前作でも言うたけど、いろんな組み合わせで見てみたい。 獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2025-02-16 19:40:49)
《新規》


2.ドラマシリーズの「ザ・ファルコン&ザ・ウィンターソルジャー」がかなり良かったので、期待値もそれなりに高く、一応全ての関連作品を観てきているので(あっ!マーべルズ観てない!)、ここまでくるとなかば義務として鑑賞。 ざっくり言って、ストーリーはまだ次のステップへの序章に過ぎずヴィランも微妙だったが、元ファルコンのサムが、まあカッコいいこと。重責を担ってプレッシャーを感じ、血清打ってないけどものすごく強いのに、自分の努力は足りてるのかと未だに悩んで。とにかく誠実でスティーブが選んだのも納得のスーパー兄貴。これはもう相棒のホアキンじゃないけど、どこまでも付いていくしかないでしょう。 本作を観る前には、前述の「ファルコン&ウィンターソルジャー」と、「インクレディブル・ハルク」をおさらいしておいた方が良い。 ちゃかさん [映画館(字幕)] 7点(2025-02-16 16:17:04)
《新規》


1.《ネタバレ》 MCUは大好きで、いまだにアベンジャーズシリーズは何度も観ています。配信ドラマ「ファルコン&ウィンターソルジャー」も観ました。めちゃくちゃ良かったです。そしてここ最近のMCUの映画作品がどうもイマイチなものが多かったせいもあり、この映画に対する期待感はMAXでした。なんといっても「キャプテンアメリカ」の冠を背負った作品なんですから、絶対に間違いはないと信じきっちゃってました。でも結論から言うとその異常なまでの期待感が仇となってしまいました。もっと期待値を下げて観たほうが良かったのかとも思いましたが、いやいや、それだけではない。まず1本の映画としてなんか細切れ状態で編集がちぐはぐしている印象を受けた。あとこのままだと世界戦争に発展してしまうかも!ていうめっちゃ緊迫した事態なはずなのに、その緊迫感が全くもって伝わってこない。各国の首脳と大統領がモニター越しに会話してるだけ、それも2カ国だけ。そもそもがあの「エターナルズ」で出てきたアレが貴重な資源になる件がいきなり過ぎて思考が追いつきません。大事な説明が不足していてどうでもいいような説明が多すぎた。またアクションもなんかそこまで印象に残るようなシーンもなく全体的な淡白だった。 この映画の最大のウリは恐らく、超人血清を打ってない生身のサムがキャプテンアメリカとしてどう戦っていくのか、そこだと思うんですが、サムだからこその何かがそれほど特別感じられることもなかったし、初代キャプテンだってめっちゃ正義感が強く何よりも人命を大事にする人物だったから、初代との差別化もさほど感じることは出来にくいですよね。スティーブ・ロジャースにはないものをサムで見せて欲しかった。なんかどうしても「キャプテン・アメリカ」という象徴をなくしたくない制作サイドのわがままにも見えちゃう。 長いことMCUでロス長官を演じてきたウィリアム・ハートさんが亡くなられたため、ハリソン・フォードが演じることになったけれど、そもそも脇役だったロス長官をもう一人の主人公みたくして話を作っちゃってるから、ハリソンがなんかパッとしないんですよね。それに終始不安定な精神状態みたいで、痛々しくも見えた。ハリソンの無駄使いです。てかロス長官は心臓の病気を患っていて、その薬を脳みそだけハルクなアイツにお願いしていたわけだけれども、ワカンダも開国してるんだし、有能な医師なんていくらでもいそう、長官の立場を利用すればコネだっていくらでも...ていう思いにたどり着いちゃうからやっぱり脚本ゆるゆるすぎる。それにその脳みそハルクな天才野郎も結局ロス長官を赤ハルクにしてそれでお仕舞い,,,なんなん!スケールちっちゃ!いままでのMCUのヴィランの中でも一番しょうもないやつです。 鑑賞後にネットであれこれ検索して分かったんですが、なんでも脚本家が5人もいたそうで、だからなのか全くまとまりのない映画になってしまったんですかね。再起をかけてきもいりで作った割にはイマイチな結果になってしまい残念でした。次回作「サンダーボルツ」に期待です。 Dream kerokeroさん [映画館(字幕)] 4点(2025-02-15 16:59:26)★《更新》★

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 7人
平均点数 6.29点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4228.57% line
500.00% line
6114.29% line
7228.57% line
8228.57% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 5.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review2人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS