みんなのシネマレビュー

愛の勝利を ムッソリーニを愛した女

(勝利を)
Vincere
2009年【伊・仏】 上映時間:128分
ドラマ戦争もの歴史もの実話もの伝記もの
[アイノショウリヲムッソリーニヲアイシタオンナ]
新規登録(2011-06-04)【+】さん
タイトル情報更新(2011-12-03)【ESPERANZA】さん
公開開始日(2011-05-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マルコ・ベロッキオ
キャストジョヴァンナ・メッツォジョルノ(女優)イーダ・ダルセル
フィリッポ・ティーミ(男優)ベニート・ムッソリーニ/ベニート・アルビノ
原作マルコ・ベロッキオ(脚本原案)
脚本マルコ・ベロッキオ
配給エスピーオー
あらすじ
20世紀初頭のイタリア、過激な社会主義者であった青年と運命的に出会い、熱烈な愛を交わしたイーダ・ダルセル。身も心も捧げた彼女は彼のために、自らの財産をなげうち活動の資金援助をする。そのおかげで、ムッソリーニの名は次第に高まり、ファシスト党の党首を経て、イタリアの最高権力者へと登り詰める。だが彼には正妻がいて、イーダとの絆を否定したばかりか、彼女を精神病院に送り込む。

ESPERANZA】さん(2011-11-07)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


4.《ネタバレ》 ムッソリーニがだんだん上り詰めていく時代の流れの中で、執拗に彼にすがりつくストーカーチックな女性を描いています。ドキュメンタリーの挿入の仕方などはよかったが、バチカンとイタリアとの和解等当時のイタリアの歴史について造詣がないとわかりにくい内容もあった。後半は精神病院内でひたすら過ごす展開であったが、主演女優はなかなかオーラがあり存在感があった。 クリプトポネさん [DVD(字幕)] 5点(2020-05-21 18:11:46)

3.《ネタバレ》 周りに数多くの女性がいたとされる独裁者ムツソリーニ、彼女らのほとんどは日陰の身で甘んじただろう。その中の一人イーダ・ダルセルだけは、周囲から精神病扱いをされてもなお屈しなかった。すごい真実の物語である。
映画で特に印象に残ったシーンとして、精神病院の格子をよじ登るのが2回ある。一度は格子の隙間から手紙を投げ、2度目は雪の降り積もる中でシルエットのように浮かぶ。
主役の女優さんは大変美しいし、鋭い目をしている。それが何にも負けない不屈さを感じさせるのだ。
ところでこの映画の中にはたくさんの無声映画が出てくる。その一つはチャップリンの「キッド」だが、映画を見る彼女の涙ぐむシーンも印象的だった。
ESPERANZAさん [映画館(字幕)] 8点(2011-11-07 19:49:08)

2.《ネタバレ》 オープニングで神の存在を否定するムッソリーニと、それを好ましく見詰める
女イーダ。
ドキュメンタリーフィルムの重厚な煙突が画面を突き上げ、そこに
「勝利を」のタイトルが被さる。
ここでこの映画の成功は約束されたも同然であった。勝利の文字が我々の目に飛び込んでくる。
前作の「夜よ、こんにちは」の衝撃は忘れられない。
待ちに待った、指折り数えたベロッキオの新作の公開である。自然ハードルも上がるだけ上がったが、期待に違わぬ傑作を創ってくれた。
主題は、女の狂気の愛ということになるだろうか、ベロッキオの過去の作品「肉体の悪魔」との類似性を散見した。檻の使い方であったり、精神科医の登場であったり、しかしながらそれは、焼き直しや冗長な繰り返しではなく、ブラッシュアップされた芸術の進歩を感じさせるものであった。
例えば、小津の戦後作品のほとんどが戦前の「戸田家の兄妹」に於いて完成されつつあった小津芸術のブラッシュアップであると言って良いとも思うが、それは決して負のイメージのものではなく、芸術の勝利そのものでありそれと同じエネルギーをベロッキオに感ずる。
もっと言えば「肉体の悪魔」はベロッキオの左翼性を強調する以外の何物をも与え得なかったが、「愛の勝利を」に於いては普遍性を確実に獲得している。
ベロッキオは、ムッソリーニに仮託して宗教の欺瞞性(イーダの哀願に答える老シスターの言葉の空虚さ)全体主義の非人間性、人が愛と呼ぶものの独善性等、重厚に、美しく、破綻なく描き切った。
重い映画である。チャップリンさえも重く伸し掛る。人生とはそういうものなのかも知れない。全米批評家賞最優秀女優賞は伊達ではない。彼女に見据えられ、その後終幕を迎えた時、図らずも目頭が熱くなるのを禁じ得なかった。
愛とは何か、未だに余韻を引きずったまま只ベロッキオに感謝したい。今や映画のクオリティは70を超えた老人の手に掛かっているのだ。
この作品を映画館で観なければ嘘だろう。シネマートに最高益を出させるくらい大入りが続くべき傑作である。言葉がいくらあっても足りない。我々はチャップリンやヒッチコックを観るようにリアルタイムで「古典」を観ている。
高畑カムバックプリーズさん [映画館(字幕)] 9点(2011-06-19 10:34:18)(良:1票)

1.《ネタバレ》  最初から最後までマルコ・ベロッキオ監督の才能に圧倒され続けましたね。ストーリー的には、女好きの独裁者に捨てられた女性がストーカー化して云々ということなんで、正直個人的には興味の持てない題材ではあったのですが、とにかく監督はそういう我々の心情を想定しているかのように爆発音や古いニュース映像、そして当時のプロパガンダを思わせるようなスローガンの羅列等々興味を惹くような手法を絶妙のタイミングで挟み込み全く飽きさせることがありませんでした。そして、どこか日本的な趣さえ感じさせる美しい映像が、この昼ドラ的な物語を芸術にまで昇華させています。

 特に主人公が雪の降る中を病院の柵に登りながら手紙を外にばら撒いているシーンはモノクロで本当に美しくて印象に残りました。

TMさん [映画館(字幕)] 8点(2011-06-18 09:15:18)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 4人
平均点数 7.50点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5125.00% line
600.00% line
700.00% line
8250.00% line
9125.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS