みんなのシネマレビュー

パラノーマン ブライス・ホローの謎

ParaNorman
2012年【米】 上映時間:92分
ホラーコメディファンタジーアニメ3D映画
[パラノーマンブライスホローノナゾ]
新規登録(2013-04-07)【ヒナタカ】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(2013-03-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
コディ・スミット=マクフィーノーマン・バブコック
アナ・ケンドリックコートニー・バブコック
ケイシー・アフレックミッチ・ドーン
クリストファー・ミンツ=プラッセアルヴィン
レスリー・マンサンドラ・バブコック
エレイン・ストリッチノーマンの祖母
バーナード・ヒルホプキンス
ジョデル・フェルランドアギー
ジョン・グッドマンブレンダーガストおじさん
小松史法ミッチ・ドーン(日本語吹き替え版)
斉藤貴美子アルヴィン(日本語吹き替え版)
かぬか光明ペリー・バブコック(日本語吹き替え版)
片岡富枝ノーマンの祖母(日本語吹き替え版)
多田野曜平ホプキンス(日本語吹き替え版)
清水理沙アギー(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣ブレンダーガストおじさん(日本語吹き替え版)
音楽ジョン・ブライオン
撮影トリスタン・オリヴァー〔撮影〕
製作トラヴィス・ナイト〔アニメ監督〕
配給東宝東和
字幕翻訳稲田嵯裕里
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


13.《ネタバレ》  キャラクターはブキミカワイイし、ノーマンの切ない境遇もたしかに胸に刺さるのに、作劇がトンチンカンすぎて不完全燃焼してしまった。「何かが起こり始めている」という序章が長すぎて、やっとストーリーが転がり始めたかと思ったら、行き当たりばったりのパニックシーンばかりで物語の目的がいまいち見えず……(一応、目的は「墓の前で本を読む」ということなのだが、押し付けがましくてまったく腑に落ちない)

 せっかくノーマンが「幽霊が見える」という設定なのだから、あの少女を冒頭から「正体はわからないけど、いつも見えている幽霊の一人」として絡ませればよかったのになと思った。そこから少女が他の幽霊とは違うことに気づいて……という展開にすれば、ノーマンとの絆も描けてクライマックスに感動できたと思う。

 少女の声は『サイレントヒル』でアレッサ役をやったジョデル・フェルランドが当てていて、日本びいきのLAIKAスタジオらしさを感じた。魔女狩りに遭った少女を永遠に煉獄で生殺しにするのが日本なら、しっかりと救済を与えるのがアメリカ。両国の感性の違いが見えて面白い。 乱泥さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-10-14 09:55:41)

12.「フランケンウィニー」と「グーニーズ」を掛け合わせたような娯楽性豊かなストップモーションアニメだったと思う。
丹精込めて作られているのであろう、主人公をはじめとするキャラクター造形と、その言動の一つ一つが味わい深く、この手法のアニメーションならではの魅力が滲み出ている。
今や飛ぶ鳥を落とす勢いのアニメーション制作会社ライカの力量を見せつける作品であることは間違いないだろう。

ただし、個人的には、お話的に通り一遍な印象を否めず、物語がクライマックスに突き進むほどに際立った新しさが無かったように思う。
ストップモーションアニメという伝統的な手法を、新たな技術力、表現力で追求しているからこそ、紡ぎ出される物語にも、新しい視点や価値観を加味してほしい。
そうすれば、このアニメーション制作会社の作品が、群雄割拠の業界内でトップに立つことも決して夢物語ではないだろう。 鉄腕麗人さん [インターネット(字幕)] 6点(2018-12-23 23:40:23)

11.《ネタバレ》 コララインが大変よかったので期待して見たが、全くの期待外れだった。コララインではあちこちに「ぎょっと」「はっと」する場面が出てくるのだが、本作では唯一冒頭で「実はおばあちゃんは死人だった」という部分ではっとさせられただけで、後はずっと「まぁそこそこ面白い」程度の話に終始してあっけなく終わってしまった(姉が弟を一転してかばう場面はよかった)。
技術や見せ方ではなく、脚本自体が面白くない。死人と会話できるという設定はともかく、いじめられているノーマンがなぜ人々を救うという行動に出るのかという動機がきちんと描かれていない(本人の倫理観だとしても、もっとそれに説得力をもたせないといけない)ので、父母を助けに行くという明確な理由があったコララインと比べて不自然になってしまうし、魔女自体もコララインのような「まがまがしく恐ろしい冷酷な悪役」ではなく、実は魔女裁判で殺された小さな女の子であり、しかも恐ろしいはずのゾンビも人を襲うのではなく「人に襲われる」という変な設定であり、よく考えると一人の犠牲者も出ていない。これでは恐怖感が全く薄れてしまう。もっともこの魔女自体が被害者とも言えるし、むしろノーマンは町の人ではなく(自分とよく似た境遇だった)魔女を助けるために行動したとも言えるのだが、それならそれでその方向をもっと強く打ち出さないと説得力がない。
それとこれは子供も見てよい映画だと思うのだが、冒頭の方ではっきり「セックス」とノーマンが答えるセリフがあるのが気になった。「大人のすること」とかいくらでもぼかせるはずであり、翻訳に疑問を感じざるを得ない(字幕の方は見ていない)。 空耳さん [インターネット(吹替)] 4点(2017-04-28 14:35:50)

10.《ネタバレ》  導入部の短い時間の中で、主人公に感情移入させるのが巧いなぁ、と感心。
 「幽霊が見えて、話す事が出来る」という能力の持ち主が、周囲からは如何に奇怪な存在に思えるか、という点をテンポ良く説明してみせる親切さが心地良いんですよね。
 学校でのイジメも陰鬱になり過ぎない範囲で、同情を誘うように描かれており、この後に彼が周囲に理解され、立場が改善される展開になる事を願わされます。

 他にも、変人のように描かれていたお婆ちゃんが「実は幽霊である」という最初の種明かしの時点で、これは自分好みの映画だと直感的に覚る事が出来ましたね。
 主人公を見守るお婆ちゃんの霊というと、性格的にも分かり易く優しかったり、あるいは窮地を救ってくれる助っ人的なポジションだったりするのを予想するところなのですが、この映画では本当に孫を見守っているだけで、出番すらも僅かで、直接的に役立ってはくれないんです。
 それを作劇として不誠実と感じる向きもあるでしょうが、自分としては何となく、その「すっとぼけ」具合が好ましく思えました。

 一番面白かったのは、中盤のゾンビが町を訪れるシークエンス。
 目の前にゾンビが迫ってきているのに、自販機で買ったお菓子が出てくるまでは逃げ出す事が出来ずにいる市民の姿なんかが、妙にツボでした。
 ただゾンビ映画のテンプレをクレイアニメでなぞるだけでなく、こういった独自のユーモア感覚が全編に散りばめられているから楽しい。
 格好良くショットガンを取り出して「頭を吹っ飛ばせーっ!」と叫ぶ金髪のオバちゃんの姿なんかには、こちらのテンションも大いに高まりました。

 「ゾンビよりも人間の方が怖い」というのは、これまでにも何度か描かれてきたテーマではありますが、この作品くらいハイテンションに、かつギャグの色も濃密に描いたパターンというのは、初めての体験でしたね。
 ゾンビが人間を襲うのではなく、人間がゾンビを襲っているというアベコベな風景を、途中までは笑って観ていられたのに、段々と「魔女狩り」の色合いを帯びてくる集団の姿に、ゾッとさせられるという二段仕掛けの構成も秀逸。
 狂気とは笑いにも恐怖にも通じるものなのだなぁ、と実感させられました。

 一方で、終盤の展開に関しては少し不満というか、期待していたのとは違う方向性に話が進んだように思えて、残念な気持ちに。
 まず、一度は弟を見捨てたはずの主人公の姉が味方になってくれる展開が、どうにも唐突に感じられてしまった事。
 そして騒動の根源となっている魔女との対決が、似通った境遇の少年と少女の対話によって解決されるという展開に「えっ? そんな道徳的な話になるの?」と戸惑ってしまった事が大きいですね。
 後になって思い出せば、冒頭のお婆ちゃんの台詞「ちゃんと落ち着いて話し合えば、違う結末になる」が伏線になっていたのだと分かるのですが、観ている最中は?マークに頭を占められてしまいました。

 個人的好みとしては、中盤までの悪ノリとブラックユーモアに溢れた世界観で突っ走って欲しかったという思いがあるのですが、終盤の感動的なシークエンスによって、この映画に「誰でも安心して楽しめるような優等生的作品」という長所が生まれたのも確かですね。
 主人公の友達となってくれるニールや、その兄など、脇を固めるキャラクター陣も魅力的。

 ラストシーンの、それまで頑なに息子を否定していた父親が、ようやく幽霊の存在を受け入れて亡き母に語り掛けてくれるという、静かなカタルシスを与えてくれる終わり方も良かったです。
 一家揃って仲良くホラー映画を観る姿には、憧れを感じさせるものがありました。 ゆきさん [DVD(吹替)] 7点(2016-04-13 09:47:05)

9.《ネタバレ》 DVDか何かの予告編集でたまたまスキップしなかった時に見かけた作品の一つでこの作品だけすぐにチェックしました。ストップモーションアニメだそうで登場人物一人一人にスタッフの愛情が感じられるクレイ風?アニメという久しぶりの感覚に刺激されて心地よかった。嫌がらせのような映像ソフト冒頭の予告編集に少しだけ感謝した貴重な体験でした。 spputnさん [DVD(字幕)] 7点(2015-06-05 20:40:13)

8.《ネタバレ》 ああ、日本ではウケないよね、こういうノリって。ファミリー層向けには、もっとブラックジョークを薄めないと…… 女性の観客が喜ぶ恋愛要素も全くないし…… 観る観客を選んじゃっているんです。 ▼でも、私はこの作品が好きですよ。ラストの「魔女」との対話なんて、すごく好き。ただ、一言だけ。 おじさんの葬儀やってやれよ! 伊達邦彦さん [DVD(字幕)] 8点(2014-05-10 02:39:56)

7.《ネタバレ》 変にぼーっとしてる天然キャラの多い映画。クレイアニメかCGかわからないのもいいね。
ただ幽霊が見えてる設定がそこまでいかせてないのが残念。もっとうまくつくれたんじゃないかな。 とまさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-04-06 19:58:20)

6.《ネタバレ》 スタッフに期待してた雰囲気とは違ったなぁ。作り込み過ぎなデジタル表情とかもやり過ぎてて残念。物語もゾンビが街に降りてきて町民が騒ぐシーンがやり過ぎててウンザリしかけたが、終盤はどうにか立ち直って最後まで観られた。魔女の子が現れたあたりからはなかなか良かったです。でもやっぱり全体的なブラックジョークが...最近のハリウッドジョークのドギツイ感は私には向いてない様です。まぁでも観て後悔は無しでした。 movie海馬さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2014-03-22 20:36:17)

5.《ネタバレ》 死んだ人の霊が見えるという特殊な力のせいで、近所の人たちや学校のクラスの中で浮いた存在である少年ノーマン(ゾンビ映画大好き)。ある日、彼の元を訪ねてきた謎の大男から恐ろしい魔女が今夜復活することを知らされ、さらにはとある本を授けられる。「今日、日が沈むまでに魔女の墓の前でこの本を読まなきゃ大変なことになっちゃうよ!」と急いで魔女の墓へと向かうノーマンだったが、追い掛けてきたいじめっ子の嫌がらせのせいでぎりぎり間に合わず、街は復活したゾンビたちで大混乱に!果たしてノーマンは魔女の呪いを解き、街の平穏を取り戻すことが出来るのか。暖かみのあるクレイ・アニメーションで描かれたコメディタッチのファンタジー・ホラー作品。予告編で強調されていた、「コララインとボタンの魔女のスタッフが贈る…云々」という宣伝文句に惹かれて、同作をこよなく愛する自分としてはけっこう期待して鑑賞してみたのだけど、完全に騙されちゃいましたね、これ。ホントにこれってコララインのスタッフが関わってるんですか?冒頭から、はっきり言って魅力に乏しい登場人物たちが織り成すあまりにもベタベタな(そして安直な)ストーリー展開に終始辟易。特に、キュートな魅力に溢れていたコララインと違い、こちらの主人公ノーマンのいじけキャラっぷりにはちょっぴりイライラさせられちゃいました。ゾンビだって7人も居るのに、どいつもこいつも同じような造形でワクワク感なんて欠片もありません。そして、後半のノーマンの仲間たちが唐突に正義感に目覚めてからの妙に説教臭い展開にも何だかなーといった感じでした。と、「コララインとボタンの魔女」を愛するがゆえにちょっぴり(?)辛口になっちゃいましたが、それでも頑張って面白い映画を創ろうというスタッフたちの想いには素直に好感が持てました。次は、もっと頑張ってね! かたゆきさん [DVD(字幕)] 5点(2014-01-31 20:55:54)

4.《ネタバレ》 けっこう笑えましたね~。やたらと周りが見れてるデブちんの男の子とか、わがままで色目使いのお姉ちゃんとか、ゲイでいい身体のお兄ちゃんとか、いじめっ子でお調子者の男の子とか、あ~こんな奴いるいる~って思わせるキャラばっかりなんですよね。ある意味ではステレオタイプなんだけど、それがまた生き生きとアニメ化されてるもんだからすんなり共感出来るしそのキャラを生かしたユーモアがどれも面白い。怒り狂う少女を説得する終盤の展開も見ものでした。あとは、サントラも個人的にはお気に入りでしたね。 あろえりーなさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2013-09-21 22:41:40)

3.《ネタバレ》 ゾンビ映画好きには嬉しい楽しいアニメ。
脳天気なだけでなく、ゾンビだからっていうだけでイジメちゃそれは魔女狩りになっちゃうんだよ、ってことも描いています。一般的なゾンビは人間の脳みそ食い散らかすからしょうがないけどね。お話もビジュアルも好みでした。

すべからさん [DVD(吹替)] 8点(2013-09-17 23:06:58)

2.《ネタバレ》  私の中で期待値が高かったのですが、うーん、こんなもんかぁ、って感じで。

 まずいちばん気になってしまったのが、クオリティの高さを求めるあまりに映像製作にデジタルプロセスを採用し過ぎなんじゃないか、って点。
 細かな表情の1つ1つ、それをCGで作って3Dプリンタで出力してコマ撮りしている・・・そこにCGとの違いを見いだせるのか?という。出来上がった映像は「モーションブラーの付いていないCG」みたいなものですよ。映像が出力されるのもデジタルであるがゆえ、CGでは出せない味なんてものは殆どスポイルされてしまっている訳です(手で動かしたがゆえの動き、なんてモノはCGでは出せないとでも?)。
 まるでCGを見ているようなコマ撮りアニメ、そんなの褒め言葉にはなりませんよねぇ。

 私がコマ撮りアニメの映像に求めるのは強い美術的個性なんですよね。『コープスブライド』や『コラライン』、『フランケンウィニー』にはそれがありましたが、どうもこの映画はそこが薄くて。技術的には凄い(CGっぽいけど)のでしょうけれど、造形美術的には目を奪われる瞬間が少なく、物語が先行してゆく感じ。

 そしてその物語は、簡単に語ってしまえば「ブルース・ウィリスのいない『シックス・センス』」。主人公の温度が低く能動的に動く事があまり無く、物語を引っ張ってゆく魅力に欠けてしまうんですよね。
 他のキャラも混乱を生むばかりで物語を進めてゆくのに正しいベクトルを示す訳ではないので空回りしているような状態が続き、結果的に映画全体のテンションが低く感じられて。
 クライマックスこそ感動的な展開になりますが、それも暗い背景を背負った悲しい話。救済の話なハズなのだけれど、んー、あれは映画的に観客側視点的に救済されたと言えるのかなぁ?

 映像の素材がなんであれ、それがただ物語を引っ張るための道具になってしまうのはつまらないですよね。絵として高められた瞬間が訪れる、アニメの場合は特にそこに期待してるのですが、それは別にCGだからダメとかコマ撮りだから味があるとかってモノじゃなくて、結局はそれを創造する人のセンスなんですよね。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2013-05-03 20:09:12)

1.学校のいじめられっ子が大活躍・・・というのは昔からよくあるパターンではあるんだけど、つい最近「フランケン・ウィニー」を見てしまったし、いい加減飽きてきたのが正直なところ。手間暇かかったアニメーションに見応えはあるんだけれど、内容的には物足りなかったです。悪役含めたコマ撮り以外の手法で描かれたアニメーションも、面白い効果を挙げていた分、少しもったいない。 ゆうろうさん [映画館(字幕)] 5点(2013-04-30 01:07:29)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 13人
平均点数 6.15点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
417.69% line
5323.08% line
6430.77% line
7323.08% line
8215.38% line
900.00% line
1000.00% line

【アカデミー賞 情報】

2012年 85回
長編アニメーション賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS