みんなのシネマレビュー

ヒトラーに屈しなかった国王

The King's Choice
(Kongens nei)
2016年【ノルウェー】 上映時間:133分
ドラマ戦争もの政治もの歴史もの実話もの伝記もの
[ヒトラーニクッシナカッタコクオウ]
新規登録(2018-12-27)【The Grey Heron】さん
タイトル情報更新(2022-09-26)【Cinecdocke】さん
公開開始日(2017-12-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督エリック・ポッぺ
キャストイェスパー・クリステンセン〔男優〕(男優)ホーコン7世
カール・マルコヴィクス(男優)クルト・ブロイアー
カタリーナ・シュットラー[女優](女優)アンネリーゼ・ブロイアー
ユリアーネ・ケーラー(女優)ダイアナ・ミュラー
脚本エリック・ポッぺ
音楽ヨハン・セーデルクヴィスト
製作総指揮イェスパー・クリステンセン〔男優〕
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


6.《ネタバレ》 ドイツ公使がノルウェーとの戦争を回避する為に何とか糸口を探ろうと国王と接触するシーン。
もし私が国王ならば、自分の信念と国民の命を天秤にかけたらどう判断していただろう?
多分サインしたと思う。国民の命にはかえられないと考えて。
でも国王は毅然として申し出を断った。民主主義とは何か?国民主権とは?改めて考えさせられた。

最後、アメリカに避難していた国王の孫と久しぶりに対面するシーン。
ずいぶん背も伸びて。でも国王との対面に戸惑っている孫。もしかしてアメリカの生活で
母国語があまり分からないのかな?少し切ないシーンであった。 S.Oさん [インターネット(字幕)] 7点(2022-09-12 06:03:33)

5.せっかくの題材なのに、調理法が伴っていないというか・・・まず、このような国策の形成過程を描く作品であれば、それぞれのキャラの役職だったり立場だったりを正確に提示するのは必須です。それがないので、みんなでああだこうだやっているうちにいつの間にか国王が決めていたようになっています。また、細かく揺れまくるカメラは、その手前のスタッフの存在を同時に想起させて、興醒めです。作品によってはそういうのもありですが、こういう史実再現作品でそれはだめでしょう。あと、日時や場所を逐一字幕で出すのも、あまり機能していなかったような・・・。 Oliasさん [DVD(字幕)] 4点(2020-06-27 00:13:07)

4.《ネタバレ》 1940年にドイツが北欧に侵攻した際の映画である。先に降伏したデンマークには「エイプリル・ソルジャーズ」(2015)という映画があり、内容は全く違うが姉妹編のようでもある。原題のKongens neiは「国王の“No”」(拒否)の意味らしい。
まず、最初にノルウェー側がドイツの大型艦を簡単に撃破してしまったのは驚いた(前部射撃指揮所に初弾命中!)。砲弾2発、魚雷2本命中というのも史実のようで、ノルウェー軍恐るべしと思ったが、そもそも沿岸要塞とはこういう時に威力を発揮するのだということか。映像的には炎上する艦の様子がかなり悲惨だった。やはり戦争は恐ろしい。
その一方で意外に笑うところもあったりして、個人的にはドイツ公使の挙動にけっこう笑わされた(奥さんを完全に怒らせてしまって大変だ)。少年兵の敬礼にも笑った。

全体としてはノルウェーの王家とはどういうものかを表現していたようで、北欧共通のことだろうと思うが、その辺の人々と一緒に歩いたり逃げたりする姿によって国民との間に隔てがないところを見せている。国王本人はそれほど威厳のある人のようでもなかったが、何より周囲から寄せられる敬意がこの人物を国王として成り立たせているように見えた。また家族思いの印象を強く出しており、特に孫3人にはかなり和まされたり泣かされたりする。
ちなみに国王の言っていた「Alt for Norge」(全てはノルウェーのために)は王家のモットーだそうで、これは国民の望みで招かれたからにはその国民のために尽くす義務があると解される。これなら国王の言葉として理解できるが、日本語字幕のように「全ては祖国のために」と書いてしまうと、この祖国に生を受けた者は祖国に全てを捧げて当然、という感じの過激なナショナリズムを国王自ら煽っているかのような印象になる。ドイツに抗う小国の心意気というニュアンスにしても勝手な改変はすべきでない。

ところでラストの説明文を読むと(原文をGoogle翻訳で)、戦時に国王が果たした役割というのがこの映画のテーマらしい。それは息子が考えたように、勝手に軍部をたきつけるようなことではなく、また自ら戦いに臨むことでもなく、「政治プロセスへのユニークな介入」(同前)によるものだったとのことである。
国王の考え方は本人が説明していたが、そこで絶対条件だったのは“民主主義の根幹を損なわない”ということである。一方の政府としては“国王を失ってはならない”というのが最優先事項だったようで、結果としてこの点が決定要因になったと取れる。そのように政府が判断し、また国民(代表:少年兵)が支持したのも、平時に国王が象徴としての役割をしっかり果たしていたため国民の敬愛の情が厚かったからだ、ということなら美しい感じの結論になる。これこそがノルウェーの立憲君主制だ!!!ということかも知れない。
しかし、結果としては国王個人のこだわりのために国民多数が死んだ形になっており、これでよかったという確信の持てない話になってしまっている。戦後日本人なら問答無用で全否定するだろうし、劇中の国王本人にも迷いはあったようだが、まあどう考えるかはノルウェー国民次第と思うしかない。ちなみに終盤で、木の根元に少女がいた場面の意味は、国王個人が後悔したかどうかに関わりなく、ノルウェー国民には自分らの手で自分らを守る意思がある、と解すべきか(ちょっと難しい)。
よくわからないこともなくはなかったが、映像面や演出などを含めた印象として悪い点はつけられない。 かっぱ堰さん [DVD(字幕)] 7点(2020-01-17 23:14:43)

3.《ネタバレ》 地味目で時間も長いけどなかなか。作品全体に漂う緊張感は国王とドイツ公使の1対1の対談がピークを迎えます。この戦争突入直前、いわば開戦前夜の3日間を描いた本作品はなかなかな見ごたえでした。ノルウェー国王としての生きざまを示したホーコン7世、そして演じたイェスパー・クリステンセン  お見事でゴザイマシタ Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-08-30 12:44:24)

2.《ネタバレ》 ナチス・ドイツがノルウェーに侵攻を始めた1940年4月9日から11日までの2日間の物語がストーリーです。立憲君主国において、王が非常時に果たすべき役割とは何か?というテーマのもとに、ノルウェー王ホーコン七世の苦悩をリアルに描いています。 まず、孫たちと遊ぶ平凡なお爺ちゃんとしか見えない王の日常にちょっと驚きです。ヨーロッパとはいえ小国の部類に入るノルウェーですから、王家のありさまも庶民的です。ましてこの王はもとはと言えばデンマークの王子で、1905年のノルウェーのスウェーデンからの独立時に議会から招聘された人で生まれながらに王になる定めではなかっただけに、謙虚な姿勢は好感が持てます。この役を演じるのは現007シリーズでMr.ホワイト役のイェスパー・クリステンセンで、この王のキャラは名演です。対するドイツ大使として王との交渉に奔走するのは、『ヒトラーの贋札』で印象深かったカール・マルコヴィクス。興味深いのは、この大使がヒトラーにはもちろん逆らえないけど、何とかノルウェーに有利になるように図りたいと頑張るちょっと信念を持った人物として描いているところです。終盤の王と大使の緊迫感あふれる会見がクライマックスですけど、両者ともよい演技でした。いまや絶対的な悪であるナチス・ドイツの代表者をここまで好意的に描くとは、ノルウェーという国の柔軟な精神が感じられます。対照的かなと感じたのは「売国奴」の代名詞として辞書にまでその名を遺すクヴィスリングの扱いで、セリフでは言及されるけどとうとう画面に登場せずでした。王と王太子の関係性もかなり踏み込んで描かれています。この時点ですでに他界していた母親である王妃を、王太子が辛辣に批判するシーンもあります。ウィキペディアなどではとても好意的に記述されている英国王室から嫁いだこの王妃にも、いろいろ批判される面があったみたいです。 結局この2日間でホーコン七世はヒトラーの理不尽な要求を断固拒否して両国は正式に戦争状態になります。英仏軍も加勢して抗戦しますが、二か月後には王室は英国に亡命しノルウェーは降伏します。でも1941年に始まるバルバロッサ作戦まで、ヒトラーが侵攻した国で最も長期間抵抗したのは実はノルウェーでした。 S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-01-30 21:19:14)

1.《ネタバレ》 ノルウェーの7人に1人が鑑賞したと言われる作品。
国王ホーコン7世はデンマーク王室の人間でノルウェーが国民投票で迎えた人物並びにナチスによる侵攻を初めて知る事に。
国家の一大事に、辞任しますという首相やナチス侵攻を手引きしたクヴィスリング(売国奴の代名詞として辞書に出ているそう)といった輩が居る中で、デンマーク人でありながら選んでくれたノルウェー国民の為にという国民ファーストの言動に心打たれると共に、国政に口出し出来ない国王に負担を強いる政治家の不甲斐なさが腹立たしい。
「父上のような国王にはなりません」面と向かって言い放つ皇太子との親子の本音の会話が印象深い。
駐在公使ブロイアーも国王に劣らぬ存在感で、実らなかった奮闘ぶりがやるせない。
ホーコン7世とヒトラー、共に国民に選ばれた人物でありながら、違いを見せつけられる秀作。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 8点(2018-12-28 18:13:56)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 6.67点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4116.67% line
500.00% line
600.00% line
7466.67% line
8116.67% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS