みんなのシネマレビュー

リトル★ニッキー

Little Nicky
2000年【米】 上映時間:93分
コメディファンタジー
[リトルニッキー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2010-03-04)【マーク・ハント】さん
公開開始日(2001-05-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ブリル
キャストアダム・サンドラー(男優)ニッキー
パトリシア・アークエット(女優)ヴァレリー
ハーヴェイ・カイテル(男優)サタン
リス・エヴァンス(男優)エイドリアン
アレン・コヴァート(男優)トッド
リース・ウィザースプーン(女優)ホリー
ダナ・カーヴィ(男優)審判
ジョン・ロヴィッツ(男優)ピーパー
カール・ウェザース(男優)パターソン
クエンティン・タランティーノ(男優)ディーコン
ロブ・シュナイダー(男優)タウニー
クリント・ハワード(男優)ニップルス
ケヴィン・グラディ(男優)フィジー
シドニー・ギャニス(男優)天気予報士
トッド・ホランド〔男優〕(男優)
オジー・オズボーン(男優)本人(ノンクレジット)
ジョナサン・ローラン〔男優〕(男優)ジョン
脚本アダム・サンドラー
ティム・ハーリヒー
スティーヴン・ブリル
音楽マイケル・デルベック(音楽スーパーバイザー)
テディ・カステルッチ
編曲ピート・アンソニー
挿入曲オジー・オズボーン"No More Tears"
リンキン・パーク"Points Of Authority"
撮影テオ・ヴァン・デ・サンデ
製作ロバート・シモンズ〔製作〕
ミシェル・ホールズワース(製作補)
アレン・コヴァート(製作補)
ジャック・ジャラプト
リタ・スミス(共同製作)
製作総指揮アダム・サンドラー
マイケル・デ・ルカ
ブライアン・ウィッテン
ロバート・エンゲルマン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ロバート・カーツマン(特殊メイクスーパーバイザー)
グレゴリー・ニコテロ(特殊メイクスーパーバイザー)
ハワード・バーガー(特殊メイクスーパーバイザー)
グレッグ・キャノン(ダナ・カーヴィのメイク)
ノーマン・カブレラ
ジェイク・ガーバー
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(クリーチャー効果)
ロバート・カーツマン(クリーチャー効果スーパーバイザー)
グレゴリー・ニコテロ(クリーチャー効果スーパーバイザー)
ハワード・バーガー(クリーチャー効果スーパーバイザー)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
ジョン・E・サリヴァン〔特撮〕(視覚効果スーパーバイザー)
美術ペリー・アンデリン・ブレイク(プロダクション・デザイン)
ドメニク・シルヴェストリ(セット・デザイン)
アラン・オウ(美術監督)
リック・シンプソン〔美術〕(セット)
衣装エレン・ルッター
編集ジェフ・ガーソン
字幕翻訳石田泰子
スタントマイク・ジャスタス
パット・ロマノ
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
ここは地獄。心優しき魔族のニッキーのパパが、地獄の支配者サタンとして君臨し、1万年。パパの新たなる決断に、ニッキーの兄たちが不満をもち、人間界へ飛び出してしまった。ニッキーは大好きなパパの命を救うため、言葉を話すスケベな犬のビーフィとともに、善と悪のバランスを保つべく、人間界を混沌とさせる兄たちを封印する使命に、勇気を出して挑むのであった。とてつもなく下らないこの映画に、豪華出演者、多大なるエキストラ、最新鋭VFXなど、巨額の製作費を投じられた、笑撃のノンストップ・ボケたおしムービー。

どんぶり侍・剣道5級】さん(2007-09-13)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【コメント】

別のページへ
1

1.

地下鉄の構内でエイドリアンがニッキーたちに勝ちそうになった場面で、階段をスローモーションで駆け下りてくるミスター・ビーフィーの懸命さに涙、涙。頭の中ではロッキーの音楽が鳴っていたよ(笑)。

オオカミさん (2004-06-23 21:26:25)


別のページへ
1

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS