みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
46.あんな風に空を飛べたらいい! 中国映画がアカデミー賞をとったのも痛快! 中国の不潔さが濾過されてただただ冒険とエキゾチシズムになっているのもいい! (とくに西域のシーン) でもどうもストーリーが理解不能。 チャン・ツィイーは一体何をしたくてあんなにさからいまくっていたのだ? チョウ・ユンファはチャン・ツィイーとくっつくのかと思っていたので拍子抜けした。ラストもよーわからんし。でもあのワイヤー・アクションだけのためにも見る価値あり! 【ぷらいべーと・らいべん】さん 5点(2001-12-23 05:04:09) 45.中国が舞台で抵抗があったのですが、見ているうちに抵抗もなくなり面白くなりました。話が飛ぶのでときどきフローできなくなりますが、十分楽しめました。 【JサーマンJ】さん 7点(2001-12-23 01:17:18) 44.まっ、これはこれで良しとするべきなのでしょうね。ただ、確かに期待が大きすぎたせいか、案外、フツーの映画に観えてしまい自分の心構えに問題もあったように思う。でも違う監督にやり直して欲しいともチョットだけ思ってる。このアン・リーの“小慣れた”演出がこの映画にはあまり合っていない気がする。だってキレイにキレイにまとめようとし過ぎてるんだもん。チャン・ツィイーがいなかったら、見所がどこにあるのか判らない映画になっちゃうよぉ。 【チャーリー】さん 7点(2001-12-21 19:01:01) 43.期待してみたんですが内容が中途半端で何をいいたいのか分からない。ワイヤーアクションが見せたかったのかって思うくらい使ってましたよね。物足りなさを感じました。 【ばかうけ】さん 5点(2001-12-06 00:07:40) 42.ダメ! みんなには 悪いが どーしても身体が うけつけないって 感じで 御座います。 チョウ・ユンファの あの 服装!そして あの何ともいえない 奇妙な とびかた!!・・・・・・寒気がしますで御座います。 【白うなぎ】さん 4点(2001-12-01 01:21:12) 41.それなりに楽しめた。でも、アカデミー作品賞にノミネートされてた(と思う)けど、個人的にはそこまでではなかった。アメリカでは、ワイヤーアクションが流行りなんでしょうか?「マトリックス」当たりが引き金?「ロミオ・マスト・ダイ」よりはワイヤーアクションがはまってたと思います。アン・リーがとても魅力的でした。 【トリスタン】さん 6点(2001-11-26 00:45:42) 40.アメリカみたいにデジタルなアクション(特撮)でなくあくまでもアナログ的なアクションであそこまで見せたのは正解だったと思う。ワイヤーアクションが嫌いと言う人には仕方ないけど、じゃぁCG無しであそこまでの映像を撮れって言っても絶対に無理でしょ。アメリカの特撮=リアルと感じるのは単にアメリカの映像に慣らされただけの話ですよ。ワイヤーを使った跳躍の表現とか浮遊感は今のハリウッド映画では出しにくいと思う。ファンタジーとしても出来が良いし、出てくる役者も実に表情が良くてあたしは好きです。ストーリーの重きの置き方が判りにくいのは確かにマイナスの要因になりますが、あれはいかにも中国のお話にありがちなシナリオなので仕方ないかなぁ。これを契機に「封神演技」をこの監督には映画化して欲しいなぁ。 【奥州亭三景】さん 8点(2001-11-15 20:06:59) 39.いろいろな話をたくさん詰め込みすぎて見てる側もせわしないけど、アクションシーンはかっこいい!剣さばきに驚きました。でもラストシーンにかけての展開はチョットあっけない上に強引。 【もみじプリン】さん 7点(2001-11-07 09:37:15) 38.もう、チャン・ツィー最高!最高!最高!!この作品は彼女無では成立しません。志穂美悦子以上のアクションシーンはかなりきまっています!「初恋のきた道」で見せた清純可憐な少女役とは打って変わっておてんば姫様のギャップには感心します。チョウ・ユンファもミシェル・ヨーもおいしいところはキープしているもののチャン・ツイー嬢の前ではかすんでしまします...折角の見せ場のワイヤーアクションはあまりにも重力を無視した展開なので抵抗を感じでしまいます。映像は綺麗ですけどね。 【さかQ】さん 6点(2001-11-06 20:19:27) 37.どうもCMで見た香港映画っぽい特撮シーンが気にいらんくて観なかったんだけど、かなり面白かったっす。格闘シーンはスゴイの一言。あそこまで違和感なく作りあげてる映画はないんじゃない?ワイヤーアクションが良ければ文句なしに10点。ムーンウォークし過ぎだっちゅうねん。 【ZATUO】さん 9点(2001-10-24 19:39:16) 36.期待外れ。がっくりきた。ビデオレンタル初日に行ったのに… 悔しいね。 【鉄コン筋クリ】さん 4点(2001-10-21 19:24:15) 35.映像もアクションシーンも、美の匠を追求しています。ワイヤーアクションは最初の頃香港映画で見た頃より慣れてきて違和感がなくなりました。1歩が10歩も許せるように。しかし、やはり映画の要はストーリーですから。ストーリーに芯がない。そこにテコ入れて次回作はもっと良い作品になると期待、いや確信して6点。 【チューン】さん 6点(2001-10-20 11:47:20) 34.純粋にワイヤーアクションが好きになれなくて、この点数です(竹の中でのアクションはすごかったけど)。ラストも解からなかったし。。しかし、チャン・ツィィーの演技は見事でした(それだけに、盗賊の頭の演技の下手さが際立ってましたが)。「初恋のきた道」のような作品を見ると、幅が広いなぁ~と感じます。 【wood】さん 6点(2001-10-07 11:58:54) 33.アンリー大好きなので、アカデミー外国語映画賞をとる前に、初演を映画館で見ました。これがアメリカですごく評価されたというのがよくわからない。アンリーはこれまで活躍してきたからそろそろ賞でも…、というノリか、はたまたアメリカ人の描くアジア像って何かが当のアジア人の感覚と大きくちがうのかも・・・?オリエンタルなもの対するものすごい誤解があるのかもしれない・・・。アンリーはわざとそこをねらったのか?だとしたら相当なつわものかも。個人的には「グリーン~」以外のアンリー作品は皆ハズレなしと思っているので(なのに「グリーン~」が一番有名なのは納得いかないケド)、「グリーン~」をみてアレ?と思った人も、あきらめないでアンリーの過去の作品は必ず見ましょう。ウエディングバンケットと推手がおすすめです。泣けて泣けてしょうがないですよ。 【ちずぺ】さん 6点(2001-10-07 02:27:58) 32.とにかくチャン・ツィイーが最高にかわいい。それにしてもアクションはたしかにすごかったけど、ちょっと無理があるような。 【タコス】さん 7点(2001-10-06 02:09:35) 31.チャン・ツィイーがかわいい。目も鼻も口もちまっとしていて、ゴージャスなハリウッド女優ばかり見なれていたので可憐な野菊のようであります。カンフーのシーンは面白かった。でも、なんとなく京都の太秦で撮影したカンフー映画みたい。忍者ぽかったりしたせい?途中でインディアンが出てきそうな荒野になったり・・・中国ってこんななの? もっと映像に厚みがほしいです。ラストもわけわかんない! 【はなこ】さん 6点(2001-09-25 01:44:47) 30.う~~~~~ボクもムーダン山で修行したい! 【イマジン】さん 10点(2001-09-18 12:34:44) 29.良い映画でした。とにかく映像が美しい。カンヌで上映中、その空中を飛ぶカンフーに拍手喝采が沸き起こったのも頷ける。ストーリーを希薄にした分、カンフーアクションが際立ったのは、この作品が成功した要因の一つでしょう。 【☆】さん 9点(2001-09-16 00:05:13) 28.まず、この映画がファンタジーである事を理解しなければ。またワイヤー・アクションや戦闘シーンがリアリティを求めて創られた物でない事を理解しなければ。空を飛ぶシーンを奇異に思うのは、ミュージカル映画での突然のダンスシーンに文句をつける様なもので評者の「映画常識」の低さを露呈している。日本で勝手につけた邦題「グリーン・デスティニー」には何の意味づけも必要ない。マクガフィンである。 【きね仙人】さん 7点(2001-09-10 20:44:56) 27.チャン・ツィイーが最高だった。初恋のきた道もよかったし 【ムニ】さん 10点(2001-09-02 13:32:20)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS