みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
179.子供の頃に母親と観に行った映画。ドラえもんの時は寝てるくせにこの映画の時は寝る気配すらなかった。ドラえもんをバカにされた気がして悔しかったが、それだけこの映画が面白いってことだと思う。とにかく、子供の頃の自分にとってこの映画の衝撃はすごかった。本でしか見たことない恐竜が動いてるって事実にひたすら感動してた。ただ、人間が恐竜を管理しようとするのは馬鹿げた行為だと思うし、この映画はクローン技術ってものに警鐘を鳴らしてるようにも感じられる。ストーリーだとか映像だとかメッセージ性だとか、どの視点から見てもかなり良質な映画だと思う。 【ブン】さん 9点(2003-10-31 04:37:11)(良:1票) 178.「ジュラシックパーク」という設定にまず感激しました。スリルよりも何よりも、島の美しさ、恐竜のかっこよさ、パークの素敵さなどなど、夢を感じてなりません。ジュラシックパークできたら絶対行くのに!! でも生きるか死ぬかの状態なのにナマイキな子供達がヘラヘラしているのが頭にきたけど。 【凛々】さん 10点(2003-10-30 22:22:46) 177.公開当時、映画館の大画面と迫力あるサウンドで恐竜の登場を観た時、新しい映画の世界が始まった感覚に感動しました。だからこそ、その感覚を大切にしたくてレンタルして見直すことをしなかった。ストーリー的には一度観れば十分ですしね。この9点はオスカーと同様に視覚、音響効果へリスペクトとして。 【tomomi】さん 9点(2003-10-29 14:06:35) 176. 【civi】さん 7点(2003-10-28 05:47:27) 175.自分は結構好きな分野なのでいい評価しがちなんですけど、でも恐竜ファンとしてはとても楽しく見させて頂きました。内容うんぬんより何より恐竜が画面狭しと動き回るあの迫力は最高でした 【ばん】さん 9点(2003-10-23 09:07:16) 174.込んでたから前の上映が終わる少し前に入った、扉を開けた瞬間、目の前に現れた巨大なTレックス、しかも暴れてる。ラストをみただけで、圧倒されてしまった。 後にも先にも同じ作品を2回、映画館に見に行ったのは、ジュラシック・パークただ一つ。 【スーパーむうにい】さん 10点(2003-10-22 01:48:23) 173.中盤から終盤までハラハラドキドキで面白かった。 恐竜もリアルで本物を見ているみたいだった。 子供たちの演技もうまかったと思う。 【ひまわり】さん 8点(2003-10-19 23:43:05) 172.映像はよかったがガキどもがマジでむかついた。 【たましろ】さん 5点(2003-10-19 21:43:23) 171.もうちっと善玉の恐竜を登場させたら、より一層子供向けのいい映画になったんじゃないかと思われます。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 4点(2003-10-19 00:17:38) 170.恐竜はリアルだが、話が弱かった。 【ロカホリ】さん 6点(2003-10-16 02:19:16) 169.恐竜が実在して、それを映画に使ったんじゃないの?・・・はじめてみた時、そんな冗談を言いました。まさに”ジュラシックパーク”に恐竜を見に行った感じ。 【ウメキチ】さん 8点(2003-10-15 22:45:05) 168.いまだとCGも当然だけど、この当時に見たあの恐竜の迫力といったら想像を絶するよ。私は娯楽映画の天才監督のNO1作品だと思うね。 【花守湖】さん 8点(2003-10-15 02:47:27) 167.単なる恐竜のパニック映画ではないと思います。クローンを創るという誤った科学に対して危惧を入れています。監督はこの時点で、現代の人間のクローンの存在があったんじゃないかな。それにしても、ほんと当時、映画館で観た時の衝撃は忘れられないよ。当時、恐竜ブームになってましたよね。 【ダージン】さん 9点(2003-10-15 02:22:53) 166.恐竜もの映画の中では最高品ですね。 【亜空間】さん 8点(2003-10-14 12:32:18) 165.子供がうるさくて疳に障る。恐竜好きなんで、もう少し種類が多い方が良かった。以上、おしまい。 【C-14219】さん 6点(2003-10-09 05:33:45) 164.最初見たときは感動しましたよ。すごいなー。どうやって作ったんだろうかって。だからあっという間に終わった感じ。おもしろかったです。ジェフ・ゴールドブラムはまさに恐竜物ピッタリ。 【fujico】さん 7点(2003-10-06 21:48:23) 163.皆さん他の恐竜映画を見ましたかぁ?しょーもないのばっかりですよ。(ある意味究極の駄作も見つけてしまったぐらい。)そんな中でこの作品は…天下一!文句もなしっ! 【西川家】さん 10点(2003-10-04 13:42:38) 162.maxさんの意見に同意。「恐竜が描かれているから、人間が描かれてなくてもいい」という評価があるのには呆れた。傑作「ゾンビ」では、ゾンビの存在はあくまで人間ドラマを際立たせるための「素材」という位置付けでしかなく、「ゾンビを描くために作ったパニック映画」ではないから傑作なのです。「パニック映画にストーリーなんていらねーよ」という見方も、そりゃひとつの見方ではありますけどね。しかし、パニック映画として見ても、登場人物達のいかにも「状況を悪化させるための」、ひいては「パニック映画として成立させるための」バカでお約束な行動の連続にはイライラさせられることも事実(動いちゃいけないところで動き、単独行動すべきでないところで、単独行動をして襲われる)。もっと深い内容に出来るはずの作品だっただけに、単純なパニック映画に仕上げられたことが残念です。 【FSS】さん 4点(2003-10-03 04:06:55) 161.数年前に1度レンタルで観て、最近TVで2度目を観ましたが、素直に楽しめました。恐竜についてはあまり興味なかったのですが、実際に昔、地球上に存在していたのだなあ~となんかしみじみしてしまいました。続編はまだ観ていないですが(評判はイマイチそうですが)、観てみようと思います。 【きすけ】さん 8点(2003-10-01 08:52:58) 160.リアルな恐竜が見れて、さらにパニック映画。いいね、おもしろいです。 【たつのり】さん 8点(2003-10-01 04:52:09)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS