みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
544.アニマトリックスの方が断然ええのう~。 【ぷるぷるぷるりん】さん 5点(2004-03-30 18:06:47) 543.私の評価は世評のとおり。カンフーアクションとしては特撮を使ったところがおもしろかったが、けしていい出来ではない。サイバーパンク映画としては、仮想空間に住んでいる人間というアイデアは3番煎じくらいのものである。映画のメッセージは、自分の可能性を信じろ、という陳腐なもの。最後などはヒロインのキスでヒーローが覚醒する。・・・でもなんだか感動したし、良いと感じた。不思議な映画だ。 【h.】さん 6点(2004-03-28 23:18:12) 542.これはおもろかったぜ!だから8点な。 【Mt.Fuji sushi 】さん 8点(2004-03-28 11:08:30) 541.微妙な作品。何も伝わってくるものがない。エージェントスミスがもうちょっと賢かったらアンダーソン君を直に殺せたろうに。 【ボバン】さん 4点(2004-03-27 01:04:13) 540.内容を理解するのに時間はかかりましたが面白いです! 【映画大好き人!】さん 8点(2004-03-25 00:16:00) 539.映像と音楽のすごさにびっくりしました。しかし、話が難しく理解に時間が…それと後でとある日本のアニメから多大な影響を受けていると知り、かなりがっかり。。。 【まいどん】さん 9点(2004-03-24 01:25:24) 538.物珍しさにうなった最初だったが、かなり薄っぺらい作品。いわゆる映像だけでおなかいっぱいで人間を無視した作品。でも話のコンセプトはそれなりに理解出来て面白かったし、あの黒塗りファッションがかっこよかった。あのカッコ良さだけでプラス2点。普通なら3点が妥当。 【ロベルトカルバーリョ】さん 5点(2004-03-22 23:52:33) 537.今までに無い映像だったのは間違いないからそこは評価かな。ストーリーも特に抵抗無く観れたし。モーフィアスの白目は怖かった。 【諸星わたる】さん 6点(2004-03-20 23:18:34) 536.難しかったけど、逆に理解しようと努力して少し引き込まれた。そういう意味であのマトリックスの世界が広がるのかと、リローデッドにものすごくわくわくした。 【アルテマ温泉】さん 7点(2004-03-15 00:41:32) 535.1回目、意味が分からない。2回目、分かった気がする。3回目、一生やっとれ。 【やいのやいの】さん 5点(2004-03-13 21:32:01) 534.元ネタはいろいろあるんでしょうが、それが一つの世界となってるところは魅力。でも、最初、映画館で見たときには寝てしまい、あまり印象に残らなかった。あのころ、「いま現実だと思ってる世界が実は・・」的なネタはちょっと食傷気味だったんで、アクション描写以外には魅力を感じませんでした。ただ、2回目見てみたら(それもアメリカ滞在中、英語で)作り込まれた世界に引き込まれたから不思議。ただし、キアヌのカンフーはいただけない・・・。 【ころりさん】さん 7点(2004-03-12 18:36:48) 533.いろんな映画のいいとこを寄せ集めただけの弾避け映画。 【モチキチ】さん 2点(2004-03-11 13:59:22) 532.初めて観た時、世界の面白さに感動してワクワクして観ました。今観ても楽しめますね。多方面で色々な旋風を巻き起こした事を見ても、この作品の凄さが伺えます~ 【ゆうしゃ】さん 9点(2004-03-08 10:36:23) 531.映像は凄いですね。 【きになる】さん 6点(2004-03-07 16:07:00) 530.低得点強化月間なんで、投票する気もなかったけど入れておくか。なんか、最初の飛び蹴りのストップモーションで、一気にラストまでの展開が見えてしまったんですが。で、もっと凄いシーンを期待してたら全てが期待以下映像だったのが最悪…とりあえず、ウオシャウスキー兄弟には「観客の想像力をなめんな」とタンカ切っておくヨ。しっかり金かけときながら『バーチャルウォーズ』以下の映像を見せられる客の身にもなっとくれい(もー『トロン』を持ち出す気にもならんですよ)。●追記:2006/5/5 1点UP。21世紀の映像が全てマトリックス風味になった事は認めざるを得まい…最近慣れてきました(苦笑)。 【エスねこ】さん [映画館(字幕)] 1点(2004-03-07 01:17:30) 529.公開当時の予告編の衝撃を思い出す。「何だ、この映像は!」と唸ったことが記憶に新しい。CGとワイヤーアクションを駆使したプロモーションビデオのような映像の羅列に、違和感は隠せず、あまり好きになれなかった。話もようイミ分からんし。ただ、映像の技術やセンスに関しては、かなりエポックメイキング的な役割も果たしたので、その点は高く評価されていい。 【やすたろ】さん 7点(2004-03-04 00:14:08) 528.一回目はさっぱり意味わかんなかった。二度目見たらわかった。あの銃撃戦何度見てもいい。 【仮面の男】さん 8点(2004-03-02 14:49:46) 527.面白かったけど、なんかもうひとつな感じでした。現実世界が別にあって、私たちが生活しているのはコンピュータの中だという設定を、理解できないこともないが、すごく難しい・・・。2作目以降は見ていません。 【ラブコメ大好き!】さん 6点(2004-03-02 11:01:47) 526.アクションシーンよりも世界観が良い。あと音楽もかっこいい。 【粉】さん 10点(2004-03-02 01:43:28) 525.この一作目は物語がちゃんと収拾していますし、なかなかの良作だと思います。自分の住んでる世界の正体がジワジワとわかってくる様子は普通におもしろいと思いましたし、この映画独特の設定のおかげでみるみる強くなっていく主人公を観ているのも大変楽しめました。後半はハラハラドキドキな展開なのですが主人公の奇蹟の復活のせいで一気にしらけてしまいました。あれには何か宗教的な意味があるのかもしれませんが、御都合主義を感じてしまいました。工作員達のファッションは観客にとってはビジュアル的に楽しめますが、設定的な理由を付けてほしかったです。あれじゃあ目立つし、機動性悪いし・・・それに何で防弾チョッキ付けないの?この作品は設定的におかしなところが少なからずあるために、わりと大人なテーマを扱っているにもかかわらず、アホくさいイメージを若干受けてしまいました。 【リトルバード】さん 4点(2004-03-01 19:55:50)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS