みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
44.つまらなくはないんだけど、映画としては物足りないです。前作よりは上だと思います。 【患部】さん 5点(2003-10-14 00:52:04) 43.別に映画館でなく、テレビ放映でもOKだね。でも、面白かったよ。織田の演技かなり好きだし、音楽もいつもの音楽っつったらいつもの音楽だけどよく合ってるし。踊るもテレビで始まってから随分たってるけどまだ飽きずにいられるのが不思議。 【じゃじゃまる】さん 8点(2003-10-13 17:25:54) 42.思ったより面白かった。室井さんがかなりかっこよかった!! 【ジョナサン★】さん 7点(2003-10-13 15:45:09) 41.日本映画の中ではピカ一だと思う。かと言ってハリウッドでウケるとは限りませんが。今後に期待。砂の器にはびっくりした! 【ちゃか】さん 8点(2003-10-04 21:57:31) 40.面白いんじゃない。映画として見たら評価は下がるけど。。。TVドラマって思えばよかったと思う。 【ジェームスディーン】さん 8点(2003-10-03 00:43:51) 39.このシリーズが好きだっただけに、かなりガッカリした。期待し過ぎか、犯人像のヌルさ、あんまり精神的に強そうに見えない新キャラ沖田管理官はミスキャスト(あり得ない人間性や女性蔑視)、その他台詞回しが丁寧すぎてかえって稚拙な脚本・・・。やや新しい展開をみせつつも無難に楽しくしようという製作者の「守りの姿勢」が残念でならない。 低年齢層向けな映画を作り、しかもそれがヒットしてしまったから始末に負えません。もしムービー3があるなら黒澤級の脚本の緻密さを追及して欲しいですね(もちろん湾岸署のコミカルな雰囲気を持続させつつね)。 【たにっち】さん 4点(2003-10-01 18:07:11) 38.単純に楽しいので良いのです。って言うか・・・踊るワールドにはまってしまってるだけと言う話もあるがディテールにこだわりすぎた事と、出しすぎた登場人物をスクリーンに映すだけで終わった感が無いでもないが・・・ 公開前にエキストラを「踊る」サイト会員限定で募集があったんだけどぉ ここに投稿してる人の中で参加した人いるのかなぁ? 2005年5月7日公開の「交渉人 真下正義」のエキストラ募集も始まってるみたいだよぉ!! いろいろ批判もあるけどぉ・・・ 「踊る2」は お祭りだと思って10点献上 【だだくま】さん 10点(2003-09-28 07:44:13) 37.あまり日本の映画を映画館で見る気がしなかったけど 誘われて行ってみたら、だいぶ面白かった。女指揮官がヒステリー起こしてるとこが人間っぽくて印象的だった。それと、和久さんがいい感じだったね。 【豆乳星人】さん 7点(2003-09-28 01:19:01) 36.ただのキャラクタードラマ以上には・・・。まあ「踊る」はそういう物と割り切るべきなんだろうとは思うし、違う事やっちゃったら「踊る」じゃないとか言われそうだけど。個人的にはこういうので「パト2」みたいな路線をやってくれないかなと思うのですが。真矢みきが「ただの単純な悪役」って・・・もう少し深みを与えてあげたら?なんか水戸黄門みたいなただの完全懲悪みたいに思えた。それかせめて犯人側を面白く描くとか何故にしないんだろう?かなり薄っぺらいです。 【ぽーち”GMN”ありしあ】さん 3点(2003-09-23 23:13:35) 35.いいかげんこの展開には飽きてきました。あと、湾岸署の人間は何故にあんなにもタフなんでしょうか?本来なら今までに2人くらい死んでいてもおかしくないはず。フジの戦略勝ちって感じがします。テレビで十分。 【卵ポケット】さん 5点(2003-09-23 22:04:33) 34.単純に最初から最後まで楽しめました。前作よりも好きです。まさに日本人の日本人による日本人のための映画ですね。もう一回見たい映画だとは思わないけど、テレビで放映するときには見るかもしれない。 【るいるい】さん 7点(2003-09-22 23:17:40) 33.もちろん”踊る”って事で楽しめました。やはり日本人には邦画はわかりやすく、感情移入しやすいと実感できました。タダ券があったからスクリーンで観ましたが別に家でもよかったかも。一番良かったのは今までの登場人物の現在がわかる最後のスタッフロールにある写真でした。 【Japamese】さん 5点(2003-09-22 01:26:49) 32.おもしろかった!まぁ、いつもと同じノリなんだが(それが良い)室井管理官が特によかったな!なんかすっごく盛り上がりそう!!って思わせておいて、結局最後までそんなに盛り上がんないとこが、悲しいかな邦画の限界?(それでも凄く頑張ってると思う!) 【アキラ】さん 7点(2003-09-20 20:19:08) 31.ラストを忘れて、単純に印象に残ったシーンを思い出すといい作品だと思うんですが… 【映画の魂】さん 9点(2003-09-17 05:11:11) 30.予想以上に面白かったです。個人的にはユースケ・サンタマリアのネゴシエーターにもう少しつっこんだ仕事をして欲しかった気もしますが。定番のキャラがお決まり通りのセリフを言ってくれるのも、それはそれで気持ちいいものなのですね。 【KARIN】さん 7点(2003-09-16 15:44:48) 29.オープニングのシージャック訓練からだいぶ期待させてくれたんだが、尻つぼみで終わったね。登場人物(善玉、悪玉とも)の心理描写が弱いから、緊迫感のない展開になってしまっている。深津絵里がいい味出してるのに残念。 【つむじ風】さん 5点(2003-09-16 00:54:31) 28.初めは面白いなと思って見てました。事前に聞いてた話では、メディアの異常な宣伝広告(見せ所がほとんどCMで流れてるとか、リピーター続出とかいう言葉)でどうなんだろうっていう疑問があったから、特別期待なくただ、ドラマを見て映画1見ての延長線で行った為、可もなく不可もなくって感じ。ただ一つだけ、あの最後の各それぞれの落し方ってどうなんだろう・・・ああいう出し方って今まで一生懸命制作して来たもののマイナス減でしかないように感じて仕方がなかったんですが。単に私が受け入れられなかっただけなのかな・・??? 【にゃん♪】さん 6点(2003-09-15 23:58:51) 27.面白かったんじゃないですかね…?。映画してたかどうか(と言うか、そんな基準は知りませんが)はさておいて、「踊る」見たなぁ、と言う感じ。いつもながらの青島君、すみれさん、真下君、ゆきのさん、そして室井さん、ワクさん。いつもながら腑に落ちる群像描写。いつもながらの中に少しづつの安心と勇気が、そしてあって。いつもながらをやるのは結構大変なはずなんだけど-油断をすると惰性になるんだけど、ちゃんといつもどおり、でした。筋立てにはちょっと粗が(伏線あたり)あったけど、でもそれも楽しめちゃうのが「踊る」の魅力のなせる業か、と思います。湾岸署にだったら道を訊きに行くかなぁ。 【瑛久】さん 8点(2003-09-14 13:15:21) 26.冒頭の部分で期待しすぎた。もっと話を練って欲しかったなー。 【いざ、ベガス】さん 4点(2003-09-14 00:48:28) 25.まあまあですな。相変わらず軟派な作りではあるが、最初のタイトルがかっこよいかな。「砂の器」のくだりはちょといいわけがましい。もっとすごい使い方はないのかな? 【阿佐ヶ谷】さん 6点(2003-09-12 02:47:06)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS