みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
40.映像がCGでまあ迫力はあったと思うけれど、お話的には矛盾してるとこがあったりと感想は複雑ですね。 もう少し作りこまれていると思ったのに残念。期待しすぎたのかも知れない・・・それにしてもデニス・クエイドのお父さん役は「オーロラの彼方へ」同様良かったです。 【teruru】さん 6点(2004-06-24 18:29:41) 39.「地球温暖化について真剣に考えなくては」的な感想が意外に多い。この映画は冷房のガンガン効いた劇場で寒さを体感しながら観るとより楽しめるが、それって地球温暖化にとても貢献している。正しい鑑賞方法は、冷房のスイッチを切り、汗をダラダラ垂らしながら観ることだ。そう考えると、夏に公開していることがおかしい。話も冬に設定し、真冬に公開すべきだ。今年はいつもの年より雪が多いね、ってな始まりにして。→→→→矛盾。この映画を観る限り、地球「温暖化」の問題は解消して見える。 【伯抄】さん 7点(2004-06-24 04:57:30)(良:1票) (笑:1票) 38.見ものは、すごい天変地異が映像になっているところ。海水に飲み込まれていったり、瞬間的に凍り付いていくNYをみてると、こんなことも映画ができちゃうんだと思ってしばし呆然。迫力があった。いただけないのは、あまりにも間違っている日本の描き方。完全に中国とかベトナムとかと混ざってる。ラストサムライとかでは比較的日本のこと勉強してるなと思ったけど、この映画を見ると日本のイメージが相変わらずなのにはうんざり。ストーリーは人間賛歌とも言うべき、この手の映画のお得意パターン。でも、ここまで生命力が強い人間像を見せられると、「生きていく強い意志」をもっていることが、人間にとって素晴らしいことなのか、それとも宿命的なのかちょっと考え込まされる。 【wunderlich】さん 4点(2004-06-22 08:24:29) 37.[キバヤシ]かつて氷づけのマンモスが腐食もなくそのまま発見された・・・これが何を意味するか分かるか? [タナカ]まさか・・・[キバヤシ]そうだ!!太古の昔からポールシフトは何度も起こっていたんだー!! そして今、人類も都市も一瞬にして凍りつく─瞬間冷凍地獄─スーパーフリーズ─!!-40℃の極寒の世界だ!!! [ナワヤ]ま・・・まさ・・か [トマル]で・・・でもキバヤシさん!!ポールシフトがわずかならこの危機は避けられるのでは! [キバヤシ]いやわずかでも地球の気象に対する影響は計り知れない。万一極寒の世界から逃れられたとしても・・・ 極地の気温が上昇し─氷が溶け出し─超大洪水──海面が50m以上も上昇するんだよ!!! [MMR隊員]なんだってー!!!!!! 【へろりうしオブトイジョイ】さん 7点(2004-06-22 02:03:04)(笑:1票) 36.よかった~映画館で観て。これ絶対TVで観たらつまんないよね。色々ツッコミどころは有るみたいですけど、深く考えずあくまで映像に重点を置いて観れば迫力満点で充分8点の評価に値します。 【ハルポッポ77】さん 8点(2004-06-21 18:56:41) 35.-100度の世界なのに暖炉1つで生き残るのはありですか?って感じでした。あと、変な日本語喋るサラリーマン役が出た時にはかなり引きました。。。でもいつかはああいうことが起こってもおかしくはないんだろうなという事で6点にします。 【ぷりん】さん 6点(2004-06-21 12:43:40) 34.話よりは映像とドキドキ感を味わう様に拝見しました。流石に大スクリーンで観ると迫力あって自分だったらどーするだろう、とか何処までがセットや大道具で、何処までがCGなのか、とか入り込まず観れて楽しめました。すいませんが私にはそれだけでした。 【n@omi】さん 5点(2004-06-21 02:33:16) 33.私はID4の荒唐無稽さが大好きだった。映画だから許される無茶苦茶さ、それはタコ型宇宙人という絵空事でしかない存在を相手にしているからこそ、それこそ絵に描いた餅のような対抗手段であってもおおらかな気持ちで受け入れられることが出来たのである。現実ではないからこその自由な発想を評価していたのである。さて今作品であるが、そういう意味では地球規模の環境破壊という問題は、エメリッヒにとってはいささかリアルすぎる問題であったかもしれない。ID4の敵が宇宙人であれば、今回の「敵」は地球そのものであったわけだが(もっとも人間の業の積み重ねともいえる結果ではあるのだが)、母なる星地球に敗北を喫させる訳にはいかないのだろう、これまでのパニック映画で乱発されていた核による変化の抑止をせず(これは私は評価している)、特にこれといった対抗手段を打ち出せず、人間ドラマに重きを置くことを選択せざるをえなかっただろう。しかしそのことが、エメリッヒならではの自由な発想力を束縛する結果に繋がってしまったのではないか。確かにデニス・クエイドは好演していたし公立図書館に残った人々の描写も力強さがあったものの、ID4で見られた胸のすくような逆転の発想は最後まで出てくることはなかった。そういう意味では残念ではあったが、ID4との共通点と言うかエメリッヒらしい部分は随所に見て取れる。ID4をよく見ている人ならば、端役に至るまで登場人物で誰が生き残り誰が死ぬか予測できたと思うし実際そのとおりであった(印象的だったのは、1500ドルのコートがどうこう言っていたビジネスマンと、回送中なのに彼から200ドル受け取って乗せたバス運転手が死んだこと)。映画の中では彼の嫌いなタイプ(と思われる)人物には容赦ない。また大統領に対する考え方も一貫していて、自分の命をかけてでも国民を守ろうとする、かなり美化された理想の大統領を見ることができる。ID4の話が多くなったが、比較した上で見るとなかなか興味深い映画である。ただしラストの演説は、イラク戦争は間違いなのではないかと気付き始めた今のアメリカを思うと、もはや手放しではアメリカ万歳とは言えなくなったことの表れなのかもしれない。・・・と。真面目に書いたがやはり一言ツッコみたい。「千代田区って、あれじゃあ『思いで横丁』じゃねーか!!???」 (知らない方へ。「思いで横丁」は新宿駅前、もちろん新宿区です) 【合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)】さん 7点(2004-06-20 19:45:58)(良:1票) 32.「私たち人間がこのまま好き勝手に環境を破壊していけば、いつか必ず取り返しのつかない事が起こってしまう。私達は改めて、環境問題について考えていくべきだ」というメッセージが上手く練りこまれており、良い映画だなと思いました。でも・・・。見終わった後は何か消化不良というか、イマイチ物足りない感じがしました。だって、見せ場と思われるシーン(例えば洪水だとか、オオカミだとか)は竜巻のシーン以外、ほとんどが某映画で使われているようなシーンで目新しさがないのよ。(エメリッヒも途中でネタ切れしたか?)特に冒頭の地割れに落ちるシーン!!あれは絶対完璧に究極に500%「バ●ティ●ル・リミ●ト(ク●フハ●ガー?)」のパクりだろっ!(ジロリ)俺、あまりのパクり加減に一人シラけてましたよ。洪水のシーンも、どこか「ディ●プ・イン●クト」に通じてる様な気がするし。同じ地球温暖化でも、大吹雪なんか駄目だったのかな?(笑) 【ポール婆宝勉(わいけー)】さん 6点(2004-06-20 02:53:05) 31.今までに観たパニック映画とはテイストがかなり異なっていて(強いて言えば「ディープ・インパクト」が一番近い気がしますが)、評価が少し難しいですね。しかし観賞後、余韻が過ぎ去ってみると、ほとんど印象に残るようなエピソードがないんですよね……。中程度のイベントを小出しにぶつけ、視点を多く取ることで、間をもたせているような狡さを感じました。ヤマらしいヤマが全然ないのに、それを感じさせないのは、ある意味構成的に長けているのかもしれませんが……。でも私にとっては「虚仮おどし」程度の印象でしかありませんでした。 【K】さん 4点(2004-06-19 22:43:14) 30.エメリッヒの映画の本質は、その「生真面目さ」にあると思う。いや、「優等生(おりこうさん)」だというんじゃなく、どこか“バカ”がつくほど「一本気(まっすぐ)」なところがあるのだ。 たとえばH・G・ウェルズの古典SF『宇宙戦争』を現代にリメイクしたなら(『ID4』)、やはり「タコ型(イカ型?)」風のエイリアンを登場させてしまう。あるいは、ファンのひんしゅくを買おうとも、あくまでゴジラの造型に生物的なリアリティを優先させる。さらに『パトリオット』みたく、善玉・悪玉をマンガチックなまでにはっきりと区別するのも、むしろ彼の「真面目さ」ゆえだろう。 その上で語られる「世界観」も、これまたボーイスカウト的(!)な単純さ・一本気ぶり。そこではアメリカ大統領が自ら戦闘機に乗って空中戦を演じ、(スパイク・リ-監督には「黒人奴隷の歴史を美化した」と批判されたが)黒人だけのユートピアめいたコミューンが、奴隷制のアメリカに存在しているのだ。いずれもエメリッヒにとって、「かくあらねばならぬ」という大上段の啓蒙的説教くささとはちがった、「かくあってほしい」という“まっすぐ”な理想として。 今回の映画においても、彼のその「生真面目さ」はいつにもまして発揮されている。ここでエメリッヒは、何よりも“寒さ”をいかに面白い映画に仕立て上げられるか、という一点においてひたすら「真面目」に取り組む。そして人類の危機に直面したとき、国家や人々は「どうあるべきか」ではなく、「こうであってほしい」と謳うのだ。…大国はエゴを捨て、人は最期まで愛と気高さを失ってほしくないという。 それを、あまりに単純すぎると失笑するのはカンタンだろう。というか、今どきそんなナイーブな「生真面目さ」など、ほとんど“バカ”扱いされるにちがいない(事実、エメリッヒ作品を「バカ映画」呼ばわりする風潮が、確かにある)。 けれど、“おりこうさん”ばかりがはびこる中、こうしたひたすら“まっすぐ”な人なり映画なりが存在していることは、少なくともぼくにとっておおいなる「救い」に他ならない。何だかんだ言われても、エメリッヒ作品にかくも観客が集まること自体、きっと多くのひとびともその「すがすがしさ」に惹かれてのことなんだ…と、ぼくは勝手に思うことにしている。 ローランド・エメリッヒ(の映画)は、理屈じゃなく、ただただ愛おしい。 【やましんの巻】さん 8点(2004-06-19 17:47:13)(良:5票) 29.森林伐採や大気汚染等、人間は自然をいため続けてきたが、結局は自然を前にして無力である。しかし、そのような苛酷な環境下にあっても、固い信念や尊い愛をもって人間は生きていくことができる。・・・なんてことは今回はどうでもいい。自分にとって含蓄のある深い映画には、それほど感じなかった。ただ、皆さんがおっしゃる通り、映像が凄いです。現在NYに住んでいるだけに、舞台となった図書館やセントラルパークの映像にも満足しちゃいました。見て損は無し。劇場で見るべし。 【tommymaranda】さん 6点(2004-06-19 12:40:03) 28.見るなら絶対劇場で。てかね、映画はストーリー!と思ってたけど、こういうのもありだと思った。地球について。よく作ってくれたよ。はじめ顔と名前が一致しなかったり、場所がわからなかったりしたけど、そんなことはこの映画ではどうでもいいんだよ。繰り返すけどあの迫力は劇場で見ましょう。 【ネフェルタリ】さん 8点(2004-06-16 20:55:33) 27.この監督、スケールのデカい映像(CG)を見せることと、群像劇を見せる手腕はなかなかのもんである。ペラッペラの脚本を大層なものに見せたのは監督の手腕によるところが大きい。スーパーフリーズと狼は失笑モノだったが、場面転換のつなぎ方と自由の女神が津波に浸かっていくシーンにこの評価。 【ダブルエイチ】さん 6点(2004-06-16 17:46:16) 26.なんだか、前半と後半で展開が極端に変わります。前半は地球全体が氷で覆われて行く物凄くスケールのでかいお話!「で?で?どうなるの?」と思わせておきながら、後半はその現象を事前に察知した科学者が、その氷で覆われてしまった都市に駐在する子供を救出しに行くお話し!「なんだかスケールが物凄くちっちゃくなったな~」「てか、地球規模でパニック作るなら地球規模での救出劇くらい作れよ」エメリッヒにはこれが限界か! 【みんてん】さん [映画館(字幕)] 5点(2004-06-16 00:03:23) 25.乗り気じゃなかったんですが友達に誘われ見に行ったら、友達より感動してました。「また脅威の迫力映像を売りにした月並みのスペクタクル巨編だのどうのこうの~」と思ってただけにラストは感動しましたし、そもそも劇場という環境のせいもあって映像に飲まれました。 【亜空間】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-06-15 20:37:06) 24.映像(CG)がすげぇ!!!これだけでも見る価値あったなぁ。ストーリー親子愛。恋愛もありで泣ける。オチもしっくりきました。あと主人公のデニス・クエイドがなかなかの好演技!!! 【トシ074】さん 8点(2004-06-13 23:37:34) 23.映像が、寒い(←誉め言葉)。 ドラマも、寒い(・・・^^;)。 【Jimmy.B】さん 7点(2004-06-13 13:34:26) 22.普通におもしろかったです。泣けるところがあると聞いていたのですが、どこで泣けるのか全く謎。アルマゲドンのような人間愛みたいなものはほとんど感じられず(親子愛はあったけど胸にぐっとくる感情はなかったので・・・)、単なるパニック映画という感じ。寒そうだからなのかCGの迫力なのか寒気で鳥肌立ちました。いや~圧巻でした。 【はなこ】さん 8点(2004-06-13 00:13:14) 21.パニック映画の面白いところは、人間が理性を失って他人を押しのけ、自分だけは助かろうと必死にあがき、人間の本性をさらけ出してパニックに陥るところだと思うのだが、本作品では皆冷静で、皆理性的で、皆善人で面白味に欠ける。少年の恋敵や主人公と共にNY向かう人や政府関係者等々がいつ豹変するんだろう?と待っていたのだが、何も起こらなかった。アメリカ国家を自虐的に描いているが、結局はアメリカンピープル万歳映画になっている気がする。 【東京50km圏道路地図】さん 6点(2004-06-12 23:23:36)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS