みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
41.トラックの運チャンが最後までわからないのが(とゆうか最後もわからないけど)が凝ってる。とても印象に残った 【はるまき】さん 8点(2002-10-11 19:35:07) 40.<ネタバレあります>久しぶりにテレビで見たら、結局最後まで見てしまった。人間って怖いなあと思った、ゾンビなんかより全然。どんどんエスカレートする嫌がらせ(?)を見ながら、最初のガソリンスタンドで隣に止まった時に顔見ておけばなあと、何度も思いました。もし自分だったらと考えると。最後は戦いを挑まずに、もと来た道を戻りますね。で、サンドイッチ頼んだカフェで警察に電話。あれだけ人がいっぱいいるところでは、電話ボックスに突っ込んだときほど手荒なことはしないのでは(たぶん。だめだったらどうしよう)。 【めえめえ】さん 10点(2002-09-21 05:17:56) 39.私個人としては、セールスマンにあのタンクローリーの会社に電話してナンバープレートの番号を言って社員名を割り出してほしかったです(笑)^^。そして一言「社員教育をしっかりしろ!」ガチャン(!) 【瑞穂】さん 7点(2002-09-21 04:46:11) 38.ただ、走っているシーンばかりなのに、追いかけられる怖さが伝わってくる・・・観て以来むやみに、車を追い越せなくなった。最後まで、追いかけてきていたトレーラーの運転手がわからないのが不気味です。 【ごまちゃん】さん 9点(2002-09-16 07:58:26) 37.スピルバーグから1本選べって言われたら迷わずコレ。タンクローリーが不気味な怪物として見事に表現されてます。サメより断然怖い。 【がーぷ】さん 10点(2002-09-11 23:20:11) 36.子供の頃後ろに大きなトラックがついて来ると決まってこの映画を思い出しすごい恐かったのを思い出します。ホラーっていうのじゃないのになんでここまでできるのかなあ。うまいです。 【ビビンバ】さん 9点(2002-08-29 11:07:47) 35.警部マクロードが、あんなことしなければよかったのに、ついついやっちゃったために、執拗に追いかけ回されちゃうんですね(笑)。トラックの運転手が最後までどんな奴かハッキリしないのが欲求不満です。 【オオカミ】さん 7点(2002-08-17 15:57:17) 34.ただ車を走らせるだけの内容でこれだけスリルを味わせてくれるなんてスピルバーグはすごい。 【なっつ】さん 9点(2002-08-11 00:06:44)(良:1票) 33.テレビの映画番組で初めて見たのですが、こんなにシンプルな構成なのにもかかわらず恐ろしい映画は見たことがありませんね。ぼろけた大型タンクローラーの茶色く艶のない塗装は、昔のアメリカの道路風景にマッチしているどころか、後ろから迫ってくる恐ろしいシーンを盛り立てている重要な要素だと思います。最近のスピルバーグの映画は幻想的要素が強くてあまり好きではありませんが、現実に起こりうるような、こんな映画なら好感が持てます。 【Ken25】さん 7点(2002-08-08 22:30:53) 32.後年の(と言っても80年代初頭までの)スピルバーグを彷彿させる見事な演出と,B級っぽい安くさい仕立てが混在している。そういう意味でも評価が難しい。確かにあの恐怖感は忘れ得ぬものだし,スピルバーグの才能に異を唱えるつもりはないが(但し「1941」「レイダース」「E.T」まで),見終わってから「う~ん」と唸ってしまった。 【koshi】さん 6点(2002-07-14 14:25:20) 31.ホラー(?)映画界の金字塔。「取り敢えずバケモン出して人間殺しとけ」みたいな陳腐なホラー映画よりも数万倍怖い。最後まで犯人(トレーラー運転手)の顔が映らないのが◎。 【にっちょか】さん 10点(2002-07-05 09:29:56) 30.いいですね~このころのスピルバーグ。本当に面白い!シンプルな構成で下手なドラマが挿入されていないのがいい。 【KEN】さん 8点(2002-06-23 05:34:07) 29.シンプルで面白い。何のメッセージもない、ただ面白さだけを追及したこの感じが良い。 【スペシャルラブ】さん 7点(2002-06-12 07:39:51) 28.不気味な映画ですね。僕自身は最後まで映画の展開に乗り切れなかったのでこの点数です。ただ強烈な映画ではありました。 【マーチェンカ】さん 6点(2002-05-26 14:48:39) 27.俺も支配人さんの意見に同情します(けど、サスペンスを楽しみにしてる中高年もいるからね~)。だけど怖かった。9点!!!!!!! 【浦安鉄筋大家族】さん 9点(2002-04-09 15:20:35) 26.トレーラーの窓から手を出して先行を促すシーンは『JOJOの奇妙な冒険』(漫画)でも使われていた(パクリじゃなくてオマージュですな)。この作品と『刑事コロンボ構想の死角』を見れば、スピルバーグのサスペンス演出がずば抜けていることがわかる。 【ひかりごけ】さん 7点(2002-03-27 23:59:35) 25.名作です! 【ミスタープリンセス】さん 10点(2002-03-18 01:18:44) 24.凄い作品。 【ボバン】さん 8点(2002-03-04 18:14:13) 23.初期スピルバーグいいね。 【ooo-oooo-o】さん 9点(2002-01-31 12:32:34) 22.スピルバーグってジュラシックパークにしてもジョーズにしても、シナリオが無茶というか陳腐というか・・・とにかくカメラ使いに比べ、シナリオを作る才能がほとんど0に近いくせに妙に人間ドラマとか入れたがるから失敗するわけで、本来ならこの、激突みたいにクラクション鳴らしただけで地の果てまで追われるような無茶なストーリーの映画とか、変体殺人者とかバケモノが無意味に人を殺しまくるスプラッタ映画の無茶なストーリー展開を書いた方が絶対にいい映画が撮れるわけです。スピルバーグに関しては、姑息な偽善者根性と下手な人間ドラマの2つを直していただければ、より一層の活躍ができる筈。 【秘宝館長】さん 7点(2002-01-24 19:54:18)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS