みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
524.一回見ただけではストーリーが掴みにくい。周辺に熱狂的なファンがいるので酷評はしないが、少なくともキアヌの演技は決して褒められたものではないと思う。 【hrkzhr】さん 5点(2004-02-28 12:13:58) 523.改めて見直してもやっぱり面白い。続編はやっぱりいらないっすよ。 【ガッツ】さん 8点(2004-02-27 05:32:19) 522.題して「予告編の映像部分しか魅力じゃない映画」 基本的に世紀末にたくさんあったような日本のアングラなアニメのパクリが中心の映画です。アニメなら視聴者の予備知識が充実してるからいいけど。この映画2時間16分に詰め込んだもんだから、説明くさくて、字幕を追うのが途中でしんどくなってきます。しかも、表面上のみだけども、哲学的要素を自分本位に漂わせているもんだから余計に。 しかも、ラストはひどい。どんな素人でもあんなオチにはしないです。ホント。はっきり言うと見苦しい。俺は笑ってしまいました。 でも、しかし、唯一、映像技術はすごい。これはすばらしい。多分、当時の「2001年宇宙の旅」くらいの衝撃。これから数年はあれ以上のものは現れないんじゃないかな?まぁ、映像技術はすごいけど、映像センスは皆無。 予告編を見て「すごいね、この作品」。あたりまえ。だってそれのみなんだもん。 【anz】さん 6点(2004-02-27 01:31:35) 521.もう何度も見ることはないけど当時のときを加味して 元ネタとされるものを早くみよっと 【ヴァッハ】さん 7点(2004-02-26 01:39:19) 520.結果的にはやっぱこれが一番いいのよね。VFXもこの程度がいい。でもね、あんだーそんくん最後に飛んじゃったでしょ?飛んじゃダメなのよ。何でもアリになっちゃうから。そなると次作でスミスが何百人出て来たって「闘うこと自体」が無意味なわけで、「飛びゃあいいのに!」になってしまうんだよね。 飛ぶか飛ばないかギリギリのところ、最初のほうのネオがビルからビルに飛び移る練習シーンのようなギリギリのところがいい。まあ例えると、「シャッチョーサン!あと1000円くれたらパンツも脱ぐわよ!」と異国風女性に言われた時に所持金が900円しかなかった場合に似ているかもしれない。 【デヘデヘ】さん 6点(2004-02-20 15:01:08) 519.おもしろい。映像もすごい 【リーム555】さん 9点(2004-02-19 11:12:16) 518.二回見て、なんとなくストーリーが掴めた。しかし、格闘シーンは「なんじゃこりゃ」と嘲笑してしまう。やっぱり賛否両論、私には合わなかった。 【たまごくん】さん 4点(2004-02-19 03:41:53) 517.アクションシーンや映像は素晴らしいけど、ストーリーが・・・。なんか無理に複雑化しようとしてる、というか自分の肌には合わなかった。確かに面白かったけど、そこまで話題になるほどかな、と思った。 【kazu】さん 8点(2004-02-18 03:29:54) 516.噛めば噛むほど、味の出るって感じの作品.. マニアックな映画には違いないけど... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-02-17 12:13:25) 515.エポックメイキングだね! 【k】さん 8点(2004-02-17 11:33:52) 514.誰しもこの世界が自分の認識を超えているかもしれないと思ったことはあるはず。 そんな、精神世界を電脳世界で現していますね。 とてもスピリチュアルな世界を紐解いた、この時代に印象深い作品と思います。 派手なアクションや映像に目が行くのですが、本質は悟りであるというメッセージ。 悟ってしまえば怖いものなの無いのだと。 とてもベーシックでありながら惹かれる作品です。 【森のpoohさん】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-02-17 01:11:38) 513.マトリックスはこれが一番見れる。続編は話が難しすぎてついて行けなかった。 【cinemalove】さん 8点(2004-02-15 16:19:28) 512.まぁアクションは良いね。特にガンアクションは凄かったけどそれだけ。ストーリーもはっきり言って陳腐。文学青年にありがちな小難しい文章を並べたがる症候群。そんな感じ。無理に文学的にしようとしてるが、中身がペラペラ。おいらには耐えられません。 【京都の怪人】さん 3点(2004-02-13 15:05:26) 511.今までにないアクションシーンに脱帽しました。世界観も賛否両論あるみたいですが私は好きです。サングラスが何でみんなあんなに似合うのでしょうか 【りょう】さん 8点(2004-02-09 21:26:54) 510.この映画まったく新しいアクション映画の幕を開けましたね。 【スーパーむうにい】さん 8点(2004-02-08 00:41:39) 509.アクションは印象に残ったシーンが多かった。話は、どうかな?っていうのもあったけど それなりに楽しめた。続編はつまらん。 【新井】さん 7点(2004-02-07 23:19:54) 508.こりゃ日本のヲタ共が真似する訳だ。面白い。 【カワサキロック】さん 6点(2004-02-03 00:28:24) 507.攻殻機動隊、ブレードランナー、カンフー映画などなど監督のお気に入りをこれでもかと押し込んだオタク節全開の映画なのに、エポックメイキングな扱いになってることが不思議でならない。新しいのは映像技術だけなのに・・・。でもこれだけやりたいことをガシッとやられると、また面白いものだから映画って不思議なものだ。ただ、どこをとってもオリジナルに比べて見劣りするところは否めない。(ジャッキーチェンのすごさをこの映画によって再認識した人、多いはず)ただし、ネタもとがどれも偉大な傑作ばかりだからしかたないけど。この映画がもたらした1番の功績はDVDの普及に多大な影響をもたらしたことにある。確かにこの映画、チャプターで好きなシーンだけ見るのが実にありがたいもので、私はNO29「ロビーの大乱射」ばっかり見ている次第。でもストーリーは結構面白いし、なにより仮想現実という設定を持ってきてやりたい放題やっちゃう監督の発想にやられたので、この点を。 【goose】さん 8点(2004-02-02 22:18:36)(笑:1票) 506.語り尽くされた感はあるので、さらっと。映画の新しい基準をつくった作品として、記念碑というところでしょう。おたくパワー炸裂。 【はたらきばち】さん 8点(2004-01-29 01:24:12) 505.毎度のことながら、見たあと一瞬だけ主演男優に恋をした。ネオの成長っぷりがなんだか母性本能をくすぐられちゃう。 あとはやっぱ音楽がカッコいいですね。サントラCD買ったら、何人もの間を渡ってました。 【●えすかるご●】さん 5点(2004-01-29 00:24:35)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS