みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
33.こんな映画くそくらえ! といってやるのがこの映画に対する最大の賛辞かもしれない。面白かった。ロックのもつ「否定」の力、存分に見せてもらいました。こういう分かりやすくて、ギャグがよく効いてる映画、たまに見るといいもんですな。英語が分かるとさらにウケル。 【wunderlich】さん 7点(2004-06-04 22:29:34) 32.ほどほどに期待をして観に行ったのですが、予想以上に物凄く面白かった!JB版「いまを生きる」とも言われているらしい本作ですが、教える相手が小学生だったから成り立つような気もしました(それより上の思春期の世代だと、色々展開がややこしくなりそうだし)。クライマックスのライブは圧巻ですが、それよりも夢を捨てて堅実な生活を続けながらも、やはり根っこはロッカーなデューイのルームメイト・ネッドに共感してしまいました。 【ライヒマン】さん 9点(2004-06-01 23:58:13) 31.全国の音楽教師の皆さん。授業で「サウンド・オブ・ミュージック」や「アマデウス」を生徒に見せるのもいいですが、この「スクール・オブ・ロック」を見せた方が子供達にいろんなものを与えることが出来ると思いますよ!オーソドックスなストーリーながら、全てにおいて完璧と絶賛したい映画。今期ナンバー1の面白さです。ジャック・ブラックの暴れっぷりももちろん評価しますが、子供達もそれぞれのキャラクターがしっかり立っていて魅力的に描かれていた。というより、サマーたんが可愛過ぎて悶絶しそうになった。 【コバ香具師】さん 10点(2004-06-01 15:42:51)(笑:1票) 30.音楽が中心の映画の場合、そのジャンルを知らなくても楽しめるようにして欲しいなと思ったりします。 この作品の場合まずまずなんですが、ロックをあんまり知らない私としては楽しみきれなかった…。 とはいえ、知識はなくてもジャック・ブラックの演技はすごく楽しかった!先生は時に緻密(眉毛とか)、時に大胆(ダイブとか)に、とにかく暑苦しく輝いてました。 あまりに個性が強すぎて、周りが添え物っぽく見えたのがちょっと気になったけど、エネルギー出してる人に会いたいなら、見るべきです。 【稲荷寿司】さん 5点(2004-06-01 11:02:36) 29.ジャック・ブラックの同年代として同感!感動!! 『移民の歌』のリフを聴けば条件反射的に絶叫したくなるのは、70年代ロックおやじの哀しい性。中間管理職のサラリーマンは仮の姿、俺はロックン・ローラーだぜ! と叫びつつ、自分の×××も見えない位出っ張った腹をさすり、苦笑いの今日この頃でございます。 【つむじ風】さん 8点(2004-05-31 01:36:38)(笑:1票) 28.こんなことあり得ないだろうけど、いいと思いました。生徒も素直だし、校長かわいらしいし、両親もなんだかんだ言っていい感じだし、友達もいいヤツだし。ジャックブラックの演技の熱さに感激しました。何も考えないで見れるのでいいです。元気になれるし。自分がもっとロックファンならより面白かっただろうなぁ。 【しずく】さん 8点(2004-05-27 16:35:45) 27.平日なのに、映画館けっこう混んでました。学校が舞台の映画なのに、妙に説教くさくないのがいい! ジャック・ブラック先生、どっちかっていえば、エリート校の子どもたちの人生を狂わせてる気がしなくもないけど、それでもいいやっていうパワフルさがある映画でした。バンドメンバーだけじゃなく(しかもボーカルは先生だし)、裏方やマネージャーや警備係やグルーピーも含めて「ロック」なんだっていうのも納得。あと、「才能がない」ってわかっててもあきらめられないっていう気持ちのどーしよーもない感じもよく伝わってきました。もう少し自分にロックについての知識や経験があれば、間違いなく満点でした。 【ころりさん】さん 9点(2004-05-26 01:20:40) 26.コレ見た後にZEPの2枚組みDVD見たら『スクール・オブ・ロック』は子供のオモチャにしか思えない(比較するのはフェアじゃないけど)。『スクール~』はあくまでもロックの真似ごとでしかないし、ロックに対する熱意が全く伝わらない。良くも悪くも映画範囲内のロック。醍醐味でもあるアドリヴや予期せぬインプロは絶対に出ないでしょう。 【ピルグリム】さん 5点(2004-05-21 23:21:11) 25.ジャック・ブラックのオタク映画が全国で評価されるなんてスゴイ!それだけでHAPPYです。惜しむらくは彼の美学の、多分半分もロックを知らなかったこと。それだけでものすごーく損していると思うので、自戒の念を込めてこの点数。 【denny-jo】さん 8点(2004-05-20 21:27:56) 24.何だかショーモナくて無駄な場面も多々あるのだけれど、ラストにはトンデモナイ鳥肌が立ってしまった。アレだけで許せてしまうってのは凄い。ロックは理屈じゃない、シビレたぜジャックブラック! 【マムゲン】さん 9点(2004-05-17 15:29:30) 23.ジャック・ブラックがホントにロックが好きなんだなぁと感じました。ストーリーも愉快で最後のライブシーンも熱く、良かったです。 【アンリ】さん 8点(2004-05-15 00:05:08) 22.混雑した映画館が嫌いで、平日の夜、ガラガラの劇場で観賞したのだが、失敗だった!これは満員の劇場でみんなで大笑いしながら(そして熱い涙を流しながら)見る映画だった! デューイ、なんて純粋な人なんだ!愛すべきデューイと子供達、そして音楽に9点献上! それにしても「自分には才能が無い」この言葉にぶちあたらずに生きていける人間がどれほどいるのだろう?切ない。 【ヨウカ】さん 9点(2004-05-13 18:56:37) 21.お腹一杯、大満足!ここにレビューしている皆さんも、S先生も、まったく馬鹿みたいに「ロック、ロック」って!!私も仲間に入れてちょうだいっ!!!御都合主義も予定調和もこういう映画の為にある手法ですから、何も言う事ございません。コンテストのステージ中、S先生がダイブしたシーンで、劇場客席からも一斉に拍手が沸き起こりましたよ。 【たまねぎ君】さん 9点(2004-05-13 11:37:52)(良:1票) 20.もう、ジャック・ブラックはアカ抜けないしね、いかがわしいしね、ひとりよがりだしね、濃すぎだよって思うんだけどね、この映画には愛があるんだよな、愛が。夢とか情熱とかってこれくらい思いっきりデフォルメしてムチャしてくれると、かえって直球で攻められたようで思いきりがいいんだよな。で、慣れ親しんだ名曲ロックが次々と繰り出され、白状するとちょっと泣けちゃったんだよな、黙っとこうと思ってたけど。ここのみんな熱いな、イエ~ィ! 【宝月】さん 8点(2004-05-13 01:10:58)(良:1票) 19.わたくし日頃からロックを愛してやまない人間なのでこういう映画は実につぼです。最初のメタルチックな雄たけびから大爆笑。ジャック・ブラック最高です☆本気でロック大好きなんですよね、コノ人。子供たちも皆うまいし、ラストのライブシーンはホント興奮!話は単純明快ですけど、細部にマニア心をくすぐる要素たっぷりで、ずっとにんまりしてました。ラストはもろアンガス・ヤングだし(爆笑)しかし今こういう映画が作られ、ヒットを飛ばすっていうのも凄いですよね。90年代だったら有り得なかったと思います。一昔前はHR/HM=ださいものだったわけですし。ダークネスブームといい、時代は回るんですね~。 【ぼんてん】さん 8点(2004-05-12 20:57:10) 18.良かった。小星自身ロックはあんまり好きでわないんやけども、なんかすんなり聞けたし‥。でもあのおぢちゃん(お兄ちゃん?)すげ~っ!おもろいよネ。けど、なぁーんかもの足りへんかったにゃぁー。相手が子供やったからかにゃ?? 【小星】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-05-10 23:41:39) 17.S先生のこの曲でロックバトルにでるの? と危惧していたら、天才ザックの「スクールオブロック」に変わってホッ。でも、その後の台詞「俺には才能がないからな」には思わずホロリ。それでもやっぱりロックはやめられないんだよね。マリンズ校長とフリートウッドマック好きの中学時代の親友がだぶって見えたこともあって「エッジオブセブンティーン」にメロメロになってしまった。リンクレイター監督の確信犯的な優等生的展開にも好感が持てたし、子供達もみな魅力的だし、言うことなし!そしてもちろん「I LOVE ROCK'N JACK !!」 【showrio】さん 8点(2004-05-10 16:05:14) 16.GWに見た最後の映画。いやぁー、最後がこれでよかった。パッションと、エレファントでどんよりしてたところだったんすよ(笑)いやー面白い。ジャック・ブラック。アホですねー(褒め言葉)動きすんごいすよ。もの凄い躍動感のあるアホの子の動きですよ(これも褒め言葉)ほんと笑った笑った。ジャック・ブラックってロック好きなんでしょうね、スクリーンから十分に伝わりますよ。と、ジャック・ブラックを褒めちぎってますけど、小さい生徒達。彼女彼ら達が魅力的なのもこの映画の良さをぐっと引き上げてますよね。ほんと可愛い。それでいて、演奏上手いよ。おれっちへっぽこギターじゃ全然勝てないっすよ。とにかく色んな要素が魅力たっぷりに詰め込まれてます。最後のライブは鳥肌ものですよ。爽快感溢れる鑑賞後が特に良かった。(最後の歌詞最高です) 【シネマレビュー管理人】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-05-10 04:46:13)(良:1票) 15.ジャック・ブラックによろしく。まさにJBの映画だ。彼のテンションの高い演技で煽られる。まさにロック。ストーリーは天使にラブ・ソングを とかの部類だが、実に壮快に笑える。ロック・スターを夢見ながら高校の文化祭でロックバンドをやった事を思い出しながら見た今では平凡なサラリーマンで子供が2人くらいいるあなた!ツボだったでしょう?僕は泣きそうにツボでしたよ。 【GO】さん 8点(2004-05-09 23:52:12)(良:1票) 14.面白かったですね☆久しぶりに温かい気持ちになりました。先が読めてしまうけど熱かったです!!ロック好きにはたまらんでしょう♪あと、クレジットロールの演出よいですよ!!ただベースソロがないのが個人的には…とりあえずかなりのおススメ映画です☆ 【キャラメルりんご】さん 9点(2004-05-09 17:52:44)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS