みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
412.欧州の映画館では館内が爆笑に包まれ、日本の映画館では観客の号泣で包まれた..と聞いた。 コメディとしても、感動大作としてもいける憎いやつ。 【渚の肺から心臓】さん 2点(2003-12-08 00:13:51)(笑:3票) 411.ブルース・ウィリスは大好きなんですが、おっさんは裸足でガラスを踏んでる方がかっこいいです。ちょっとええ役しすぎ。エアロファンなので曲に感動しました。 【うぃん】さん 5点(2003-12-07 23:22:18) 410.前観たときは感動し泣きましたが、たぶん(エアロスミス)の主題歌が、よいところで使われてたからでしょう。やっぱり、何回もは観れないなあ・・ブルース・ウィリスって、なんであんなに作品に恵まれてるのか・・人間的には嫌いではないのですが、演技が・・同じ様な作品としては、地味ながら(ディープ・インパクト)のほうが好きでした。やっぱりでも。エアロスミスはいいです。今まで興味がなかったのに、この映画でかっこいいと思いましたから。娘のリブ・タイラーもお得です。作品は、どうしても、アポロ13やディープ・インパクトと比べると落ちる。ミッション・トゥ・マースは観てないのでなんともいえないです。 【アルメイダ】さん 4点(2003-12-07 13:04:02) 409.別に感動する作品ではない。穴掘りや屋が世界の為に宇宙へ。名前残せてええやん。 【guijiu】さん 6点(2003-12-07 05:35:12) 408.「インデペンデンス・デイ」と同じ匂いがする。自国礼賛映画を国外に出して外貨稼げちゃう国っていうのは本当に羨ましい限りですね。めでたいですね。残念ながら私もそれに一役買っちまいました。特撮の凄さは認めます。派手で良いと思う。視覚的には楽しいですよ。だから6点献上。でもこの映画に関しては、根底に流れるものが決定的にバカです。あ、あとブシェミがいた。ブシェミはよいよ。ブシェミは最高。ブシェミだけ最高。 【ひのと】さん 6点(2003-12-06 13:53:15) 407.ハリウッドにしか撮れない映画。こういう作品の存在ってすごく重要だと思う。ストーリーは大味で、どかっと座ってのんびり楽しめた。ただ、出てる俳優陣は豪華だけど、個々の個性はちょっとつぶれてしまってるかも。もっと良い演技する俳優さんばかりなんだけどね・・・。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2003-12-04 08:27:08) 406.この映画を初めて観てから5年ほど経つが、あのテーマソングとCMの予告映像くらいしか思い出せない。理解に苦しむ散漫な映画。ほーら泣けるだろう?ほーら感動するだろう?というシーンをちりばめただけという印象もある。スケールの大きさは感じるものの、「インデペンデンス・デイ」「ディープインパクト」などの世紀末系地球がピンチだ!映画の最後に登場した作品と記憶しているので、新鮮さもあまりなく、使い古しが多かった気がする。結局、無駄な笑いや無駄なオドケや無駄な小細工が多すぎてなんらテーマが伝わってこなかった。 【よしの】さん 4点(2003-12-04 00:01:50)(良:1票) 405.カムトゥゲザーが聞ける。改めて素敵な曲だと思う。でもそれは映画の評価ではない。つまりそのくらいの映画です。 【コダマ】さん 4点(2003-12-03 23:16:39) 404.かなり酷評されてますが、そんなにひどい映画でもないように思える。 【ぐれーん】さん 5点(2003-12-03 22:13:12) 403.この無理無謀な設定を巨額を投じて映画にしちゃうんだからハリウッドというところは不思議なところです。でもこの作品は大自然を相手に知恵と技術でもって必死に戦うというものなので、ガンバレ合衆国、世界のために!と素直に応援できるところがよいです。しかし、ビリー・ボブが出てるのにはびっくりいたしました。そのビリー・ボブにみんなの条件として「ケネディ暗殺の犯人を教えろ」だの「違反を帳消しにしろ」だのブルースが読み上げるとこは笑った。とっても小市民的な条件がよろしいです。 何年かぶりで昨夜観ました。再見してこれはコメディなんだと確信しました。 これはこれでいいんじゃないかなあ、これといってとってつけたようなメッセージ性もないし、あからさまじゃないおバカ映画だと思う。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2003-12-02 00:28:28) 402.ご都合主義ってかんじですかね・・・ 【あしたかこ】さん [映画館(字幕)] 3点(2003-12-01 19:03:52) 401.毎回見て、毎回寝ちゃう・・; 【ヒナ】さん 4点(2003-11-30 21:14:28) 400.久々にひどい映画をみた・・ なんかおかしなとこが多すぎる。アメリカ万歳はまだいい なんで穴ほってるヤツらがいきなり、宇宙に行けるのか? 宇宙にいくには、宇宙飛行士が過酷なトレーニングを 積んでいくんだろう。それなのに・・ そしてなによりも、隕石に乗るという発想!! これには引きますよ・・ 隕石にそんなに簡単に乗れるのかと思う。 設定が悪すぎる。命懸けるのは、わかるけどさ・・ 【ZVo】さん 1点(2003-11-30 21:02:45) 399.特にハリウッド映画に感動を求めず、スティーブ・ブシェミのキレっぷりなどお笑いと割り切って観ればこんなに楽しい映画もない。わざわざ最初から最後まで観る必要もないと思うし、ヒマでヒマで鼻クソをほじくるぐらいしかやることのない時にパラパラッと観るにはもってこいの作品ではないだろうか。中には心の美しい、素直な人もいて、最後には泣ける場合もある。でも私はこういうワケのわからないアメリカ万歳映画は大好きだ。素直な人は心のままに、そうでない人はナナメから。時には映画のタイプに合わせて、カラダの向きを変えてみたりする工夫も必要である。 【anemone】さん 8点(2003-11-30 02:36:32)(良:1票) (笑:1票) 398.話の展開がかなり強引ですね。タイラーが微妙に演技が下手なのと、添え物的な扱いであれなら必要ないかと思いました。中途半端なエロショットを使うなら、バーンと脱ぐか、カットして欲しい。全体的にもうちょっと感動させてくれるかと期待したんですけど、なんだか上っ面だけキレイなことを描いているだけで感動の押し売りさ加減を感じてしまいました。アメリカが全世界を救う!アメリカ人ってこういうの好きだね。ちょっと他の国の人間としてはいただけない内容ですね。 【たかちゃん】さん 2点(2003-11-28 11:27:48) 397.DVDプレイヤーとAVアンプを買った時、音響チェックでさんざん使用させてもらいました(笑) 【◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆】さん 6点(2003-11-28 04:15:14)(笑:1票) 396.何でこれが売れたのか。私もいいもんだという先入観のもと、見たところ、途中まったく意味不明で、最後の最後は強引に感動したような気がする(笑 【ブチャラティ】さん 1点(2003-11-24 20:56:11)(笑:1票) 395.わずか数日間の訓練で宇宙へ行けるなんていいな~,と思った。SFだから何やってもいいんだろうけど,温厚な毛利衛さんにコメントを求めてみたい作品。最近の動向だと日本では難しそうだし(頑張れ種子島!)ロシアでの宇宙開発・映画振興に期待しようか… といったところ。 【ロウル】さん 4点(2003-11-24 20:07:16) 394.ベストヒット、感動作。 【セクシー】さん 0点(2003-11-24 11:17:12)(良:1票) (笑:2票) 393.期待したほどではなかった・・・。ちょっと突っ込みどころ満載すぎ。間違っても2回は見ません。けど、期待せずに何も考えずに見ると面白くないでもないかもしれない。 【海棠ルチア】さん 5点(2003-11-23 09:33:18)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS