みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
5.すごく期待してしまってただけになー…。原作とは別物とは思ってたけど、変に原作の流れを踏襲した作りで、クラリスとクレンドラーの関係とか、フェル博士って何者?とか、ヴァージャーが何故ブタにこだわるのか…とかわかりづらい点が多かったのではと思います。あと私としては最もひっかかった点は、イタリアのシーンも全て英語だったことです。挨拶とかところどころだけイタリア語を混ぜててダサすぎる・・・次回作は日本が舞台という噂だけど、そしたら出てくる日本人は全員英語で、たまに「ドモアリガト」とか混じるんだろか、って思っちゃいました。最後のディナーのとこは原作どおりですが、あれもクレンドラーとクラリスの確執がわかんないと唐突に感じるかも。あともひとつ大きな難は、肝心の「羊たちの悲鳴」がどう解決されたのかが全く描かれてないことでしょう。 【エイプリル】さん 2点(2001-04-09 13:32:48) 4.う~ん。期待が大きすぎたせいか・・・。ちょっとがっかり。 【araran】さん 5点(2001-04-09 10:04:45) 3.原作を読んでいるせいで、「かなりすっとばしてるなあ」っていう感は否めない。おまけにラストが全然違う。「羊たちの沈黙」はサイコスリラーだがこちらは全くべつのものと思って見に行く方が期待外れではない。映像が全体的に暗いのは仕方ないのかなあ・・・。ショッキング映像があるのは確かですが、映画の出来としてはイマイチかな。 【ひよこ】さん 6点(2001-04-09 00:27:02) 2.残念ながら、続編のジンクスを破れるような出来映えではなかった。とにかく最大の問題点は、緊張感が感じられないところ。あの名作とはまったく関係ない物と思ってみる方がいいのではないだろうか。もう続編は作らないで欲しい。 【agatha】さん 6点(2001-04-06 01:18:27) 1.クラリスが危ういバランスを保ちつつ、レクターの知性と狂気に挑む話を期待した。ところが前半部にそういう絡みは一切ない。出てくるのは懸賞金狙いの別の捜査官…その金出すのもサイコな奴で中途半端な存在感…余計なキャラのせいで中盤までは何となく間延びした感じ。J・ムーアはJ・フォスターに比べ表情が乏しい。一方A・ホプキンスも今回は“演技”で感じさせるアブなさが今ひとつ(だいぶ恰幅よくなっちゃったし)。作品のスタンスが映像と脚本に頼り過ぎか?○○を焼いて食わせるシーンは特にショッキング。原作どうだか知らないけど映画であそこまでやる必要あったのか…。(試写会レポート) 【川川牛】さん 6点(2001-03-11 05:03:46)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS