みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
26.普通におもろい。 【エモン祖】さん 10点(2002-09-22 20:41:00) 25.あんまり良いっていうコメント無いみたいだけど、個人的にはハマった感じ。最後まで気を抜かないで見られる映画ってイイ。ミラ・ジョヴォヴィッチ好きにはたまらない作品☆ミラのアクションだけでも見る価値あり。音楽もよかったし♪ 【SAEKO】さん 9点(2002-09-22 19:24:02) 24.皆さん言っていますが、ゲームをネタにした映画としてはよく出来ていると思います。(話は違いますけど。)確かにゾンビなどはあまり怖いとは思いませんでしたが。しかし、あのめちゃくちゃ強そうでかっちょいい隊長があんなに早く死んでしまうとは意外すぎでした(汗) 【アイーン】さん [映画館(字幕)] 6点(2002-09-21 06:52:18) 23.普通かな。ゲームの映画化にしては上出来だったと思う。ミラはきれいやね。 【アイアム琳子】さん 5点(2002-09-20 20:05:22) 22. ミラ、セクシーだしかっこよかった!何となく分かってはいたものの、仲間が次々に殺されてしまうのはちょっとショックでした。。 ハッカーもゲームそのものでリアルさがありました。内容も薄いとは思わなかったし緊迫感と効果音でドキドキできた。続編もあるようなので、上映されたら見に行きたいと思います。 【think】さん 7点(2002-09-18 21:17:53) 21.なかなかおもしろかったです。犬ゾンビがリアルで迫力がありました。 【TAKA】さん 8点(2002-09-18 20:17:17) 20.はっきし言ってくそです。かなり期待して行ったからかも知れないけれど。ストーリーは安っぽく。「なんでそーなんねん!!」て思うところが随所に。ただミラはとても美しかった!!この2点はミラに捧げたものです。 【宇宙人評論家】さん 2点(2002-09-18 12:41:18) 19.つまらない・・・。今年見た中では最低です。 【ゆっきー】さん 1点(2002-09-18 00:35:11) 18.ロメロのゾンビ映画を期待している人には、とても物足りない映画になると思います。自分は「どうせ、ロメロのゾンビなんかとは違って、アクションバリバリの映画になるのだろう」と覚悟して観たので、そこそこ楽しめましたが。 しかしなぁ・・・。「ゆらゆらと近づいてくるゾンビの恐怖」を体験できなかったのは、やはり物足りない。 ま、それなりの面白さは確かにあるので、6点をつけるけど・・。 【プレデター】さん 6点(2002-09-17 17:39:17) 17.ゲームの方が怖かった・・・おもしろくない訳ではなかったけど、このシーンは必要なの?って思うところがいくつかありました。しかしミラのハスキーな声ってステキ*^0^* 【パピコ】さん 5点(2002-09-17 12:49:17) 16.ゲームを映画化した割には面白かったです。が、しかし、単純に映画としてみると結構不満はあります。なんか、ゲームをしてないとわかんないこととか、時間の割には詰め込み過ぎというか、もう少しアンブレラの思想とか入れてバイオ兵器の恐ろしさとか入れてみて、ただのドンパチ映画じゃなくメッセージが欲しかったのは私だけかな。子供が多く見ているから、ただカッコイイだけじゃなく頭も働かせてあげてほしかった。 【さうざん】さん 4点(2002-09-17 04:45:45) 15.結論から言うと、予想以上に出来が良く、実に見応えのある作品となっている。単に日本が生んだ世界的人気ゲームの映画化という以上に、アイデアと技巧を凝らした、まさに力の入ったアクション映画となっていて、こういった作品にありがちな企画の安直さなど微塵も感じさせない。見せ場のひとつ、逃げ場のない通路でのレーザー攻撃で人体がスライスされるシーンは、見事な特殊効果で唖然としてしまうほど強烈なインパクトがあるし、ゾンビ化した人間たち以上にドーベルマンの襲撃シーンはさらに恐怖心を煽って、少々呆気ないものの新機軸としては面白く出来ている。さらなる展開が予想される終末観溢れるラストの視覚映像もなかなかのものだが、ただ前段の研究施設から地下鉄道での脱出のタイム・リミットのスリリングさが出ていないのが惜しい。 【ドラえもん】さん 8点(2002-09-16 16:07:54)(良:1票) 14.内容は良かったけど女性には少し酷だったよ~な・・・。ミラもミシェルもかっこよかった!どっちかとゆーと主人公のミラよりミシェルの方が活躍してたような? 【こまり】さん 9点(2002-09-07 14:39:08)(良:1票) 13.なんだろう、面白くなかった訳ではないんですがいまひとつパッっとしませんでしたね。こじんまりしててどっかで観た事のある演出で、後はミラ・ジョボビッチの奮闘振りを見ることだけが気になりました。アリスがアンブレラ社を壊滅させた犯人かもと疑惑を抱かせたそのすぐ後に真犯人をあっさりと見せてしまうという強引な展開は残念でした。「ナイト・オブ・リビングデット」とか「ゾンビ」とかのゾンビ映画で何が面白いってホントは人間が一番コワイって事だと思うんですよ。それがこの作品には無いし、後はCGで派手にやっちゃえ!てな軽い印象を受けました。「ゾンビ」とか「ナイト・オブ・リビングデット」とかはゾンビになって楽するか、苦労して生き残るかの選択に迫られた時の心情や行動が面白いから今でも人気があるんだと思うんですよね。ゾンビ映画の鉄則って訳じゃないんですが、登場人物それぞれの人物描写がこの作品には無い為、画面を通して客観的にしか観られませんでした。ま、ゲームの映画化だからと言われればそれまででしょうが、点数はこんなモンでしょ。 【さかQ】さん 5点(2002-09-04 04:41:36) 12.普通に面白かったです。ミラが他のメンバーの地味さの中で終始輝いてました。続編もあるようですし、取り敢えず8点ということで。 【Namichan】さん 8点(2002-09-03 21:11:52)(良:1票) 11.ゲームの存在は知っててもゲームしたことはないので、逆に教えて欲しいなってところなのですが。ミラジョボッチ達は、記憶喪失になる前は任務で偽装結婚したんですよね。その間愛情は芽生えたように思えないんですが(最後ゾンビになりかけていた彼を斧で仕留める表情に愛情ないだろう!!)、あの記憶の断片ラブシーンめいた夫婦生活は必要なの?家の中など誰も見ないだろうと思うのですが。最終的に記憶が戻ったのは、あの薬のお陰でしかなかったと思うのね。ミラジョボッチが、端々で記憶をたどりよせたのだって、アクショーンシーンで充分表現できると思うのですが・・・。どうなんでしょうか。最後になっちゃいましたが、彼女の戦う姿は惚れ惚れでしたわ♪そこに7点! 【にゃん♪】さん 7点(2002-09-02 20:46:51) 10.ゲームとかアニメ映画化すると駄作になりがちだが、見てて結構楽しめた。ゲームは一作目はした事ないけど洋館や地下を移動する貨車など出現さしてファンを楽しめた。中盤 戦闘員があるトラップにはまり こみざみに切り刻まれるシーンがあった。まるで北斗の拳のレイに切り刻まれるような感じです。 あれはかなり グロい。 【四次元大介】さん 6点(2002-09-02 14:09:40) 9.ゲームの映画化としてはとても上出来。雰囲気はバッチリだったし、緊張感も抜群。ミラは最高にかっこいいね! 【popo】さん 9点(2002-09-02 13:01:58) 8.思ったよりちゃんと「バイオハザード」してるじゃないか。緊張感が途切れなくてとても良かった。ただ、アクションシーンでミラ・ジョヴォビッチが攻撃する時にいちいちスローになるのはウザかった。2は出るのかどうか知らないけど、出すとして、もしゲームの2を元に作るなら面白くないのが目に見えてるからやめた方がいい。 【C-14219】さん 7点(2002-09-01 22:13:52) 7.随所にロメロのゾンビ三部作へのオマージュが感じられて好感が持てます。ゲームのファンとしては、リッカーが生物兵器として描かれているのに違和感を感じるけどまぁ許せる範囲。ラストの崩壊したラクーンシティを見れただけでも個人的には満足です。不満点を挙げれば、ガンガン鳴り響くロックと、人間離れした動きでスタイリッシュにゾンビを倒すミラジョボビッチはバイオの世界観とは違う印象。どっちかと言うとデビルメイクライ。 【終末婚】さん 7点(2002-09-01 12:28:38)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS