みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
127.前評判どおりちょっと日本人的には違和感があるところもありましたが、 あまり期待してなかった割には結構おもしろかったです。 小雪がサイコー美しい。惚れる・・・。 渡辺謙がイイ役だったね。真田広之は見せ場が少なかったー。でも格好いい!! しかし、トム・クルーズは妙に和装が似合うなぁ・・・変な人。 【ticketyboo】さん 7点(2004-01-12 12:37:10) 126.あんまり期待しないでいったんだけど、すごいよかった! ところどころちょっとオカシイとこも(木が南国風だったり)あったけど全体的にはすんごいよかった! てゆうか、日本人だからあまくしちゃうのかな(笑)小雪すっごいキレイ!女なのに惚れそうな勢いです。 この映画は渡辺謙がかっこいいよね。ほんとサムライっぽいかんじがしちゃう、シャロンストーンとつきあっちゃってるくらいだもんね 【ギニュー隊長★】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-01-12 11:24:59) 125.自分はこれを「トム・クルーズさんが出演してくれた日本映画」と勘違いしていたので、いろんなアラばかりが見えてしょうがありませんでした。後にこのサイトで、アメリカが制作したことを知ったわけですが・・・内容が同じなのに制作国のクレジットによって評価が変わるというのも、おかしな話だよなあと思い、この点数です。(トム・クルーズ、真田弘之、渡辺謙の熱演に1点ずつ)あと、字幕の出来がひどいように感じたのは私だけ? 【水の上のハイウェイ】さん 3点(2004-01-11 15:05:59)(良:1票) 124.トム・クルーズが、結構小さいのにはビックリした。(って周知の事実?)謙さんが大きいのかと思って調べたら、188センチ! 凄い画面映えしていましたね、確かに格好良くて、身震いがするほどでした。泣かせる場面も有り、(ワタシも皆さんが多分泣かれたあのシーンでは泣きました)戦闘のシーンは圧巻だしで、娯楽大作といって間違いないでしょう、是非大画面でどうぞ! 【イチヨウ】さん 7点(2004-01-11 03:44:10) 123.「ハリウッド作品でも日本をちゃんと描けているじゃないか」という意見を耳にするが、これは明らかに「サムライ」をリスペクトした作品で必ずしも真実を語ろうとする映画ではないと感じた。 「これが日本だ」とは思わないがエンターテイメントとしては素直に楽しめた。人を切っても血がでないのは、僕としてはリアルさが欠けているとは感じなかったし、印象がとても良かった。 ただ、やっぱりラブシーンはなきゃいけないの?って思った点が唯一不満。 【ここっす】さん 7点(2004-01-11 02:55:16) 122.最高でした。もう感動して泣きまくりです。 渡辺謙がとてもかっこよくて、世界に日本人の良さを伝えることができた作品だと思いました。 日本人で良かったなぁ、と改めて感じました。 【美咲】さん 10点(2004-01-11 00:39:20) 121.日本限定公開であればもっと深く作ったはずです。 今の日本人ですら判りづらい武士道を世界に発信するわけですから多少日本人から見れば「そりゃないよ!」てな部分も妥協できるレベルだと思います。(忍者とか天皇のスタイルだとか・・。) 中盤は神々しい雰囲気が映画全体に漂ってて引き込まれました。 西南戦争がベースかな??だったら渡辺謙は西郷隆盛?? 見終わったあとは「武士道」を勉強したいという衝動にかられました。 いい映画を見させていただきました。 10点!! 【DiscA】さん 10点(2004-01-09 23:36:40)(良:1票) 120.渡辺謙よくやった!他の日本人俳優達も本当に素晴らしかったと思う。トム・クルーズも、今まであまり良い俳優だと思ったことは無かったが、この作品はよく頑張ったと言えるのではないだろうか。素直に感動。侍を、武士道をこれだけ荘厳で美しく描いてくれただけで、ありがたいと思った。侍が最初に出てくるシーンなんて、鳥肌が立った。この映画のテーマは、武士道もさる事ながら、最後のシーンでの言葉が重要だと思う。私たちは、自国の文化や伝統大事にすると共に、他国の伝統や文化も認め、大事にしていかなければならない。これは互いの文化を認めようとせず、弾圧していく人類の悲しい歴史、そして今なお続く現実に対する警鐘なのだろう。 【深海】さん 9点(2004-01-09 18:46:02)(良:1票) 119.ツッコミ所は数有れど、侍、武士道をテーマにした熱い作品がハリウッドで作られた事に惜しみない賛辞を、邦画で作れなかった事に歯噛みをしたいですね。個人的にはDVD化された場合の日本語吹き代えがどうなるのか(ちゃんと本人が当てるのか)が非常に気になります(笑 【BAN/】さん 10点(2004-01-09 14:10:03) 118.泣きました!! 多少??といったところもありましたが面白かった! トム・クルーズって和服も似合うなぁ、、(笑) 【GRIN】さん 8点(2004-01-09 12:25:04) 117.明治の日本を舞台にしたファンタジー。指輪物語の映画を見ているときと気持ちがダブったです。 【mor】さん 8点(2004-01-08 20:19:55) 116.大いなる勘違いに基づく壮大な時代劇ファンタジー。娯楽作品としては及第点。立ち回りや戦闘シーンの迫力も最近の日本映画ではなしえない素晴らしいものでした。そして点数の半分は渡辺謙さんの存在感に。 ただ、あまりにありえない設定なので、妙に醒めてしまいました。これは莫大な予算を投じた遠山の金さん暴れん坊将軍水戸黄門、なのね。アメリカ人が考えたんだなーと強く思ったのが列車強盗という発想。まるでアパッチVS第七騎兵隊? 映画ですから史実に忠実である必要はないとは思いますが、中途半端に史実を織り交ぜるものだから、かえって違和感が膨らんでしまいました。その違和感を差し引いても、あまりに「サムライ」たちがご立派に描かれすぎていて、私は感情移入できませんでした。 【HIDUKI】さん 6点(2004-01-08 12:36:48)(良:1票) 115.劇場に1人で行くべきではないですね。1人で感涙するのは恥ずかしいものです 【亜空間】さん 9点(2004-01-07 18:16:21)(良:1票) 114.日本人は近代化の際に捨てなくて良いものまで捨ててしまったんですね。 外国人に教わるとは・・・ 【ぱぴんぐ】さん 7点(2004-01-06 20:16:23) 113.全世界向けのハリウッド映画としては上々の出来としていいのでしょう。 トム・クルーズと日本人俳優たちの演技、ハリウッドスタッフの誠意にも好感が持てました。 しかし、「邦画」、特に歴史ものとしては時代や精神面を含めた文化の解釈や 考証が滅茶苦茶、はっきり言って子供だまし以外の何者でもありません。 「フジヤマ・ゲイシャ」レベルです。 例をあげればきりがありませんが、いくらなんでも明治に忍者はいません。 天皇は政治なんかしません、ラストエンペラーと勘違いしてます。 勝元がモーフィアスにしか見えません。 大村なんか「007」のハロルド坂田そっくりなステレオタイプで偏見の塊です。 日本は戦国時代以来、戦争の主力兵器は鉄砲であり当時は世界最大の銃保有地域でした。 物語のモデルと思われる西南戦争が起こったのは明治維新の原動力となった 薩摩藩士にその見返りがなかったのが原因でもあります。 いくらなんでも評価が高すぎます。自国の文化歴史を考えるべきです。 非常に期待して観たので辛口の評価になました。 追記 この作品のモチーフは、第2次世界大戦中の日本でたびたび見られた現象です。退却も降伏も許されない状況で敵に追い詰められ、精神的にパニックになった末の自暴自棄な特攻・いわゆる「バンザイアタック」と思われます。硬直した日本社会の縮図です。 しかし作品中ではこれが日本人の精神文化の最も神聖で気高いものとして描かれています。 最も根本的なところで考察が間違っています。 【y_osuka】さん [映画館(字幕)] 3点(2004-01-06 01:32:24)(良:6票) (笑:2票) 112.”ダンス・ウィズ・ウルヴス”と”ブラック・レイン”をあわせたような映画。結構おもしろかった。ハリウッドが気を遣い金を使い作り上げた日本。ホビット庄のような畑は”ブラック・レイン”のラストのようにも見える。夕日や桜などきれいに撮ろうとしているあたりが好感が持てる。渡辺謙のキャラは魅力的だが一番リベラルな感じがして、あんまりサムライらしくないのでは。トム・クルーズの役があまり深く描かれていないのでなんだかラストはしらけるなあ。日本を細部まで気を遣って描きながらもストーリー、分かりやすいキャラ設定はハリウッド大作の王道だと思う。あくまで娯楽作として楽しめるかな。女の子は泣くよ。デートにどうぞ。 【GO】さん 7点(2004-01-05 23:10:38) 111.内容的には、可もなく不可もなく。ただ、道端に仏像があったり、冬の間抜け出せない豪雪の偏狭の村に、雪が降っている場面がない点や、天皇謁見の間で天皇までの距離が短すぎるなど納得いかない場面が多々ある。 【孤島の鬼】さん 5点(2004-01-05 18:42:57)(良:2票) (笑:1票) 110.素晴らしい!!劇場に入るまでは「変な日本人が出てきたらどうしよう・・・」とか心配していたが上映が始まった途端そんな心配は一気に吹っ飛んだ。 でも皆さんが言われているように最後の土下座は明らかにやりすぎだと思った。折角の感動シーンだったのにあれで一気に冷めた。しかしアメリカにこんなの作られたら日本の時代劇はどうすればいいんじゃ。 【チャールストン】さん 9点(2004-01-05 14:15:13) 109.完全に役者の映画。キャラクターがみんな濃い。とにかく濃い。寝ても覚めても濃い。そして長い。テーマはひたすら「武士道」。だけど、後半はそれに縛られすぎてドラマがちょっと停滞したかも…。子役の子はめっちゃ演技うまいので印象に残ってますね。中盤、小雪とトムもいい。今までにないくらいトムが少年に見えた。終始、髭ズラなんだけど。細かい時代考証は、いちいち目くじら立てて探す必要もないでしょう。それより観るところはいっぱいあるから。もし、コレを邦画にくくるなら本年度最高傑作と呼べるでしょう。エンターテイメントの規模が違う。それにしてもトムは日本人の血をどこかで受け継いでいるな、絶対。日本人より武士が似合うもの(笑) 【yuua】さん 7点(2004-01-05 10:26:21) 108.日本人がかっこよかった。日本人が出演する洋画で初めてそう思いました。今後、野球やサッカーのように俳優の世界進出が進めばいいなぁ。 【じゃがいもキング】さん 8点(2004-01-05 02:04:39)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS