みんなのシネマレビュー

スターリングラード(2001)

Enemy at the Gates
2001年【米・独・英・アイルランド】 上映時間:132分
アクションドラマラブストーリー戦争もの実話もの小説の映画化
[スターリングラード]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(2001-04-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ジャック・アノー
キャストジュード・ロウ(男優)ヴァシリ・ザイツェフ
ジョセフ・ファインズ(男優)ダニロフ
エド・ハリス(男優)エルヴィン・ケーニッヒ少佐
レイチェル・ワイズ(女優)ターニャ
ボブ・ホスキンス(男優)ニキータ・フルシチョフ
ロン・パールマン(男優)クリコフ
エヴァ・マッテス(女優)ミセス・フィリポフ
マティアス・ハービッヒ(男優)パウルス大将
平田広明ヴァシリ・ザイツェフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
堀内賢雄ダニロフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木勝彦エルヴィン・ケーニッヒ少佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中敦子〔声優〕ターニャ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
富田耕生ニキータ・フルシチョフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高山みなみサーシャ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿クリコフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
清川元夢パウルス大将(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小形満(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
木村雅史(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中実ダニロフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種エルヴィン・ケーニッヒ少佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
冬馬由美ターニャ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石田太郎ニキータ・フルシチョフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
廣田行生クリコフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小野賢章サーシャ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
浜田賢二(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
水内清光(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木睦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジャン=ジャック・アノー
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
撮影ロベール・フレース
製作ジャン=ジャック・アノー
パラマウント・ピクチャーズ
配給日本ヘラルド
特撮ダブル・ネガティブ社
美術ウルフ・クローガー(プロダクション・デザイン)
スティーヴン・ローレンス[美術](美術監督)
ピーター・フランシス[美術](美術監督)
ドミニク・マスターズ(美術監督)
リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ジャンティ・イェーツ
編集スティーヴン・ローゼンブラム(追加編集)
字幕翻訳戸田奈津子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
12


19.う~ん 微妙!! 冒頭の迫力あるシーンがめちゃめちゃ良かった。 でもそれからは徐々に冷めてきてセク―スシーンは意味不明だった。ロシアもドイツも英語使うのはおかしい。シェイクスピアを日本で上演したら日本語使うってゆうけどそれは一カ国語で違和感ないから。ロシア兵とドイツ兵が接触する場面でも両方英語ってのは違和感大。ドイツ軍にはドイツ語をしゃべってほしかった  patriotさん 6点(2003-06-28 23:44:27)

18.結構面白いじゃないですか。スナイパーってかっこいい!と素直に思える作品。でもスナイパーにこだわりすぎて、普通にマシンガンでも何でもつかえば良いものの、あくまでこだわるか!てかんじです。かっこいいけど。ちなみに弟いわく、当時の銃でそこまでまっすぐ飛ぶのかどうか、疑問だそうです。知ったかだけど。 猿マンさん 6点(2003-06-19 21:01:41)

17.冒頭が凄いよ!冒頭が・・・。 kettさん 6点(2003-04-04 00:11:45)

16.最初の戦闘シーンはとても良い!・・・プライベート・ライアンには負けるが・・・。ストーリーも中々良かった、が!後半はだれ気味で途中寝てしまった。あと、ソ連、ドイツ双方英語を使っているのには萎えた。 gilbertさん 6点(2003-03-24 18:57:33)

15.エド・ハリスが帽子を取るシーンが潔いと言うか男らしいというか…、とにかく格好よかった。 白熊さん 6点(2002-12-06 15:50:04)

14.ストーリーできすぎ!第1雑魚寝でやってたらばれるでしょう!第2に感傷的になって自分から的になるような人はいない。昇格まっしぐらなのに。急に人生にめざめるか?第3なんと!彼女は生きていたのか!もっと必然性が欲しい。「山猫は眠らない」を期待してたけど、うぅ~ん、これはラブストーリーだったのか!、で、納得。エドハリスは客寄せパンダになっちゃた。私も見ちゃった・・。 ゲンさん 6点(2002-12-01 00:03:05)

13.はっきりいわせてもらうと、あんな味方を盾にしか思っていない士官の下では統率がバラバラになる。戦争で勝てるわけが無い。事実ロシアでこの映画が公開された時、あまりのソ連軍兵士官の残虐非道ぶりに、元ソ連兵達から事実を歪曲しているとして講義運動が起こった。それは「聞けわだつみの声」等の日本の中道左派的な世論の為に作られた数多いクソな戦争映画と類似するものがある。ただ単にアメリカが共産主義や社会主義がクソだと言いたい為の演出なのだろうと思う。冷戦時代はまだいいとして「今更もういいよ」といった感が否めない。これからはどうせ「テロは悪」という映画が多くなっていく事なのだろうと思うが・・・だがそれを差し引いてみてもスナイパー同士の戦いは素直に面白く8点、レイチェルワイズの尻に2点、そして最後レイチェルワイズが生きていた事に-4点でこの点数。 OAMさん 6点(2002-11-20 20:35:30)

12.“エド・ハリス、やっぱり渋い!!”・・・それだけが印象に残った映画でした。 リリーさん 6点(2002-10-24 09:45:58)

11.個人的には好き。戦場のリアルさではもちろんプライベートライアンの方が上。ストーリー的には「ちょっとできすぎ・・」とは思う。そしてエド・ハリス渋すぎ。 ポカホンタスさん 6点(2002-08-16 03:15:00)

10.エド・ハリスいいです。全体もいいんだけど、舞台がロシアだけに「ロシア語」で重厚さを出してほしかった気がします。 ぶぶーさんさん 6点(2002-07-08 21:19:37)

9.なんかあのきたならしい感じがいい。 蘇生さん 6点(2002-06-12 16:47:50)

8.まあ、無駄はないし、確かに見入ってしまうんだけど、何か物足りない。「戦争」を伝えたいのか「ヒーロー」を伝えたかったのか。そんな中でジュード・ロウがあまりにも美しくて、あまりの美しさについ字幕を見逃してしまったほど・・。(笑) mmmさん 6点(2002-04-24 23:47:46)

7.エド・ハリスがぽかった。ビューティフルマインドよりこっちの方がはまってたと思う。特に子供に掛ける言葉が優しくて怖かった。そして最後の方のシーンで子供がものすご高いところにいた気がする。あと少佐が剛毛だったような気もした。 LIONS’81さん 6点(2002-04-23 11:17:30)

6.つまらん…。凄く期待してたのに。ラブロマンスを強調しすぎ。ラストの少佐も無用心過ぎだし、笑えた。なんかもっと息詰まるスナイパーどうしの駆け引きを見たかったのに…薄っぺく感じた。 ガリクソンさん 6点(2002-01-24 02:32:49)

5.エド・ハリスで3点、ジュード・ロウで2点、スナイパー仲間で1点、レイチェル・ワイズで1点、ジョセフ・ファインズでー0.5点、お調子者の子供でー0.5点。 眼力王さん 6点(2002-01-22 06:06:33)

4.なんとなく最後まで見てしまったんですけど・・・スパイスがない!スナイパーをしっかり映像化していない。 緊迫感、駆け引きも凡庸なもの。それがないと他の人間関係も全然しまってきません。「フルメタルジャケット」や「プライベートライアン」のスナイパーの描き方と比べてすごく劣っていました。集中力と判断力を匠に描いて欲しかったです。題材がよいだけに残念だった。 チューンさん 6点(2001-11-09 02:30:22)

3.ザイツェフの苦悩や葛藤がまるっきり描かれていない(きっとこの映画の主題ではないんですね)。タイトル文字が映画にそぐわない。ロシア語もドイツ語も出てこない。ターニャが余計(しかも出来の悪い恋愛映画みたいなラストシーンは何だ! とてもフランス人のセンスとは思えん)。以上四点を除けば、マクロの背景をしっかりと描きつつ一対一の戦いに焦点を絞っている、すごく良くできた戦争映画だとは思います(どこまでが正確な史実なんだろうか?)。しかし、ジュード・ロウって若き日のアラン・ドロンを思い起こさせます。というわけで6点献上。 sayzinさん 6点(2001-10-30 23:46:54)

2.ジュード・ロウは力強く、鋭い目の持ち主だ。そういう意味で彼はスナイパーという役にピッタリだったといえる。内容の方はというと、「プライベート・ライアン」とよく比較される冒頭15分の戦闘シーンは、かなりよくできていた。だが、ドラマ面も含め総合的な意味でいうとこの作品も、「プライベート・ライアン」も、「シン・レッド・ライン」には到底かなわない。ラストで、実はタ-ニャ(レイェル・ワイズ)が助かっていたっていうのはかなり強引。どう考えたって死んでるよ。 T・Oさん 6点(2001-10-17 16:35:53)

1.エド・ハリス渋すぎ。主人公より格好いい。それにしても、あのラブシーンは余計だ。 山岳蘭人さん 6点(2001-04-30 15:46:24)

別のページへ(6点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 269人
平均点数 6.27点
020.74% line
131.12% line
262.23% line
3103.72% line
4186.69% line
53814.13% line
65018.59% line
77527.88% line
85219.33% line
9124.46% line
1031.12% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.88点 Review9人
2 ストーリー評価 6.61点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review10人
4 音楽評価 7.00点 Review10人
5 感泣評価 6.88点 Review9人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS