みんなのシネマレビュー

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説

Indiana Jones and the Temple of Doom
1984年【米】 上映時間:118分
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズもの
[インディジィーンズマキュウノデンセツ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【イニシャルK】さん
公開開始日(1984-07-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
助監督フランク・マーシャル(第二班監督)
イアン・ブライス(第二助監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)インディアナ・ジョーンズ
ケイト・キャプショー(女優)ウィリー・スコット
キー・ホイ・クァン(男優)ショート・ラウンド
アムリッシュ・プリ(男優)モーラ・ラム
ロイ・チャオ(男優)ラオ・チェ
フィリップ・ストーン(男優)ブランバート大尉
ダン・エイクロイド(男優)アール・ウェバー
ロシャン・セス(男優)チャター・ラル
フランク・マーシャル(男優)空港の旅行者(ノンクレジット)
スティーヴン・スピルバーグ(男優)空港の旅行者(ノンクレジット)
アンソニー・パウエル(男優)宣教師(ノンクレジット)
ジョージ・ルーカス(男優)宣教師(ノンクレジット)
シドニー・ギャニス(男優)宣教師(ノンクレジット)
村井国夫インディアナ・ジョーンズ(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
吉田理保子ウィリー・スコット(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢雅子ショート・ラウンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口芳貞モラ・ラム(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤精三チャター・ラル(日本語吹き替え版【ソフト】)
川久保潔ブランバート(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林清志ラオ・チェ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫アール・ウェバー(日本語吹き替え版【ソフト】)
田村錦人シャマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
津田英三(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠ウー・ハン(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲(日本語吹き替え版【ソフト】)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本梨香(日本語吹き替え版【ソフト】)
神山卓三(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
巴菁子(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉インディアナ・ジョーンズ(日本語吹き替え版【WOWOW】)
白石涼子ショート・ラウンド(日本語吹き替え版【WOWOW】)
志村知幸アール・ウェバー(日本語吹き替え版【WOWOW】)
水内清光モラ・ラム(日本語吹き替え版【WOWOW】)
村治学チャター・ラル/ウー・ハン(日本語吹き替え版【WOWOW】)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版【WOWOW】)
藤田淑子ウィリー・スコット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中真弓ショート・ラウンド(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石田太郎モラ・ラム(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
北村弘一ブランバート(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
羽佐間道夫チャター・ラル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内海賢二ラオ・チェ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千葉繁ウー・ハン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加藤正之アール・ウェバー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
永井一郎シャマン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯部勉インディアナ・ジョーンズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝ウィリー・スコット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
矢島晶子ショート・ラウンド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人モラ・ラム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂チャター・ラル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石森達幸ブランバート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
茶風林ラオ・チェ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古田信幸アール・ウェバー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫シャマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木梅治(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
津村まこと(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小形満(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ジョージ・ルーカス(原案)
フィリップ・カウフマン(キャラクター創造)
脚本ウィラード・ハイク
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
作曲コール・ポーター"Anything Goes"
挿入曲ケイト・キャプショー"Anything Goes" (ノンクレジット)
撮影ダグラス・スローカム
アレン・ダヴィオー(第二班撮影監督)
製作キャスリーン・ケネディ(製作補)
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮ジョージ・ルーカス
フランク・マーシャル
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト/WOWOW/日本テレビ/テレビ朝日】)
配給CIC
特撮デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ケヴィン・パイク(第二班特殊効果スーパーバイザー)
デヴィッド・フィンチャー(視覚効果)
フィル・ティペット(クリエイティブ・エフェクツ・コンサルタント)
美術エリオット・スコット[美術](プロダクション・デザイン)
ピーター・ハウイット〔美術〕(セット装飾)
ジョー・ジョンストン(第二班美術監督)
衣装アンソニー・パウエル
編集マイケル・カーン(ノンクレジット)
ジョージ・ルーカス(ノンクレジット)
録音デイヴィッド・マクミラン[録音]
ゲイリー・ライドストロム
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【ソフト/WOWOW/日本テレビ】)
スタントヴィク・アームストロング
テリー・フォレスタル
その他ジョン・デイヴィス〔製作〕(プロダクション・スーパーバイザー)
ロバート・レイサム・ブラウン(プロダクション・マネージャー)
シドニー・ギャニス(宣伝)
あらすじ
え~、お客さん、シートベルトは締めましたか?これからこのジェットコースターは中国からインドへとノンストップで参ります。今回の任務はインドの山奥に潜む邪教集団から、秘石サンカラ・ストーンと連れ去られた子供達を取り戻す事です。皆様の前には幾多の困難が待ち受けている事でしょう。ですが振り落とされずに、しっかりとコースターにつかまっていてくださいね。勿論、叫び声は多いに上げていただいて結構です(笑い声も)。さぁ皆さん、冒険の始まりです。

あろえりーな】さん(2008-12-14)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1234


44.バランスがイイというか~やっぱ面白いねんな~何が面白いんやろうな~~テンポなのかな~~なんか見れるってすごいよな~~トロッコのシーンはやっぱいいです!前後のバランスもイイんやろうね~結構滅茶苦茶なシーンも多いのにね~~面白い映画は雰囲気が違う? まぁ子供向きのアドベンチャーコメディですな~ レスマッキャン・KSKさん 7点(2004-11-20 01:44:33)

43.失敗しました。レンタル屋に「魔宮」→「聖櫃」→「聖戦」と並んでいたためインディ・ジョーンズ・シリーズの2作目のこの「魔宮の伝説」でを先にみてしまいました…。ストーリー的にも登場キャラ的にも何の問題もありませんでしたが、うれしいような残念なようなw。キー・ホイ・クァン君においしいところ全部もってかれてますね。 ズパックさん 7点(2004-06-11 16:20:45)

42.インディ・ジョーンズシリーズは大好きで何度も観ました。だけど、魔宮の伝説はグロいんで× Keith Emersonさん 7点(2004-05-15 20:18:25)

41.シリーズの中で一番楽しく観ることができました。やっぱキー・ホイ・クァンの お陰でしょうな。キー・ホイ・クァン イズ ナンバー1! ケンジさん 7点(2004-05-04 22:44:19)

40.ちょっと、気持ち悪いシーンもあるけど おもしろかった。最後まで楽しめた。 幕ノ内さん 7点(2004-03-31 11:24:41)

39.トロッコシーンのスピード感が素晴らしい。いま見るとミニチュアバリバリな箇所もあるけど、やっぱこういう冒険ものは心が踊ってしまう。このシリーズはファンタジーとの絡め方がうまいと思う。 カシスさん 7点(2004-03-25 17:44:44)

38.笑い、緊張感、ストーリー性、どれをとっても一級品だと思います。 ボビーさん 7点(2004-03-10 23:32:05)

37.一作目のインパクトに比べるとちょっぴり弱いですが、本作もアクションアドベンチャーとして十分に高レベルに出来ていると思います。やはり子供の頃ワクワクして観た記憶があります。 ゆうしゃさん 7点(2004-03-09 17:07:35)

36.ギャ-ギャ-して緊迫感は無いけどコミカルで面白かった。 (ビデオ) zero828さん 7点(2004-02-24 00:23:49)

35.冒頭のタイトルバックでもう全身鳥肌たちました。理屈抜きで楽しめる映画。 ロイ・ニアリーさん 7点(2004-01-17 07:25:09)

34.キー・ホイ・クァンの役柄を決定するまでに時間を要したと聞くが、実にはまり役に思える。ケイト・キャプショーがいなくてもなんとかなった気がするが、彼はそういかない。ジョーンズの邪魔になったり役になったり良いシチュエーションをユニークに演じきっている。彼がグーニーズと本作のみ知られているのが非常に惜しい。なので、日本のテレビにでて、「えなりかずき」と見事にかぶりたまへ (・∀・)イイ!!さん 7点(2003-12-30 22:59:14)

33.楽しめたけど、ちょっとこのシリーズでは異色ではありますね。でもスケールは大きいです。 たかちゃんさん 7点(2003-12-06 22:53:43)

32.なかなか良い感じです。 ボバンさん 7点(2003-12-05 00:55:08)

31.インディ・ジョーンズシリーズの中で一番好きな作品。TVで放送されるときも毎回観てしまうほど。頭が良くて強い男、それでいてお茶目。憧れます。キー・ホイ・クァンは今どうしているのやら…。 ドルフィンさん 7点(2003-11-08 22:31:25)

30.1作目の成功を元に、より娯楽大作になった本作。娯楽性が増した分、ワクワク感があまり感じられませんでした。トロッコシーンは迫力あって良かったけどね。 tantanさん 7点(2003-11-06 23:34:54)

29.インディジョーンズシリーズはなかなか面白くてこれもすごく面白かったのだが、インディが呪いにかけられておかしくなっちゃうシーンは二度と見たくない。 ポール婆宝勉(わいけー)さん 7点(2003-11-02 19:31:54)

28.本シリーズはアドベンチャーもの(?)ではどうみても一番でしょう。でも1作目よりグロいシーンが多いかな。 じゃん++さん 7点(2003-10-17 00:39:21)

27. 虎尾さん 7点(2003-10-15 00:59:58)

26.アドベンチャーの定番ですね。CGは仕方ないです。 亜空間さん 7点(2003-10-14 12:42:40)

25. インディ・ジョーンズものって、スクリーンで初回に観たものが最高なので、集中して観ました.サービス精神満点の娯楽映画. シャリファさん 7点(2003-10-05 20:49:06)

別のページへ(7点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 292人
平均点数 7.52点
010.34% line
110.34% line
220.68% line
331.03% line
4103.42% line
5134.45% line
6289.59% line
77525.68% line
88027.40% line
94515.41% line
103411.64% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review16人
2 ストーリー評価 7.50点 Review26人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review25人
4 音楽評価 8.20点 Review25人
5 感泣評価 4.71点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

1984年 57回
作曲賞(ドラマ)ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 
視覚効果賞デニス・ミューレン受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS