みんなのシネマレビュー

コンタクト

Contact
1997年【米】 上映時間:150分
ドラマサスペンスSFミステリー小説の映画化
[コンタクト]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(1997-09-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ゼメキス
助監督スティーヴ・スターキー(第2班監督)
演出バッド・デイヴィス(スタント・コーディネーター)
キャストジョディ・フォスター(女優)エリー・アロウェイ
マシュー・マコノヒー(男優)パーマー・ジョス
ジョン・ハート(男優)S・R・ハデン
ジェームズ・ウッズ(男優)マイケル・キッツ
トム・スケリット(男優)デヴィッド・ドラムリン
デヴィッド・モース(男優)テッド・アロウェイ
ウィリアム・フィクトナー(男優)ケント
ロブ・ロウ(男優)リチャード・ランク
アンジェラ・バセット(女優)レイチェル・コンスタンティン
ジェイク・ビューシイ(男優)ジョセフ
ジェナ・マローン(女優)エリー(少女時代)
マックス・マーティーニ(男優)ウィリー
キャスリーン・ケネディ(女優)本人
ジェイ・レノ(男優)本人
ユージ・オクモト(男優)
勝生真沙子エリー・アロウェイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
森田順平パーマー・ジョス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚周夫S・R・ハデン(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ東京】)
佐々木勝彦マイケル・キッツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
江角英明デヴィッド・ドラムリン(日本語吹き替え版【ソフト】)
津田英三リチャード・ランク(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃ジョセフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大滝寛ケント(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広ウィリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道牧師(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生フィッシャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子科学者(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【ソフト】)
津村まこと(日本語吹き替え版【ソフト】)
戸田恵子エリー・アロウェイ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
寺杣昌紀パーマー・ジョス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚明夫マイケル・キッツ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
菅生隆之デヴィッド・ドラムリン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
内田直哉テッド・アロウェイ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
江原正士ケント(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坂東尚樹リチャード・ランク(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
唐沢潤レイチェル・コンスタンティン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
廣田行生ジョセフ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
かないみかエリー(少女時代)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小山力也ウィリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
内田夕夜フィッシャー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
岩崎ひろしビル・クリントン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
麦人テストディレクター / ヴァレンシア上院議員(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小島敏彦イアン・ブロデリック / ジェリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小形満ジェレミー・ロス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
沢海陽子ニュースキャスター(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坪井智浩(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
出演ビル・クリントン(アーカイブ映像)
原作カール・セーガン「コンタクト」(新潮社)
脚本マイケル・ゴールデンバーグ
ジェームズ・V・ハート
音楽アラン・シルヴェストリ
作詞ハリー・ニルソン“Spaceman”
ヒューイ・ルイス“The Power of Love”(ノンクレジット)
作曲ハリー・ニルソン“Spaceman”
ジェームズ・ニュートン・ハワード“ER Theme”(ノンクレジット)
ヒューイ・ルイス“The Power of Love”(ノンクレジット)
ハロルド・アーレン“Over the Rainbow”(ノンクレジット)
編曲ウィリアム・ロス〔編曲〕
主題歌ザ・ビーチ・ボーイズ“Surfin' U.S.A.”(ノンクレジット)
挿入曲ハリー・ニルソン“Spaceman”
ヒューイ・ルイス“The Power of Love”(ノンクレジット)
ディーン・マーティン“Volare (Nel blu dipinto di blu)”(ノンクレジット)
ジュディ・ガーランド“Over the Rainbow”(ノンクレジット)
撮影ドン・バージェス
製作ロバート・ゼメキス
スティーヴ・スターキー
ワーナー・ブラザース
製作総指揮リンダ・オブスト
ジョーン・ブラッドショウ
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクキース・ヴァンダーラーン
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(特殊視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic(追加特殊視覚効果)
ウェタ・デジタル社(追加視覚効果)
アリエル・ヴェラスコ=ショウ(視覚効果スーパーバイザー)
美術ローレンス・A・ハッブス
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)(ノンクレジット)
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集アーサー・シュミット
録音ランディ・トム
字幕翻訳太田直子
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
その他ジョーン・ブラッドショウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
カール・セーガン(dedicatee)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
123


24.地に足が着いたSFなだけに、浮世離れした日本の描写が悔やまれる。大概のお馬鹿ジパングには「冷笑」で対処してきたが、今作だけは別。興奮の常時接続がいきなりコネロスを食らった感じだ。しかしそれは作品に対する怒りにはならず「自分が日本人じゃなかったら気にせず楽しめたのに」と何故か自虐的な反応をしてしまうあたりに、この作品の偉大さが見え隠れ。 Moccothさん 8点(2003-06-22 23:01:05)

23.色々考えさせられる映画だと思った。音のシーンは迫力があり、リアルに感じてワクワクしました。 ジェイムズさん 8点(2003-06-21 06:14:19)

22.よぃできた映画とは素直に思えるが、18時間の空白についての追求は政治的に打ち消したのか?日本の印象が掛け軸・お供え・金で雇われればないでもするといった印象が、日本を愛する私にはなかなか心底満足ができない。しかし、映画のストーリーや総合的な出来としては多少の『文句』は沈んでしまい、誰かにビデオを貸してあげようかと思ってしまう。イインジャないかな。 クマさんさん 8点(2003-06-15 13:59:42)

21.科学者カールセーガンの描く宇宙人の姿ってこうだったのカー! 正統派SF映画でした。 キングDさん 8点(2003-05-07 23:57:52)

20.科学と宗教性の合置かな。単なるSFではなくて、もっとインサイドに訴える内容です。自分的にはとても楽しめました。 風太郎さん 8点(2003-04-01 11:48:41)

19.そういえば、地球環境問題を地球規模で考えることから一歩進めて宇宙の一惑星として捉えたときに重要になるのは知識ではなく智恵である。と、どこかに書いてありましたが、劇中の台詞「科学では肯定できない。でも、否定もできない」というような一節(違ってたらすみません)に心ひかれました。当時、仕事でもその言葉を引用させて頂いておりました。ジョディ・フォスター適役ですね。未知への挑戦、解明が自分探しと重なること、とても現実的です。 天地 司さん 8点(2003-03-03 15:00:49)

18.細かいとこはともかく、あのワープ装置の迫力に魅せられた。 マサさん 8点(2003-01-22 06:35:49)

17.SF好きとしても、ジョディ好きとしても納得。映像効果もグー!終わりにジョディが音をまた聞いていたような気もするが、その終わり方も良かった。(記憶違いならごめん) 撃っとこサマーさん 8点(2003-01-04 14:44:08)

16.前作ができが悪かったにも関わらず(小生の中ではワースト3の映画…)賞をとったので、こんな素晴らしい映画を作れたのだと思う。無名で賞も無ければ、ハリウッドはこの映画には、お金を出さなかったでしょう。 てもさん 8点(2002-12-10 22:14:25)

15.少々長いがテーマが良いので楽しめました。宗教と科学って実は共通してるんだけどなあ。個人的には神父役が他の俳優だったらもっと良かった。 ビビンバさん 8点(2002-07-28 09:09:25)

14.見る前の印象が、適当ないかにも宇宙人で~すっていうのが出てくると予想していたので、まさかこんなに奥深く作られているとは思いませんでした。まあ今の科学では生命体が地球以外にないと考えることはナンセンスになってきていますが、宇宙人というよりも人間の方を向いて作られた映画のような気がしました。 ぱぴんぐさん 8点(2002-07-15 17:27:01)

13.ファンタジーというか、御伽噺的な作品、個人的には大好きです。宇宙からのメッセージといい、宗教を絡めているところといいある意味リアリティーを感じさせました。ラストシーンも、とっても素敵。ジョディGOODでした♪ RYOさん 8点(2002-05-23 16:53:11)

12.SFっていうか、まあSFなんですけど、わりと現実的な話だなあと思いました。どこの世界でもあるように権威がいて、スポンサー探しという経済的な問題が有り、手柄は横取りされ、宗教的な問題に阻まれ、テロは起こるし、やっとのことでヴェガとの接触に成功したのに信じてもらえず証拠も無い。・・・けっこう主人公は辛い日々を送ってますよね(笑)。あのヴェガへの転送装置は何回も乗ることは出来ないのかな?皆で乗れば良いのに、って思ったのは私だけでしょうか?見方によっては前フリが長い作品ですが、個人的には嫌いじゃありません。 ワイプアウトさん 8点(2002-02-28 19:25:45)

11.好きな作品です。SF的なのに、人間が人間らしくて、良かったと思います。内容も濃いですよね。 rokuさん 8点(2002-02-27 21:57:25)

10.前半ははっきり言って眠くなりますが、後半は引き込まれました。予想外のラストは考えさせられます。記憶に残る映画です。 しんえもんさん 8点(2001-10-01 23:54:32)

9.まったく期待してなかったけれどジョディ好きだから見ました。そしたら以外に面白い。映像がちゃちいことを除けば,わかりやすいメッセージも可だし,観て損はない映画です。 ギベリンさん 8点(2001-08-29 05:26:59)

8.ロシアの金持ちの人がすごかった。話も面白かったと思う。 ケン太さん 8点(2001-07-24 00:04:56)

7.小説も是非読んでみてください 雪うさぎさん 8点(2001-03-06 01:39:26)

6.SFにしてはテーマがとても重い作品。脚本的には粗が少なく良かったかも。しかしあの日本風の部屋は・・・。日本の地形も変えているし・・・。でも俺はこの作品でSETIを知り「SETI@HOME」に参加しています。 さん 8点(2001-01-22 01:20:14)

5.いい映画なんですけど、宗教や科学などのいろんな要素が盛り込まれてて頭の悪い僕には理解しずらかったけどあのSFXは見る価値ありです。 T・Yさん 8点(2001-01-11 20:54:17)

別のページへ(8点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 256人
平均点数 6.91点
000.00% line
120.78% line
200.00% line
383.12% line
4187.03% line
53312.89% line
64116.02% line
74718.36% line
85621.88% line
92610.16% line
10259.77% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.85点 Review7人
2 ストーリー評価 7.36点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review10人
4 音楽評価 7.00点 Review7人
5 感泣評価 6.62点 Review8人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
音響賞ランディ・トム候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
主演女優賞(ドラマ部門)ジョディ・フォスター候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS