みんなのシネマレビュー

メンフィス・ベル(1990)

Memphis Belle
1990年【米・英・日】 上映時間:107分
アクションドラマ戦争もの青春もの
[メンフィスベル]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-28)【TOSHI】さん
公開開始日(1991-02-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ケイトン=ジョーンズ
助監督テリー・ニーダム(空中シーン助監督)
キャストマシュー・モディーン(男優)デニス・ディアボーン大尉
エリック・ストルツ(男優)ダニー・"ダニー・ボーイ”・ダリー軍曹
テイト・ドノヴァン(男優)ルーク・シンクレア中尉
D・B・スウィーニー(男優)フィル・ローウェンタール中尉
ビリー・ゼイン(男優)ヴァル・"ヴァレンタイン”・コズラウスキー中尉
ショーン・アスティン(男優)リチャード・"ラスカル”・ムーア軍曹
ハリー・コニック・Jr(男優)クレイ・バスビー軍曹
デヴィッド・ストラザーン(男優)クレイグ・ハリマン大佐
ジョン・リスゴー(男優)ブルース・デリンジャー大佐
ジェーン・ホロックス(女優)パーティーの女性
スティーヴン・マッキントッシュ(男優)スタン
山寺宏一デニス・ディアボーン大尉(日本語吹き替え版【VHS】)
関俊彦ダニー・"ダニー・ボーイ”・ダリー軍曹(日本語吹き替え版【VHS】)
堀内賢雄ルーク・シンクレア中尉 / ダニー・ボーイ軍曹(日本語吹き替え版【VHS】/【WOWOW】)
竹村拓フィル・ローウェンタール中尉(日本語吹き替え版【VHS】)
堀之紀ヴァル・"ヴァレンタイン”・コズラウスキー中尉(日本語吹き替え版【VHS】)
古谷徹リチャード・"ラスカル”・ムーア軍曹(日本語吹き替え版【VHS】)
藤原啓治クレイ・バスビー軍曹(日本語吹き替え版【VHS】)
水島裕バージ・フーゲステガー二等軍曹(日本語吹き替え版【VHS】)
柴本広之ユージーン・マクヴェイ二等軍曹(日本語吹き替え版【VHS】)
長島雄一ジャック・ブッチ三等軍曹(日本語吹き替え版【VHS】)
小川真司〔声優・男優〕クレイグ・ハリマン大佐(日本語吹き替え版【VHS】)
富田耕生ブルース・デリンジャー大佐(日本語吹き替え版【VHS】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【VHS】)
鈴鹿千春(日本語吹き替え版【VHS】)
津久井教生(日本語吹き替え版【VHS】)
小形満(日本語吹き替え版【VHS】)
小室正幸(日本語吹き替え版【VHS】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【VHS】)
篠原恵美(日本語吹き替え版【VHS】)
大塚芳忠デニス・ディアボーン大尉(日本語吹き替え版【WOWOW】)
喜多川拓郎ルーク・シンクレア中尉(日本語吹き替え版【WOWOW】)
古田信幸フィル・ローウェンタール中尉(日本語吹き替え版【WOWOW】)
荒川太郎ヴァル・"ヴァレンタイン”・コズラウスキー中尉(日本語吹き替え版【WOWOW】)
中原茂リチャード・"ラスカル”・ムーア軍曹(日本語吹き替え版【WOWOW】)
二又一成クレイ・バスビー軍曹(日本語吹き替え版【WOWOW】)
秋元羊介ブルース・デリンジャー大佐(日本語吹き替え版【WOWOW】)
音楽ジョージ・フェントン
編曲ジョージ・フェントン
挿入曲ハリー・コニック・Jr"Oh, Danny Boy"
撮影デヴィッド・ワトキン
ロビン・ヴィジョン(第二班追加撮影)
製作デヴィッド・パットナム
制作グロービジョン(日本語吹き替え版【VHS】)
配給ワーナー・ブラザース
美術スチュアート・クレイグ[美術](プロダクション・デザイン)
衣装ジェーン・ロビンソン[衣装]
編集ジム・クラーク
字幕翻訳菊地浩司
その他ジョージ・フェントン(指揮)(ノンクレジット)
ジュリエット・テイラー(キャスティング)
あらすじ
1943年の夏。10人の若者たちは、それぞれの想いを胸に、ドイツ上空へと旅立った。イコールそれが投下型爆弾を 搭載したメンフィス・ベル号最後の任務であって、今回、無事に帰還できれば 彼らは懐かしいそれぞれの故郷に帰れる ことになっていたのだが・・・。しかし・・・。

3737】さん(2004-01-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


54.面白いけどあんまり迫力がなかった。 ベルガーさん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-21 18:55:56)

53.爆撃シーンや攻撃を受けるシーンは緊迫感があって面白かったが、ただそれだけだった 最後は え? これで終わりって感じでした。 arshaさん 5点(2004-10-12 18:05:54)

52.ストーリーは単純、空戦の緊迫感も伝わってこない。 でもこの映画が作られた時でさえ、これほどの実機が 残っているのが驚き。ただフライトジャケットがちょっとね。 leoさん 5点(2004-10-02 10:25:28)

51.自国に正義があることを前提に自国の過酷な責務を全うした若者を英雄視した映画はアメリカ映画に限らず日本の映画でもあります。自国の損害のみで反戦を装うこの手の映画はあまり好きではありませんが、そのことで大きく評価を下げることはあえてしません。もちろん加点なんてありえませんが。こんな映画ばっかりだったらイヤだけど、反戦映画ではなくあくまで戦争下での一方からのみ見たひとつのエピソードとしてとらえますが、映像はチープでした。チープさの最たる特撮はひかえめにして空中戦をB17の機内をメインに撮っていたのはなかなか良かった。もともと深みの無いドラマ、唯一の見せ所のこのシーンをメンフィス・ベルだけでなく他の機内も映してアクション度をあげてくれたほうがまだ素直に楽しめたような気がします。戦死者の遺族からの手紙に涙を浮かべる上官のシーンは悪いけどしらけた。 R&Aさん 4点(2004-09-13 14:06:43)

50.いやただ自分はフライトジャケットの着こなしを見たかっただけであります。以上で失礼させていただきます。 tetsu78さん 4点(2004-06-17 00:00:32)

49.戦争肯定とまでは言わないまでも正当性や賛美はチラホラ露出していると思います。 ただ当時の少年兵達がイケイケの勇気だけで自らをアップさせていた姿と、それを薙ぎ倒してしまうほどの実戦体験や戦友の死が重くのしかかっていく過程の描写は見事。 伝説の爆撃機となったメンフィス・ベルと、それを操って生還するまでに、少年兵たちが成長する様子が感動的に描かれたと思います。 白狼さん 8点(2004-06-09 04:26:24)

48.単純だが意外と面白い。 ゆきむらさん 7点(2004-04-21 05:38:51)

47.二度観たのですが、二回目には、単純な作品に気付いた。 ボバンさん 5点(2004-04-10 00:50:04)

46.本物のB17、P51、メッサーシュミットなどを使っているのがなんといってもいい(特撮はいまいちしょぼいけど)。爆撃行ではいろんなエピソードを詰め込みすぎている感もあるが。。。まあ映画なので。 Shottさん 8点(2004-04-06 19:23:01)

45.うーん、言うほど青春ものにもなってないし、作戦の過酷さも伝わってこなかった。よって、5点! おれおれ41さん 5点(2004-03-31 06:46:07)

44.戦勝国の視点から描いた映画なので、爆弾の向こうで流れる血に付いては描かれない。主なテーマは極限状況下での若者の成長物語だ。最後の出撃からは息を呑む演出でなかなか見せる。実機を使った映像はやはり素晴らしい。この臨場感はCGでは出せないだろう。一部模型を使ったところもあるが、記録映像とうまく組み合わせており、よく出来ていると思う。 ロイ・ニアリーさん 7点(2004-03-31 06:20:08)

43.この映画、厳しい環境ながらも、病院に爆弾を落とさないとか、 紳士的な一面を強調してます。では、なぜ、東京大空襲とか、広島、長崎への原爆投下など、日本に計画的な一般市民の大量殺戮計画を行ったのかって考えちゃいます。欧米の人にとっては、いい映画です。 オドリー南の島さん 8点(2004-03-26 11:35:16)

42.学生の頃に当時好きだった女性と一緒に見に行ったが、映画館から出てきた僕ら2人が完全に言葉を失っていたことを記憶している。 これをドイツの人が見たらどうなんだろう? 彼女が広島出身の人だったということも影響してたのかも知れないけど、こういった形で戦争を描くのはどうかと思う。 しかも、まったく感情移入できないわけでもなく、主人公たちの境遇も理解できるだけに単に批判することもできず、もちろん肯定もしたくない。 難しい映画である。 もとやさん [映画館(字幕)] 4点(2004-03-12 07:42:57)

41.空中戦が長きに渡って見れただけでも価値を感じました。 亜空間さん 8点(2004-01-31 21:18:39)

40.確かに映像的には褒めるとこが無い。機内はそんなに揺れていないし、上空、とっても静かだし。(笑) でもさ、私はこのB級的映像がとても好き。10人全てのキャラがとても好きになれたし、このままずっとテープを手元に置いておきたいし・・・。後に、エリック・ストルツは“アナコンダ”でスズメ蜂がお口に入ってしまって、またまた死に損なってましたけど。。 3737さん [ビデオ(字幕)] 9点(2004-01-29 13:53:25)

39.友人からぜひ観ろと勧められたのだが,戦争+青春ものはあまり…。印象の薄い映画だった。 ロウルさん 4点(2003-12-15 19:52:32)

38.テレビドラマ「爆撃命令」のようなハードボイルドでもなく、青春モノとしての作品になっていますね。B29は憎々しげな印象がありますが、B17は結構好きなのは、日本を爆撃したのがほとんど前者だったという点と、後者はよく落とされたというのもあるのかもしれません。牛のように編隊を組み、カウボーイのような戦闘機に守られていても、オオカミたるドイツ軍戦闘機(文字通りフォッケ”ウルフ”がいますが)に狙われ、簡単に撃墜される日常。そこを生き抜いていく人間の葛藤が、さらっと描かれています。同じB17を舞台にした映画だと、「アメージングストーリー」の方が個人的には面白かったです。 オオカミさん 7点(2003-11-17 01:06:59)

37.当時観たときは結構良い映画だ~って思ってました。エリックストルツが出撃前に言っていた詩が忘れられません。それにしても、下に落としてドイツ軍に拾われても、助けてくんないかも・・。 カズレーさん 8点(2003-11-11 14:56:07)

36.当時放映されていたCMがちょっとおしゃれで、面白そうだなと思って見ました。CMと同じでそれ以上でも、それ以下でもなかったです。 omutさん 5点(2003-09-10 02:03:49)

35.特別迫力があったわけじゃないけど、全然そんなことに期待してなかったからか凄く面白かった。「落下傘で下ろしてドイツ軍に助けてもらおう」凄いこと考えるなあー。 ゆうろうさん 8点(2003-09-06 00:51:54)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 91人
平均点数 6.19点
011.10% line
122.20% line
222.20% line
322.20% line
41112.09% line
51314.29% line
61819.78% line
71516.48% line
81718.68% line
977.69% line
1033.30% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.20点 Review5人
4 音楽評価 8.20点 Review5人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS