みんなのシネマレビュー

セッション9

SESSION 9
2001年【米】 上映時間:100分
ホラーサスペンス医学もの実話もの
[セッションナイン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2009-07-19)【マーク・ハント】さん
公開開始日(2002-06-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブラッド・アンダーソン〔監督〕
キャストデヴィッド・カルーソー(男優)フィル
ポール・ギルフォイル[1949年生](男優)ビル・グリッグス
ジョシュ・ルーカス(男優)ハンク
ピーター・ミュラン(男優)ゴードン・フレミング
ブレンダン・セクストン三世(男優)ジェフ
ラリー・フェセンデン(男優)
脚本ブラッド・アンダーソン〔監督〕
製作総指揮ジョン・スロス
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


26.夜中に一人で見ました。開始5分で後悔したけれど、あとのまつり。 携帯電話の一件(彼の彼女ににかけたアレ)は、結局なんだったのかと疑問に思っているんだけれど、もう1回見る勇気はないのです...。 私目安さん 5点(2004-02-17 21:32:08)

25.映像や音で観る者を精神的に怖がらせようとしているのはよくわかるのだが、それより寧ろ精神病院の「闇」の方に恐怖を感じた。それに飲み込まれたとき人は精神を闇に閉ざされる。 コーヒーさん 6点(2004-02-03 13:51:08)

24.“廃墟の精神病院”この魅惑的な言葉に乗せられて、裏切られた感じ。もっと単純に怖がれると思ったのに・・・。 桃子さん 4点(2004-01-26 17:27:48)

23.ぼへ~っと観てたんで、ラストが意外で驚きました。割と面白かったです。 よっさんさん 7点(2004-01-14 21:10:35)

22.私は個人的に、幽霊だとか怪奇現象だとかは科学的に解明出来るんじゃない?と思っている。イオンだとか電子だとか分子だとか原子だとか磁場だとか、そういう原理で。だって人の精神自体、脳内の電気信号の交換で成り立っているのだし。そういう訳で、精神病院に残された負のオーラが精神を侵す、という設定は良いと思う。絶対あんな所には何かあるもの。残された精神エネルギーだとか何だとか、曖昧でよく分からない何かが。ただ、この映画は全てを曖昧にし過ぎている。結局逃げに走っているような。設定を生かし切れていたら、もっと面白くなったはずなのにな~、と思う。 ひのとさん 4点(2004-01-08 20:43:56)

21.恐いというよりやや難解な映画。ビデオのシーンで、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』を思い出しました。 ムレネコさん 6点(2003-12-05 07:15:12)

20.むだな残酷シーンを使わずに聴覚や視覚を刺激しての「ブレアウィッチ」的な雰囲気はよかったのですが、やはり構成の弱さは否めません。深夜なにも期待しないでNHKあたりで見たら良かったかも。 チューンさん 5点(2003-11-18 12:02:24)

19.廃墟の精神病院は雰囲気があるのにそれを生かし切れて無い感じ。見てる時は結構ドキドキできたかな? けせるさん 4点(2003-11-16 19:45:20)

18.観てるときは結構ドキドキしたんですが、ラストがつまらなすぎです。 患部さん 5点(2003-10-13 01:24:23)

17.途中までの話の持って行き方はうまいですが結末がありきたりです。もう一工夫で良い作品になりそうです。 ミッドさん 5点(2003-09-08 16:28:37)

16.この作品の位置付けは、ホラーテイストのサイコスリラーだと思います。ゴードンの精神の破綻の理由を、オカルトに求めるか否かによって、作品の見方が変わると思いますが、私としてはオカルト的な物はいっさい無く、ラストのサイモンの言葉通りに感じました。良くできたサイコスリラーです。 camelさん [DVD(字幕)] 5点(2003-08-24 23:33:43)

15.十分怖さはありましたが、ラストが強引に終わらせてしまってる気がします。あそこからどう盛り上がるんだと謎解きにも興味が湧いてきたのに終わってしまったのはもったいない。 亜流派 十五郎さん 6点(2003-08-24 16:53:21)

14.あまり好きでないです。セッションの多重人格性ってなんか意味があったのでしょうか。どろどろしているならもっとどろどろに、サスペンスならもっと緻密にして欲しかったです。 omutさん 4点(2003-07-07 21:27:40)

13.廃墟になった精神病院の解体工事を請け負った男たちが、その病院に巣食う怨念のせいか、だんだんと精神の均衡を崩していく、という内容。序盤からオチや犯人がバレバレだが、まあまあ怖い。安易な不可知論を持ってこず、「人間の精神が一番怖い」という展開にしたのは正解。にしても救いようのないオチでした。 FSSさん 6点(2003-07-01 16:55:59)

12.ホラーっぽい要素が強いのかな?と思ったらサスペンス的な要素が強く、怖いとかじゃなくて謎解きしながらいろいろ自分なりの解釈をした映画でした。でも、あまり印象に残らないんだよなあ。 SHUさん 5点(2003-06-08 15:24:58)

11.雰囲気は確かにでていたけれど・・・・お化け屋敷にすぎない感じ。ストーリーの展開に凝りすぎたのか?特に伝わってくるものがない。テープをひたすら聞き続けるその先に何があったのか。廃墟に蓄積していたものが、人を狂わせたという印象だけ残った。 あでりーさん 5点(2003-05-14 11:07:59)

10.いまいちよくわかんなかったのと、どのキャラも暗くって見てても暗くなってきたのですー。最初の案内してるおっさんが一番生きてる人ぽかった! こゆさん 5点(2003-05-12 01:19:16)

9.終盤、ゴードンが壊れている携帯電話で話しているのが、おちゃめで良かったです。DVD版の別バージョンでのみに出てくるホームレスのおばちゃんが、かなりキュートでした。ロボトミーやアイスピック療法というものが、過去にあったという事を想像したら、具合が悪くなりました。全編を見終わって、かなり不快な気持ちになってしまった。。それだけおもしろいという事です。 松の実さん 7点(2003-05-09 16:45:51)

8.ストーリーはイマイチだと思ったけれど雰囲気がステキ!朽ちかけた病棟も金属の医療器具も冷たい感じでグーですた。終盤近く、暗闇恐怖症の男の子が長い廊下を泣き叫びつつ逃げるシーンが萌え。彼の泣き顔に7点の価値有り。ごめんなさい。 まぐなみさん 7点(2003-05-06 17:08:04)

7.個人的には期待していた心霊現象もなく、疑問に残るシーンも幾つかあるので物足りなさは感じるけれど、作品としては悪くなかった。単にゴードンが精神に異常を来したせいなのか、それともあのテープでサイモンと名乗る人格(=霊?)の仕業なのか、見方によって印象も変わるし、謎も深まる。ラストの謎解きをもう少し丁寧に説得力を持たせて描いてくれれば、もっと点数も上がったんだけれど…。 nagaruさん 7点(2003-04-09 20:00:29)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 5.32点
000.00% line
100.00% line
223.33% line
346.67% line
41016.67% line
51626.67% line
61321.67% line
71525.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 4.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review2人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS