みんなのシネマレビュー

母なる証明

Mother
(마더/Maedo/マザ-)
2009年【韓】 上映時間:129分
ドラマサスペンス
[ハハナルショウメイ]
新規登録(2009-09-28)【Carrot Rope】さん
タイトル情報更新(2015-03-19)【8bit】さん
公開開始日(2009-10-31)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ポン・ジュノ
キャストキム・ヘジャ(女優)トジュンの母
ウォンビン(男優)トジュン
チン・グ(男優)ジンテ
ユン・ジェムン(男優)ジェムン刑事
チョン・ミソン(女優)ミソン
チョン・ウヒ(女優)
谷育子トジュンの母(日本語吹き替え版)
原作ポン・ジュノ(原案)
脚本ポン・ジュノ
音楽イ・ビョンウ
撮影ホン・ギョンピョ
配給ビターズ・エンド
美術リュ・ソンヒ
字幕翻訳根本理恵
あらすじ
軽度の知的障害を持つトジュン。そして、彼を溺愛する母。2人は漢方薬を作る僅かな収入で慎ましく暮らしていた。しかしある日、2人が暮らす静かな田舎町で女子高生殺人事件が発生、トジュンが逮捕されてしまう。十分な証拠も捜査もないままに犯人にされてしまうトジュン。警察も弁護士も信用出来ない状況の中、母は息子にかけられた嫌疑を晴らすために奔走し、やがて驚くべき事実を突き止める。そして、彼女がその果てに見たものとは…。 「殺人の追憶」「グエムル -漢江の怪物-」のポン・ジュノ監督が贈る衝撃のヒューマンドラマ。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2011-04-10)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


10.久しぶりに自分が求めるイヤ~な韓国映画(褒め言葉)が見れて嬉しかった。中でもこの映画は、誰一人感情移入出来ないところも特徴か。イヤ~な事が淡々と綴られていき、少しづつ、少しづつ、裏切られ、また明らかになり、そして少しイヤな結末。。。こういう映画は時間が経つとまたもう一度見たくなる・・・かな。 masaovさん [インターネット(字幕)] 7点(2012-01-05 01:24:07)

9.ポン・ジュノは凄い。ジンテは成宮に激似。 ベルガーさん [DVD(吹替)] 8点(2011-11-02 20:35:50)

8.母の原っぱで途方にくれている姿が印象的だった。 ホットチョコレートさん [地上波(字幕)] 6点(2011-10-31 20:53:13)

7.以前見た殺人の追憶と同じジュノ監督作品とは知らず見てしまった。途中何度も殺人の追憶を彷彿させる雰囲気があり、似てるなあと思ったがやっぱりそうだった。かったるい内容だなと出だしは思っていたがだんだん進むにつれドキドキしてきてストーリーも捻っていたしとても面白かった。しかし、この後味の悪さはなんだろ。やっぱり殺人の追憶と同じ気持ちになってしまっていた。 さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-07-08 00:16:51)

6.思いのほかサスペンス要素が非常に強いことに驚かされた。 だが原作から手掛けたポン・ジュノ流サスペンスは非常に見応えのあるもので、特に物語の核心へ向かう後半の怒涛の展開は凄まじい。 母は強くて、弱くて、この映画は「母親」の姿をえぐり出すように見せ付ける。 主演2人の演技も完璧。 この監督特有の映像美も光る。 おーるさん [DVD(字幕)] 8点(2011-02-11 10:04:16)

5.邦画やハリウッド映画ではなかなか見られない展開とダークな雰囲気。このダークな映画が韓国のヒット作とは。面白いけどなかなかの後味の悪さ。 Yuさん [DVD(字幕)] 6点(2010-05-09 20:08:00)

4.母とは、すべてを包み込むMOTHERであるが、すべてを焼き尽くすMONSTERであると感じた。 おっちょさん [DVD(字幕)] 8点(2010-05-01 23:28:45)

3.映画上の設定なのかわかりませんが、韓国の治安が心配になりました。 Yoshiさん [映画館(字幕)] 6点(2010-02-09 12:46:01)

2.好きか嫌いかで言えば、嫌い。 でも色々な意味で衝撃的作品だな。 ポンジュノを知った作品。 主演のお母さん役のひとスゴイー kanekoさん [映画館(吹替)] 5点(2010-02-08 17:05:52)

1.何とも気味が悪い上に後味も悪いストーリーで、観終わった後、言いようのないモヤモヤ感に包まれた。自分としては分かりやすい映画が好きなので、こういう映画は低評価をつけがちなのだが、それはできない。何せ心に残るものが大きすぎる。端的に言うとこの監督の嫌らしさが大好きなのだ。 ★あらすじ★ 知的障害者の息子が女子高生殺人犯として捕まった。真犯人探しに狂奔する母親。果たして母親は息子を助けることが出来るのか。。。 上のあらすじを読めば、まあまず間違いなく感動系の作品を誰もが期待するだろう。ラストシーンの法廷で、審理は意外な方向へ展開し、皆があっと息を呑む真犯人が逮捕される。抱き合う母と息子…という感じの。 でもこれが全っ然そんな作品じゃない。ネタバレしないためには、あまり多くは書けないが、母親と息子の複雑な関係性や息子の悪友、悪徳弁護士なども絡んできて、一筋縄ではいかない話になっちゃう。ここら辺の持って行き方がジュノ監督ならではで、ちょっとコミカルな状況とかシーンとかを散りばめながらうまいこと進めていく。社会派映画とエンターテイメントの狭間を突いてくる感じがツボ。 そして、最後には思いっきりズーンと落としてくる。あのラストシーンは「レスラー」を超えて今年一番だったかもしれない。プロローグのシーンともつながり、構成のうまさも感じる。おばさんが意味不明なダンスを踊るどちらかと言うと変なシーンなのだが、事件の全貌が分かってラストで観るとべっとりとどす黒い雰囲気。非常に簡単に言うと「心の闇」が凝縮されているシーン。最高。 涙が出なくても、爆笑しなくても傑作は傑作です。この映画が好きな人は同じ監督の「殺人の追憶」も是非観てみてください。期待を裏切らないゴツさですから。 枕流さん [映画館(字幕)] 9点(2009-12-23 21:50:47)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 87人
平均点数 7.25点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
311.15% line
455.75% line
544.60% line
61416.09% line
72225.29% line
82326.44% line
91416.09% line
1044.60% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.83点 Review6人
2 ストーリー評価 8.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review5人
4 音楽評価 7.60点 Review5人
5 感泣評価 4.66点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS