みんなのシネマレビュー

雲のむこう、約束の場所

The Place Promised in Our Early Days
2004年【日】 上映時間:91分
ドラマSFアドベンチャーアニメ青春ものロマンス
[クモノムコウヤクソクノバショ]
新規登録(2004-11-24)【リーム555】さん
タイトル情報更新(2019-07-17)【イニシャルK】さん
公開開始日(2004-11-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督新海誠
演出新海誠
吉岡秀隆藤沢浩紀
萩原聖人白川拓也
南里侑香沢渡佐由理
石塚運昇岡部
井上和彦富澤
水野理紗笠原真希
木内秀信有坂
原作新海誠
脚本新海誠
音楽天門
作詞新海誠『きみのこえ』
作曲天門『きみのこえ』
編曲天門『きみのこえ』
主題歌川嶋あい『きみのこえ』(ノンクレジット)
撮影新海誠
製作コミックス・ウェーブ
制作新海誠
配給コミックス・ウェーブ
ファントム・フィルム(配給協力)
作画田澤潮(キャラクターデザイン・総作画監督)
新海誠(絵コンテ・CGワーク・ヴェラシーラ設定/モデリング)
西村貴世(作画監督補佐)
美術新海誠
丹治匠(美術・ハーモニー処理)
馬島亮子(ハーモニー処理)
編集新海誠
録音新海誠(音響監督)
三ツ矢雄二(アフレコ演出)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


15.とても真っ直ぐな青春映画。
毎日映画コンクールのアニメ部門受賞作の名に恥じない作品だと思います。

基本的には前作「ほしのこえ」と同じく日常の情景表現&人間ドラマが主体で、
並行世界(←ありえないのは当たり前ですね)などのSF要素はあくまで引き立て役。
ヒロインの性格が萌え的、非現実的とよく言われますが、
これは中学生男子の女子に対するイメージ表現を狙った(ムックの監督インタビュー参照)そうで、
意図的にリアリティーを廃しているそうです。
主人公がヒロインにたじろぐシーンがあるのもそのため。
また、その主人公のキャラも前作同様、劇中で成長が描かれているので問題なし。
なのでそのあたりを踏まえた上で見る必要があります。

作画がしょぼいとの向きもありますが、
人物の作画は前作と比べるととても綺麗になっています。
また、大手スタジオの制作でもなく、もともとアクションを見せる作品じゃないので
それほど問題でもないでしょう。

モノローグだけに頼らず、美麗な背景がしっかり語りかけてくるところも良い。
(背景は単なる写真加工では?と思う方は、ぜひロケハン写真と比較してみてください。)
一目みた瞬間に誰が作ったのかわかるということはもう、
この監督の立派な個性でありオリジナリティーと言えるでしょう。
声優のキャスティングもバランスがよくて好印象。

暗転の多用や、一部に分かりにくい伏線(ストーリーが破綻していると誤解を招いてる原因は多分これ)があるため、
総合的には6点くらいですが、酷評が多いのであえて満点を。 .さん [DVD(邦画)] 10点(2007-07-01 07:09:12)

14.やりたい内容をつぎはぎしただけで全てに於いて有機的な意味を成していない。
独り善がりの自主制作作品感が拭えない。

しかし、美術は独特で綺麗なところも。 カラバ侯爵さん [DVD(邦画)] 0点(2007-02-25 09:22:39)

13.作画の幼稚さなんかは、素人が作った作品ということで目を瞑るとしても、
やっぱり話が面白くないというのが致命傷に感じる。
これは何十億、何百億の制作費を費やした作品であっても同じで、
まずは物語をきちんと構成することから始めた方がいいと思う。 もとやさん [DVD(邦画)] 3点(2007-02-25 08:02:28)

12.エピソード1つ1つはおもしろいものが結構あったケド、全体的に全くまとまっていなくて、かなり消化不良な映画だった‥。背景や、画面構成などは皆サンの言うとおりキレイだったけれど、他は特に印象に残らなかった。あ、ヒロインの女の子の顔とか声とか体つきとか、オタク系のウケ狙ってんかと思うほど、萌えてた。それも、印象に残った。そっち系好きな人は見てみてもいいかも。しかしやっぱり、吉岡クンは吉岡クンですね‥。小星なんかはどうしてもクロイタジュン君がちらついてしょうがなかった。「猫です」も然り。 小星さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2006-09-04 23:48:01)

11.設定とかはいいのにストーリーはめちゃめちゃですね。まぁよくこんなものを作ったなー。映像さえ良ければいいのかね~。 十人さん [DVD(邦画)] 3点(2006-04-16 12:04:43)

10.あの最果てにそびえる塔のわかりにくさが、勿体無い。並行世界という観念は、SFに疎い人(私含む)にゃわかり難いしね。しかし、胸の奥がチリチリと焦げ臭くなるような不快ではない青臭さや、埋めようの無い孤独に苦悶する主人公たちは、魅力的。既存のアニメの描写では、かつて無いといっていい個性だと思う。背景などの美術設定も、切ないカンジがとてもスキ。前作の悪趣味さもかなり濾過され、なおかつ際立つセンスがクッキリと輪郭を成している。今後の作品にも期待。 aksweetさん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-04 10:06:06)

9.絵はキレイだったけど…ストーリーがワケ分からない。結末もワケ分からない。良かった点は?と言われても、飛行機の形が奇抜だな、くらいしか思えない。 鈴都丸子さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-12-21 16:06:34)

8.非常に美しい映像で、なかなか惹かれるものがあります。ストーリーを受け入れられる人ならば、傑作になり得るかもしれませんね。 ひでさん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-19 01:32:10)

7.まさに、荒唐無稽、ありえないストーリでした。そもそも時代背景がメチャクチャ。そしてそれがストーリーにどう関与してるかも曖昧。私の意見として、良くも悪くも吉岡ってやっぱり声だけでも吉岡そのものなんですよ。はっきり言ってアニメに、あのぼそぼそ声はあってないと思います。一般向けの作品ではないですね。やっぱり日本のアニメって一部の人向けだなって思います。 たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-12-16 12:43:12)

6.背景は綺麗。話は大したことないようだ。 リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-12-09 15:37:27)

5.皆さんおっしゃってるけど・・ツッコミたい!世界観が中途半端な気がします。1996年に南北分裂だっけ?その辺も意味わからんし。もう一つの戦後って・・。1945年の終戦から?なんだかもぅ。でもね、正直途中まではらはらして見てたの。でも終わり方が!なんだそりゃー!!って感じ。あと、あの飛行機のフォルムも意味わからん。どうやって飛んでるの?DVD特典の予告はとっても面白そうだったけど。 ネフェルタリさん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-25 04:03:25)

4.お約束臭い人間関係がどうもオタクっぽさを出している気はするけど、映像の綺麗さ、音楽の迫力は「ほしのこえ」同様素晴らしい出来だと思う。「ほしのこえ」と違い物悲しい終わり方じゃないので最後はホッとした感じだった。吉岡秀隆のもわもわするような声に+2点(笑 あんどりゅ~さん [DVD(吹替)] 5点(2005-07-03 15:19:23)

3.とても青臭い物語、ツッコミどころはかなりあるけど絵のキレイさ、凝ったアングル、光は前作同様。どこかで誰かと想いが繋がっていたいこんなのが好きな監督ですね。 亜流派 十五郎さん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-21 21:50:29)

2.何を伝えたいのかわからなかった。中学生の頃の稚拙な恋愛感情を描きたかったんだと思うんだが、
なぜそこにメカメカしい飛行機や戦争を、幼い主人公に絡めるのだろう。エヴァンゲリオンも、誰もが中学生の頃に通過する「自分ってなんだろう」という葛藤と「ロボット、戦闘」「恋愛感情」などが同時に描かれていて、非常に似た臭いのする映画だった。幼く苦々しい恋愛感情をいつまでもずるずる引きずっていて、大人に成りたくないって言ってるみたいだ。男と女がほんの少しの会話ですべてを分かり合うという、非常に男性(オタク?)の視点で描かれていて、「永遠に女性は純粋で美しい。まるで女神のように」と見える。と同時に男尊女卑というか、女性は男性の支配下にいる存在で、男にとって都合の良い生物という無意識が描かれているように感じる。色彩、激しいコントラストの映像はセンスは独特できれいでした。 ぱぴんぐさん [DVD(吹替)] 3点(2005-05-03 23:47:30)

1.映像は綺麗だけど、話が分かりにくい。面白い話を作るには、分かりやすく伝える技術が必要だと、痛感した。PCの技術だけじゃ、面白い映画は作れません。 魚弱さん 3点(2005-03-13 16:19:26)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 54人
平均点数 4.28点
023.70% line
111.85% line
259.26% line
31324.07% line
4916.67% line
51324.07% line
659.26% line
700.00% line
859.26% line
900.00% line
1011.85% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review8人
2 ストーリー評価 5.00点 Review10人
3 鑑賞後の後味 5.88点 Review9人
4 音楽評価 6.55点 Review9人
5 感泣評価 4.11点 Review9人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS