みんなのシネマレビュー

食人族

Cannibal Holocaust
1981年【伊】 上映時間:95分
ホラーモンド映画
[ショクジンゾク]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-23)【イニシャルK】さん
公開開始日(1983-01-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ルッジェロ・デオダート
助監督ランベルト・バーヴァ(ノンクレジット)
キャストルカ・バルバレスキー(男優)
ルッジェロ・デオダート(男優)(ノンクレジット)
江原正士(日本語吹き替え版【Ultra HD Blu-ray】)
東條加那子(日本語吹き替え版【Ultra HD Blu-ray】)
高木渉(日本語吹き替え版【Ultra HD Blu-ray】)
浦山迅(日本語吹き替え版【Ultra HD Blu-ray】)
脚本ジャンフランコ・クレリチ
音楽リズ・オルトラーニ
撮影セルジオ・ドフィッツィ
配給20世紀フォックス
その他リズ・オルトラーニ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


22.テーマは何気に好き。もしかしたら食えるのかも知れない。もしかしたら居るのかも知れない…と、もしかしたら?の究極系だと思う。ドキュメンタリー調の見せ方は川口探検隊の元ネタっぽい。嫌悪感を出させる為に亀のシーンとか入れなければ…。 oO KIM Ooさん [ビデオ(吹替)] 6点(2004-06-12 09:56:06)

21.すいません、不純な動機で観ました。その点では物足りなかった。カメのシーンが一番気持ち悪かった。 マックロウさん 3点(2004-06-11 11:11:00)

20.あー、ロードショウ公開のときに観に行ったなぁ(遠い目)。あまりに古い記憶なので改めて見直してみると、これがなかなか悪くない。擬似ドキュメンタリーとしては秀逸ではないか、と思ってみたり。なもんで、題材のわりに突き抜けた狂気や変態性はなく、冷静に計算されたエンターテイメント性が感じられます。いろんな意味で、一癖ある映画ですね。 一児の母さん 4点(2004-06-09 07:15:09)

19.5月のうららかなある土曜日。学校が終わって家に帰ったら、高校生の姉と小学生の妹が「食人族」をレンタルして観てました。しばらく二人が怖かったです。‥いえ、私も途中から観ましたけど(指のすき間から。)‥‥実は今までホントのドキュメンタリーだと思ってましたけど!(恥‥) りりらっちさん 2点(2004-05-24 18:43:54)

18.インターネットの普及した現代ではリアリティのあるグロ映像なんか簡単に見れてしまう。そんなこんなでこの映画の本当のグロさはリアリティの無いショボさにある。 モチキチさん 0点(2004-05-16 04:22:03)

17.世に言う食人映画の代表選手ってやつですね。映画の出来以前にカテゴリ自体がもう最低に位置してるようなものなんで、最低映画と言われることもしばしばだとは思うけど、そう云うこと抜きに考えるとなかなか質はいい映画だと思う。劇映画だとは見れば一目でわかってしまうが、劇中の“擬似ドキュメンタリー映像”は、荒い映像や手ブレなどがとてもリアルに描かれ、尚且つ最後にはちゃんと観客が求めてるものを見せてくれるので、ブレア・ウィッチ等の作品よりははるかに楽しめるし面白い。亀の場面が動物愛護教会の逆鱗に触れたそうだが、そのときの監督の言葉が、「ああ、確かに殺したさ。でもその後にちゃんと食った」ってのがなかなかやってくれる(笑)何はともあれ、ブレア~の先祖である事は間違いなく、その点からしてみれば評価に値するという事は確かだ。まあ、たとえそうでなくても、この作品にはちょっとした思い出深い出来事が幾つかあって忘れようと思っても忘れられないんだけどネ(笑) クリムゾン・キングさん 5点(2004-03-30 13:56:26)

16.2点ではあっても他とはちょっとはちがう。貴重な映画だ。割りと最近まで完全にドキュメンタリーものだと思っていた。少し前の「川口浩もの」に似ているカメラアングル。たしか中学か高校の頃に見た。亀のシーンは怖いものみたさで画面に釘づけになった記憶が・・・・。観終わった後、しばらく呆然。あれ以来こんな映画に出会ったことはない。2点ではあるが違う意味で人に勧めたい映画だ(笑) 広瀬真由美さん 2点(2004-02-11 23:01:04)

15.0点というまでもないけど、まぁ面白くない。思ったよりも気持ち悪くはなかった。亀は本当に不幸だよね・・・個人的には気になってた亀の甲羅の中身が見れたというだけでちょっと得した気分です・・・『ブレア・ウィッチ』より早い早い疑似ドキュメントというだけでも評価すべきだと思う。あっ、『世界残酷物語』の方が先か・・・・ こわだりのインテリアさん 3点(2004-01-11 15:59:50)

14.食人監督の異名をもつ“ルッジェロ・デオダート”。とにかく始末が悪い映画。あの本物そっくりの演出と言ったらもう…。題材さえまともだったなら、同時期の“レイダース/失われたアーク”の「顔面どろどろ」をおしのけて、確実に視覚効果賞を獲得していたはずだ。よくも悪くも見事な出来に加え“ドキュメンタリー”という嘘っぱち宣伝も加わり、より一層本物っぽさが増している。 (*´▽`*)ゎぃさん 2点(2004-01-01 00:53:13)

13.スプラッター映画など絶対に観ることはない私であるが、こればかりは高校時代に付き合っていた人と観た記憶がある。まったくノリとはいえ、見たくないものは見るものではない。うぷ…。 鉄腕麗人さん 1点(2003-12-01 15:32:05)

12.人肉をやたら美味そうに食うので俺も食いたくなった。 終末婚さん 5点(2003-11-29 23:34:04)

11.公開当時の真贋論争は日本中の学校で行われていたんですねえ。私は絶対ウソ派でしたが、結局白黒つけるために観たくも無いのに観にいく羽目に・・・帰りマクドまでつき合わされ私はエッグマフィン(昔は昼でも売っていた)にしました。 亜流派 十五郎さん 0点(2003-11-21 18:09:40)

10.人間の深層心理に入り込む気持ち悪さです。最初は2点ぐらいと思ってたけど、不可能なので0点。 亜空間さん 0点(2003-10-30 18:03:22)

9.至上最低!こんなモノを映画とは言いたくありません!もう10年以上前に見たのに、いまだにトラウマ状態。気持ち悪い、悪趣味の極み。亀がかわいそう。最後の4人皆殺しシーンはリアルすぎて吐きそうになった。音楽がまたなんであんな和やかっぽいのを使うんだ!残酷シーンにあまりにミスマッチで余計気持ち悪い!! キノコ雑炊さん 0点(2003-07-11 13:19:59)

8.後悔の嵐!!亀を見ると今でも思い出す、あのシーン・・・ ちゃむさん 0点(2003-07-09 02:27:22)

7.こんなん借りて観た自分に、罪悪感を覚えました。作り物の話と知って、ちょっと救われました。 山本さん 0点(2003-05-19 13:27:54)

6.ネタ勝ちです。勝てば官軍なんですねぇ、映画ビジネスは。勿論全てにおいてクソ映画だけど、宣伝にやられたでしょ?観た方々。みんな残酷好きなんです。しかしこの偽ドキュメント系映画って何年か毎に流行るよね。そのうちまた新たな作品が上手い宣伝と共に上陸するでしょうかね。 じふぶきさん 0点(2003-04-17 10:39:00)

5.はっきり言ってこの作品には映画としての価値が無いと思います。いくら映画とはいえ、やっていい事と悪い事があるでしょう。監督が動物虐待で逮捕されたのはこの作品でしたっけ?僕には、ああいう部族の人々を馬鹿にしている作品にしか捉えられませんでした。 アリアスさん 0点(2003-03-01 03:02:49)

4.ブレア・ウイッチプロジェクトの祖先やね。 cccpさん 6点(2003-02-11 08:40:19)

3.「ブレアウィッチ」を観たとき、コレを思い出した。カメの甲羅を剥いだらそこは皮膚だと思っていたんだが、即、臓器だったのか。とにかくキショクワルイや。 アンドロ氏さん 4点(2003-02-04 00:10:03)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 52人
平均点数 3.00点
01121.15% line
159.62% line
2713.46% line
31019.23% line
447.69% line
5611.54% line
647.69% line
735.77% line
823.85% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review6人
2 ストーリー評価 3.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 4.33点 Review6人
4 音楽評価 3.57点 Review7人
5 感泣評価 1.25点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS