みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
14.ほら、アメコミならアメコミで、もっと他に色々あるでしょ?悪魔に魂売り渡すとか、クモに刺されるとか、崩壊寸前の星からカプセルに乗ってやって来て子供のいない夫妻に育てられてクラークと名付けられるとか。普通のおっさんが普通の拳銃で大暴れされてもなぁ。なおかつ戦うべき悪も、これまた主人公以上に普通のおっさんなんやもんなぁ。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2006-05-12 20:55:35) 13.テンポがゆるく長すぎる。冒頭妻子が惨殺された事で観客は主人公のどんな復習も許す 気分になっているのだからその期待にこたえなければダメだ。これは監督の責任だろう。 この映画で一番気になったのはキャストの微妙さだ。T・ジェーンは本当に華が無い。 (この役は現役ならシュワちゃんがやるような役だが迫力もスケールも不足している)。 トラボルタは数年前まではもっとカリスマのある悪役を演じてじていたのに、この役は ただの愚かな悪役で、良くこんな下らん役で出たものだ(もうこんな役しか来なくなったか?)。ロイ・シェーダーはもっと酷くてこんな端役しか仕事が無いのだろうか?。 レベッカ・ローミンが地味な役で出ているが彼女の様なスーパーボディが場末のウエイトレスというのもうそ臭い。ローミンもファムファタールやX-MENシリーズでブレイク したかと思ったが、こんな映画のこんな役をやっている様では彼女の女優としての ステイタスも大した事は無いのかも知れない。最後はもろに続編に続く・・だったが 多分・・・続編は無いと思う。 【ハナちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-03-30 21:27:14) 12.B級テイスト満載ですね。続編あるんでしょうか?私は結構楽しめました。でも主役 の人、どうすれば死ぬんだろー。ロボットか? 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 3点(2006-02-13 21:36:59) 11.コミックだから何でもあり、とは言っても、この映画あまりにストーリーが面白くない。なんでこんな映画になっちゃうんだか不思議である。コミックならコミックでもっと派手に行けば良いのに。いろんなもの詰め込みたかったんだろうが例によって例のごとく駄作になってしまった。私が思う「削っていい」と思う場面。→アパートの住人との一時の心の通い合い。奥さんと親友を策略によってトラボルタ自身の手で殺させる。金を浄化している相手とのやり取り。執拗なまでに親戚一同を殺戮する場面。冒頭の警察の歓迎と中盤の警察幹部への捨て台詞。ニュース報道。金をばらまく所。私が思う「これは削っちゃ駄目」だと思う場面→妻と子どもを失ってしまう。ギター弾きの歌。悪人への制裁。宣伝のが上手くまとめてあったよね。 【蝉丸】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-11 23:21:59) 10.もっと面白く作れるのでは。 【たま】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-06 21:04:58) 9.DVDのパッケージの裏表を見て何となく「フェイス・オフ」の匂いがプンプンしたので(←意味不明)借りてみました。確かにアクションが凄いのは認めますが、脚本がかなり生ぬるく感じましたね。「これは復讐ではない。戒めだ」とか奇麗事言ってますが、どう見てもただ妻子殺した相手を猛烈に痛めつけて結局は復讐してるとしか思えないのですが。冒頭から30分辺りまではよくある流れで進みますが、後はクライマックスまでひたすら復讐に固執した形で大した工夫が無くダラダラ感が常に感じられました。全体的にトーマス・ジェーン側に描写の視点を置き過ぎているためかトラボルタの存在感が凄まじく薄い気がしました(出番も貫禄も結構少なかった気が・・・)。けど、ご近所ネタや襲い来る刺客にも個性が感じられたため(特にあのマッチョ男)退屈はしなかったので6点です。 【エージェント スミス】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-09-18 16:51:58) 8.この映画を観終わった第一声は「「復讐」と「制裁」の違いって何かね」という疑問しか湧かない。 主人公は結構こだわっている様だったが、そもそもこの二者を分ける必要があるのかどうか分からない。 タイトルがパニッシャーだからしょうがないのかもしれないけど、映画を観る限り「制裁」にこだわる必要はないだろう。 観ている人であれば誰でもあれは「復讐」以外の何物でもないと思うだろう。 トラボルタ達は社会的害悪というような存在に描いていないのがまず一つの問題点。 どうしても「復讐」と「制裁」を分けたいとすれば、酒ばかり飲んでないでもうちょいちゃんと苦悩しろと言いたい。 「復讐」の気持ちと、元警官なのだからそれなりの善悪や法遵守的思想の狭間で揺れた結果、「自分を自分自身で殺す」=「人間らしさを自分から排除する」ような徹底さを自分に課さないとダメだろう。 そして、どんなに非情さに徹底しても、(家族を愛するような)人間らしさを完全に排除することはできないというオチに持っていくのが常道ではないだろうか。 ストーリーについてはアレコレと論じるまでもないほど相当に酷い創りである。他のレビュワーがおっしゃるように、この脚本と演出は相当レベルが低い。 最大の問題は、これも皆さんがおっしゃるように「金を置いていく」という最低なラストである。ピアス男は金が欲しいから、フランクの居場所を黙っていたのか。そうではないだろう。ピアス男にとっては、フランクはファミリーであり、友達だから裏切れないわけであり、そういうピアス男の問い掛けに対して、「さよならも言わずに金を置く」という答えを出すというセンスは疑いたい。そんなところだけ人間性を失ってどうするんだ、全く。 原作は全く知らないのだが、ギター男にロシア怪力男とキャラクターは多少面白くできそうなのに、全くキャラクターを活かすような演出はされていない。 隣人たちも然り。キャラクターが活かされていない。 悪役であるトラボルタを始め、ゲイのおっさんに、トラボルタの子どもである弟の方もキャラクターがなっていない。 そもそも主人公自体、あまり演技が上手いとは言えず、彼のキャラクターや存在感も薄すぎやしないか。 もっとハードボイルドにするか、相当渋くするか、相当ダークにするかなど様々な選択肢がある中で、最も安易で平凡な創りにしてしまっているのが勿体無いところである。 【六本木ソルジャー】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-08-28 21:13:17)(良:1票) 7.かっこいい予告編だったので見たのですが、面白かったです。ただもっとかっこいいアクションを想像していたのですが、ちょっと最後の死刑に金をかけすぎたのか、部下達を殺すのがもっと派手だったなら・・・と思いました。 【ストライダー】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-03 14:41:53) 6.うーん、何ですかねコレは。別につまらなかったって事は無いんだけど、だからと言って誉める所がある訳でもない。早い話が微妙。冒頭のアクションシーンは迫力があって良かったんだけど、それから展開されるアクションはド派手で迫力はあったけどテンポは悪かったし。キャストは地味だし(てかここまで地味にする必要も無いんじゃ?)大体、アンタ復讐が目的じゃなくて裁くのが目的とかホザくんなら、どうしてそんなヒドい殺し方ばっかりすんのよ。正義とか言って電車の線路に悪人を投げちゃうベ●・アフ●ック主演の某アメコミヒーローよりも残酷だろ!まあ予告編はカッコ良かったし、人気のあるスターを主演にしてたら興行収入で10億円くらいはせいぜい取れてたと思いますけど。それにしても最近完全に消えたと思ってたサマンサ・マシスが出ててしかも結構活躍したのは驚きだったし、レベッカ・ローミン・ステイモスが普通のヒロイン演じてたのも「X-MEN」でしか見てない俺には新鮮でした。あ、あと【ぶらき】さん同様、プレゼントが何と『金!』ってのは良くないね。 【ポール婆宝勉(わいけー)】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-07-01 22:57:52) 5.爆発シーンとかど派手で好き。でもやりすぎでは?と思うところが多々あってたまに不安な気持ちになった。 【Gene】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-01 00:56:38) 4.至近距離に立ってしかも一発目で防弾チョッキ着てるって分かってるのにまた腹を撃つ。なんでや?あ、でも粗は多かったけど悪人に制裁するのって爽快で気持ちいいです。最後の「人に悪をなす者、人殺しやレイプ犯、異常者やサディスト。我が名を知れ。」って言葉も好き。日本に来て汚職議員やヤーコーをぶっ殺してくれ。 【モチキチ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-31 06:29:15) 3.ちょっと真面目なアクション映画かと思えば笑えるところも少しあった。しかし好みの問題で、5点を授けよう! 【Pepe】さん [映画館(字幕)] 5点(2004-11-29 22:31:16) 2.なんだか残酷なんですが、これぞアメリカ映画といった感じでどんぱちです。とりあえずパニッシャーとトラボルタはめっちゃかっこいい!ナイフやら銃やらで迫力あります。映画館で観ても後悔はしないでしょう! 【もろはや】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-11-16 21:04:53) 1.想像してたのとは違いましたねー もっとドッカンドッカンと暴れまくるのかと思いきや、地味~にボスの周辺に 罠をしかけてハメていくという、なんだかすっきりしない展開でした。 それとアパートに潜伏するってのが訳わかんないです。もっとほかにいい場所 あるのでは?実際にあっさりと攻め込まれちゃってるし。アパートの住民との 交流も見ててダルかったです。しかし主人公はヒュー・ジャックマンに似てるなぁ。 【あおむし】さん 5点(2004-11-14 21:10:59)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS