みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
35.ほろっとしました。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-22 07:43:38) 34.よく泣く私ですが、この映画はまったく泣けませんでした。ジーナ・ローランズの顔、私には恐すぎます。 【Miranda】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-22 22:47:00) 33.じれったい話しであるけど、なかなか良かった。 【miso】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-04-18 19:29:01) 32.美しい風景の中で、美しい恋物語が繰り広げられていました。一生に一度の恋とは、こういうことなのでしょう。4人の主人公が素晴らしい演技をしていました。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-03-18 18:13:50) 31.この映画俺はめちゃくちゃ楽しめた!!たぶん病んでるんだと思う・・・ 【ゆきむら】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-02-22 17:11:18) 30.ノアみたいに猛アタックして付き合うなんて、ちょっと考えにくいよーな気もするけど… 私的には、成人して落ち着いた時のノアが良かった でも、やっぱり個人的にはロンが本当に1番の人だと思うんだけど… 最後は確かに感動 【れみ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-18 22:26:46) 29.ストーリーなんかはある程度予測できましたが、結構楽しめました。まず、主役の2人がビジュアル的に個人的に好きだったので、素直に入り込むことが出来た。映像も綺麗で綺麗なストーリー。あんな一途な恋をしたいもんですね~フウ。 【アップルマーク】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-12-28 03:13:39) 28.何で今更こんなにもありきたりな話を映画にしたんだろうって思うくらい話がベタベタ+純愛し過ぎ。これはストーリーに入り込んだモン勝ちかなって思う。少なくとも僕は入り込むのは無理でした。 【たいがー】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-07-23 13:51:37) 27.人生の回想録として過ぎ去った過去を懐かしむという雰囲気は、全編を通して心地よく観れる。今一つパンチに欠けるかなとも思うし、邦画でもいくつか似た設定のものはあるが、このネタへのアプローチの仕方がユーモラスで遊びがあり、いかにもアメリカンな大きさが感じられ気持ちが良かった。 【ムッシュ★いち~ろ!!】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-12 08:30:19) 26.若き日の主人公の二人は、子供過ぎたのかもしれない。 人間は弱い生き物だから、死ぬほど愛し合った人を失った寂しさや無力感を、 別の誰かでそっと蓋をし、癒そうとする事は仕方がないと思う。 でも、アリーは手紙を待ち続けたと言うけど、1日でもお母さんより先にポストを見る機会はなかったのか? ノアがアリーを愛する気持ちは痛いくらいに伝わってくるけど、 あまりの愛の深さ故に周りが見えず、少々盲目的になりすぎている気がする。 対するアリーは気持ちと行動が刹那的すぎて、あまり共感出来なかった。 きっとその大胆さと素直さが男性には魅力的に映るのかもしれないが、 婚約者がいるのに元彼と会って、いくら知らなかった過去が露わになったとは言え、 肌を合わせる前にもう少し理性を働かせることは出来たように思える。 ノアもカラダだけの関係とはいえ、未亡人だろうが一人の女の気持ちをもう少し考えてあげても良かったと思う。 二人とも「まっすぐで素直で純粋」なのだろうが、言い方を変えれば子供と同じだと思う。 純粋であるがゆえに知らず知らずのうちに誰かを傷つけてしまう。 特に恋愛においては、自分の知らないところでも必ず誰かが傷つき、 涙している人がいるということを、もっと念頭に置かなければいけない気がする。 本当に『若さ』だけで突っ走る事ができ、結ばれた関係だと思う。 老年でアルツハイマーになってもアリーを愛するノアの想いの深さは、本当に素晴らしい。 女なら、ここまで愛されてみたいと思う。 でもアルツハイマーになってごく稀にしかノアへの愛を思い出せないアリーを見ると、 若い頃からの刹那的感情は、悲しくも病の上でも同様のように思えてならなかった。 もしかしたら、この映画は最高の片思い映画なのかもしれない。 【港のリョーコ横浜横須賀】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-06 16:09:29)(良:1票) 25.出来過ぎているけど、綺麗な物語だと思う。 特別これと言って素晴らしいということもないけど、 不満に思う部分も見当たらないので、良い作品なんだと思う。 僕はこの逆を経験したことがあるので、 現実はそんな甘いもんじゃないと言いたくもなるけど、 僕が経験できなかったハッピーエンドの一端を垣間見れたのは良かった。 【もとや】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-06-09 14:52:43) 24.お金持ちのフィアンセを捨てて、貧乏な恋人と結ばれるって展開が、私の価値観と激しく対立して楽しく観れなかった。観ている間中、これだからガキは…!!って思って、ヒロインの母親に感情移入してました。純愛系の映画は私には合わないみたいです。 【paraben】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-05-22 15:40:57)(笑:1票) 23.牧瀬里穂のベタベタ純愛物語! 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-02 15:04:23) 22.なかなか悪くない…、というか良かった。。初めは主演の二人が「男はただヘラヘラ笑っているだけ、女は魅力に欠ける」という感じで存在感が乏しいと思ったけど、後半の見事な変身ぶりに感動!ストーリー自体は割とシンプルなのですが、序盤の遊園地の乗り物に主人公がぶら下がるシーンや、道路の十字路に寝転んだり、家を改築したりと印象に残る場面が多いです(これは原作の力によるものが大きいんだろうけど)。そして何と言っても映像の美しさ、家と街画面に映る全ての物が自然と完璧に調和している。絵画を思わせました。何だか点数が低くて可哀想なのでその意味合いも込めてオマケして8点。 【かんたーた】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-03-20 18:44:16) 21.いい話ではあるだが、なんかパッとしない・・・。映像が綺麗で、好きなとこもあるんだが、なんか残念です・・・。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-13 22:45:32) 20.結末はすぐにわかってしまったけど、そこまで退屈はしなかった。人生の儚さをテーマにしたのか、恋愛の難しさをテーマにしたのかって点で感想は違うかもしれないけど、認知症という状況があって初めて成立する話なので、やや重さを感じた。映像はキレイだったけど、物足りない感じも。 【Andrej】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-05 04:27:35) 19.まさに純愛映画でしたね、最近の映画にはなくストレートに押し切ってますし、映像も綺麗でしたが、やはりこの時代ではちょっとこれでけでは一寸物足りないかな。 【月読】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-17 15:17:35) 18.少し期待しすぎてしまった。最後にどんでん返しがくるのかな、と思いきや予想したように終わってしまって。でも、内容は悪くはない。女性はあんなに一途に一人の人に愛されてみたいなって思うだろうし。何百万羽の白鳥がいる湖のシーンの撮り方はとても綺麗でした。私の中で一番光っていたのはジェームス・ガーナーです。 【アンナ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-28 21:03:27) 17.ホント意外と評価低いですよね。私も平均点向上に貢献。 広告とかCMとかの予備知識なしに見たので、お話が自分たちのことだとわかった時点でちょっとサプライズ、2人が目出度く結ばれることに素直に感動(わかっちゃいるけど)。一瞬現実にもどってくるところでまた素直に感動。そして「ぼくたちならきっとできる」てきな宣言どおりのラストシーン。よい映画だと思うけどなぁ。単純? 【んぽ】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-11-20 03:00:19) 16.「普通っぽさ」を強調した映画なのに、無理して「意外性」を見せようとしています。たとえば、若いときのノアがいきなり、道路に寝転がって、「君も道路に寝ろよ!自由になれるぞ」なんて、嘘ぶく姿をみて、車に引かれてしまえばいいのに、と素直に思いました。 観覧車のシーンだって、ちょっと「普通」ではありませんね。「僕とデートしてくれなきゃ、ここから落ちて死んでやる」なんてことを言う男の人が、普通の恋愛をしているとは、私は思いません。 私は平凡でありふれた恋愛は好きです。しかし、はっきり言わせて貰うと、2人の恋愛は特に平凡ではありませんでした。この映画そのものなのが平凡なのです。 それから、一番の見せ所である認知症が一時だけ、治ったあの奇跡のシーン。あのときのおばあさんの演技は、深田恭子並にひどいです。私は、認知症の回復など、どうせありえない話を実現した物語なのだから、徹底的にファンタジーにしたほうが良かったと思いました。 2人の老人が、あの大雨のあった過去に戻って、あのときのことを、思い出そうとするという設定のほうが夢があります。そのとき、雷が落ちてきて、おばあさんだけを直撃する。するとそのショックで記憶が甦る。 めでたし。めでたし。 もし私が監督だったら、このようにファンタジックに原作を変更して映画を作ると思います。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-05 18:51:46)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS