みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
83.長渕剛の音楽がなぜか凄く良かった。これを契機にもっと良く・真実を・悲惨さを・人間味溢れる・本当の戦争映画を・その時代を生きた当事者が生きている内に作り上げて欲しい。アメリカがまさしく「つくる」のではなく、日本人自らの手で。 【あるまーぬ】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-07-28 08:03:23)(良:2票) 82.YAMATOはよく戦ったよ…。 【山椒の実】さん [地上波(邦画)] 5点(2007-07-25 01:23:02) 81.最近の戦争映画の多さに食傷気味で、随分長く敬遠してました。ですが、以外に感動しました。ただ、現代的に余計なアレンジしすぎですね。 【さら】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-06-07 10:13:28) 80.反町氏を筆頭に信じがたいぐらい下手な男優陣。悪い意味で『男たちの大和』というタイトルは適切かと思われる。 しかし、悪いことばかりでは有りません。今回めでたく中村獅童が二代目竹中直人を襲名致しました。(理由:どこにでも顔を突っ込んでいらっしゃいますので・・・) 【おはようジングル】さん [地上波(邦画)] 2点(2007-06-05 18:43:00) 79."戦争"の記録映画としてなら見ることはできたけど、残念ながらそれ以上の感情移入はできなかった。 【じゃん++】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2007-05-05 16:59:31) 78.戦闘シーンのちゃかちゃかして状況がはっきりしないカットつなぎと、北京原人のマンモスほどではないけどやはり重みの感じられないCG。かなり甘めに評しても軍人には見えない若手俳優陣(獅堂以外)、映画全体を締めなきゃならない役柄のはずなのに異様に出番の少ない渡哲也。文句をつける点は多いですが、70年代大作映画を思わせるストレートな作りには好感を持てました。と思ったら、角川春樹-佐藤純彌の「証明」コンビだったんですね。ある意味納得。いい部分も大味な部分も。 【KYPA】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-04-22 21:59:23) 77.大和のスケールは圧巻でした。邦画でこれだけしっかりセットを作るのは珍しいのではないでしょうか。ストーリー敵には単純に「大和」だけをもっとクローズアップして欲しかったです。色々なエピソードと俳優を盛り込み過ぎでした。 【TINTIN】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-04-21 10:23:51) 76.戦艦大和(独活の大木)に乗船した尊い命たちの虚しさがよく伝わりました。前半はクソ映画ですが、後半は悪くないです。 【Keicy】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-04-16 21:02:52) 75.色んなエピソードを詰め込みすぎているのはどうかなと思う。もっと人物を絞ったほうがよかったのではないかな。戦闘シーンはなかなか迫力があり、戦争の悲惨さを描けていると思います。 【doctor T】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-04-16 01:37:40) 74.まだだぁ!! まだ沈んじゃならん!! ミサイルを撃ち尽くすまでは!! 【マー君】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-04-15 15:11:31) 73.戦争はいやだと素直に感じさせてくれた所は高く評価しますが、どうもキャスティングが気になって仕方なかったです。若手の俳優さんたちは良かったのですが、ベテランさんの良さが出ていない気がしました。反町さん一茂さん共に頑張っていたけれど、違和感あってセリフに重みが感じられなかったし、渡・勝野・林・奥田さんたちはみなさん好きな俳優さんなんだけれど、ミスマッチな気がして、私の中ではしっくり来なかったです。寺島さんや京香さんも…。じゃ、誰にする?と言われると悩んでしまうのですが。 【キャロル】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-04-14 22:46:37) 72.ずっと観たかったので先日偶然テレビでやると知って喜んで観たのですが、内容はいろいろとエピソードを入れすぎて全体的に浅くなってしまっていて少し残念でした。でも戦闘シーンでは、少年兵たちが次々と倒れていく事に悲しくもなるけど、同時にその少年たちが飛行機に向けて攻撃し、おそらく飛行機の中の兵士も海に沈んでいると思うと、争いの無益さを感じました。彼らの死に今の日本の礎などという意味はなく、愚かな戦争の中でのの無意味な死だと思いました。 【HOPUKO】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-04-11 14:48:04) 71.なんとなくイーストウッドの「硫黄島からの手紙」と頭の中で比べて見てました。★凄惨な描写は「硫黄島」よりもこっちのほうがすごいかも。しかし要らないエピソードが多すぎてテンポがだらだら。いつ次のシーンへ行くのか、いらいらしながら見てました。「硫黄島」が、内地のエピソードとかちょっとあっさりしすぎだったので、足して2で割ったくらいがちょうどいいような気がします。★それと、トレンディドラマみたいな安っぽいBGMでいちいち盛り上げようとするのは止めてほしい。久石だろうが東フィルだろうがどうでもよし。ほんとに感動できるものは、音楽なんかなくたって感動します。これはイーストウッドのストイックさを見習うべき。★長渕某の歌も要らん。だいたい「ああ、あの頃の日本人はほんと悲壮だったんだなあ」ってぐっと来てるとこに、「くろーずゆああーいず」って、敵性語の歌詞で吼えるな!冷めるわ。★おおむね、既存の日本の戦争映画の路線から一歩も踏み出してない、映像は結構見ごたえあって、ちょっと映画館で見ておけばよかったとも思ったが、それ以外はどうという事ない映画でした。「硫黄島」の圧勝。(もっともあちらは「父親たちの星条旗」という強力な援護がついてるんで、ちょっと卑怯だが(笑)) 【wagasi】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-04-10 00:40:35) 70.映像>>>脚本>>>演技 折角これだけの経費と映像を作ったのに、グダグダになってしまったという 典型的な東映映画。広島の原爆については完全に蛇足。かえってわざとらしい。 映像のみに採点 【JCBN】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-04-09 21:56:57) 69.およそ邦画の“大作”はハズレが多いので、「大和よお前もか」になるかなと思いながら見たのですが、意外に良作でした。原作(ノンフィクションです。念のため)を読んだ者として言えば、原作どおりの部分もあり、おおいに美化している部分もあり、ヘンな付け足しもあり。特に「内田」のエピソードについては、もっとエゲツない話もあるのですが、完全にカットされていました。“感動映画”としてまとめる関係上、これは仕方のないことかもしれません。ちなみに、悪評高い鈴木京香のシーンですが、「ただいま帰りました」は一字一句原作どおりです(ただし船ではなくヘリ)。映画にするとクサいだけですが、事実だとすればグッと来ますね。 【眉山】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-04-09 18:14:26) 68.感動的なエピソードは幾つか含まれていたが、全体としてはイマイチ。蒼井優の可愛さと長嶋一茂の大根ぶりと長渕剛のエンディングの押し付けがましさが際立っていた。 【クロ】さん [地上波(邦画)] 5点(2007-04-09 12:15:23) 67.稀代の愚行を美化する映画作っちゃだめでしょ。水上特攻で死んでいった兵士たちはただの犬死にすぎず、戦争の悲惨さを描くというより滑稽さを描いているようにさえ見え、役者の迫真の演技も醒めた目でしか見られませんでした。 【猫田にゃー】さん [DVD(字幕)] 1点(2007-04-09 01:19:46) 66.どうも日本映画は金をつぎ込むと、視点の数や枝葉の話までつぎ込むという非芸術的というか、貧乏性なところがある。それと副題は間違っている。YAMATOじゃないよ。船はTHE YAMATOね。 【シン】さん [地上波(邦画)] 4点(2007-04-08 23:40:41) 65.うーんこれはびっくりした。つなぎとかオカシイところがたくさんある。人がふっとぶシーンも同じのを何回か使ってるような気がする。演技もねぇ、なんかなぁ。興ざめ。 【●えすかるご●】さん [映画館(邦画)] 3点(2007-04-08 20:07:15) 64.今の時代、最新の技術を使ってのヤマトの本格的な映画化なんて日本以外絶対に作らないと思う。だから日本が作るしかない。で、出来た。それだけでも評価は高い。しかもすんげー迫力。泣けるし。昔の日本は悪くて、悲惨な戦争はもうゴメン、だから今は昔を反省し続けて平和主義で個人主義でがんばろーってメッセージが入った映画は飽きた。映画の中だけでも、あの時代に生きた日本人たちに優しくなれる、そんな映画がたまにはあってもえーんちゃうって思ってたから、これは、そんな映画だったので、新鮮やったわ。この映画を作った人達がどんな気持ちかなんてわからんけど、俺には靖国に行きたくなる映画でした。もっと昔の日本人たちを肯定しまくった映画がでもよかったかな~。そのほうがもっと目新しい。俺ちょっと右翼的になってもーてる?まー別にえーか。あと死二方用意って言葉が出てくるけど、これは結構グッてきた。人はいつか絶対死ぬ。病気だろうが戦争だろうが死んでしまう。ただ、生きてる時に、死ぬときに、誰にも恥じない生き方を出来たか、その事を考え死んでいける人は幸せだ。俺たちは今の時代でもつねに死二方用意で生きなあかんな~ってふと思った。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-04-04 19:53:55)(良:4票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS