みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
19.映像・カメラワーク、そしてキーラ・ナイトレイは素晴らしかったと思うのですが、なにせ原作がジェーン・オースティン。一筋縄ではいかないのはあたりまえかもしれない。かつて岩井克人氏のこの作品の評論を読み、彼の「資本主義の倫理を真に思考する文学」という説に強く共感しているので、映画にこのオースティンの真髄が少しでも生かされたならばと期待していたのですが、んんん…なんだか後半ハーレクインロマンスみたくなってしまって正直つらかったです。もちろんそんなもの求めんなよ!といわれちゃえばそうなのかもしれないけれど、いやしくもこれだけの名作を映画化するんですから、もっと志をもってほしい…というのはいいすぎでしょうか? キーラ・ナイトレイの美しさにプラス1でこの点数。 【はちかつぎひめ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-09-21 21:43:02) 18.タイトルから小難しい映画なんだろうなって敬遠してましたけど、単純に楽しめました。 嫌いだって言われてもダーシー氏のように諦めない人も居るけど、結婚がだめになったらすぐ他の人と結婚するって人は周りにもいるような・・・。ダーシーのあの甘~い目には逃げられません。ちょっとお腹の辺りヤバい(|| ゚Д゚)けど・・ 【さら】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-19 11:36:44) 17.キーナは綺麗だねぇぇ~ なんと 三回も続けて 見てしまいましたw 原作も大好きで、テレビドラマの方も好きだったせいかもしれないけどねぇ~ ちょいミスターダーシーが、優しすぎる感じだったのが残念。 テレビの時のコリン・ファースだったら 良かったのになぁぁぁ~ 【ぐぼ子】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-08-08 22:54:42) 16.終始「女性寄り」の視点が貫かれてた所為でしょうけど、私も思ったほど楽しめませんでした。エリザベスがダーシー氏を好きになる理由は明示されても、ダーシー氏がエリザベスを好きになる理由が明示されず、単なる「一目惚れ」扱い。出来れば彼の方にもエリザベスの「良い部分」を発見させて欲しかった(「Emma」のヒロイン同様、私はエリザベスも余り好きになれん)。また、時代的に「結婚」だけが女性の生きられる道だったとしても、逆に言えば、女性にとっては男も生活保障以上の価値はない訳で、何か全体的に寒々しい印象です。気づいたのは、本作には一切キス・シーンが無かったこと。そういう時代だったにしろ、これでは余りにもアレだったので、アメリカ版では無理矢理キス・シーンを挿入したのでしょう。あと、出演者ではジェナ・マローンの相変わらずのエロさと、20歳を越えてるとは思えない幼さに感心。そんな訳で美しい映像に+1点して、何とか5点献上。 【sayzin】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-14 00:04:17) 15.ちょっと登場人物多くて(最初に出てきたダーシーと一緒に居た気のきつそうな女性とか)誰が誰やらでわからない所もあったけど楽しめました。セリフも良いし映像も綺麗に撮ってたので良かったです。ラストはアメリカ版EDじゃなくて良かったと思います。最後ドナルドの泣きが非常に印象的で余韻が残りました。 【TRUST NO ONE】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-26 06:02:18) 14.タイトルが違うような・・。「財力と金めあて」あたりでいいのでは。くせがあり、それだからこそ自分だけに振り向いてくれて、本当はいいひとで金持ち。こんな感じが好きな女性のホンネをきちんと描いた映画です。もちろんこんな内容では感動は出来ません。ITバブル怪しかりし昨今、現代のベネット家は何を狙うのか。取ってつけたように ですが、映像は美しい。 【チューン】さん [試写会(字幕)] 4点(2006-04-17 18:54:32) 13.これぞ”イギリス映画”という感じです。紳士と淑女が、立前と本音を使い分けて会話するところが面白い。原作は知らないのですが、長い物語を1本の映画に詰め込んだような、ややあわただしい展開に思えました。出演者以外の予備知識なしで見に行きましたが、この映画はコメディなんですね。知らなかった。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-04 23:51:42) 12.私は繊細なのよと言い放つしゃべくりお母ちゃんが最高!娘が5人もいたら邪にもなるってもんだ。 【mimi】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-02-16 01:40:01) 11.ラブロマンス苦手な私も楽しく観ることが出来ました。 脚本、構成、カメラワーク、衣装、どれをとっても上質でよく出来ています。 キーラさんの若さ、美しさ、そして気の強さを出した演技は素晴らしい。 時に、うなじの美しさには惚れ惚れしました。 キーラさん&ロザムンドさんの美人でゴージャスな姉妹、一見の価値あります。 【たんぽぽ】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-02-06 19:55:56) 10.大好きなキーラ・ナイトレイが主演って理由で観たんですが、映画館でこんなに泣いたの久しぶりってくらい感動しちゃいました。鑑賞時のお客さんはほとんど女性。初めから最後まであちこちから笑い声が聴こえてきて、後半ではすすり泣く音もかなり聞こえてきました。私も後半は切なくて切なくて…涙が止まりませんでした。壮大な自然(丘が凄い。木が太い!)、のどかな田舎風景(朝日が綺麗!)もあれば派手で豪華なお屋敷があったり、巧妙なカメラワークが映画の魅力をより一層引き立ています。この映画は光の使い方が印象に残りました。始めと終わりの朝日、鏡と向き合っている時の日差しや、綱でクルクル回っているときの時の変化、舞踏会の輝きやまぶしさ。空気感が伝わってくるような、癒しも感じました。いろんな美しさをみせてくれる映画です。 【mamimamiya】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-02-01 22:07:49) 9.上映中主役の二人のやりとりを見てニヤニヤしてしまいました。素直に好きと言えないはとってもわかる気がします。少し心が癒されました。 【13人目の優しい日本人】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-25 13:09:11) 8.イギリス貴族版「花より男子」みたいな話。そんな感じでストーリーはベタだけど、恋する人々の描写や、キャラの描き方が巧い。恋愛だけに関わらず、普段の生活で多くのものの焦点を鈍らせるのが自分の持つプライドと、世間が持つ偏見。自分は好きだけど、そんな自分を許せないというプライド。自分は好きかもしれないけれど、周りが嫌いと言っている偏見。この二つから自然と嫌いという方向に向いてしまう。どちらも自分にあるものなので、主人公二人の気持ちが大変理解できる。今回はキーラ・ナイトレイが素晴らしい。「ベッカムに恋して」のような元気な女の子の役が似合うと思っていたけれど、こういうお姉さまみたいな役のが合ってるのかも。何があるかわからないから恋愛って、スリリングで面白いんだね。 【こばやん】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-23 22:14:40) 7.面白かった><!ダーシーさんが素敵w。キーラが綺麗。なんかもうそれだけで十分。最初はキーラ演じるエリザベスを、なんて強気な嫌な女だ!!って思って嫌いだったんだけど、後半は大好きになりました。英国は綺麗だなぁ・・。 【ネフェルタリ】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-01-23 21:51:07) 6.資産や階級で恋愛を捉える人々、そしてその世界に、哀しさこそ感ずれども、とても共感には至らなかった。いっそ、物語の舞台をロンドンなどの大都会に絞り上流階級の愛憎劇として描いた方が、せっかくの衣装なども映えると思うのだが・・・ 【wood】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-01-21 15:46:05) 5.古典の原作があるようですが、女性に夢を見せるハーレクィン・ロマンス的な作りの映画です。男性とのお付き合いや結婚などで想うところアリの女性が観たら、何かヒントを得られるんじゃないでしょうか。面白いカメラワークのところもあります。でも、イギリスの田舎やら古城やら素敵な風景を使った画も、美しさの面で言うとイマイチのような気がしました。素材だけではなんともならないのですなあ。でもって割と高得点なのは…Mr.ダーシーがすごくカッコ良かったからです。良い夢見させてもらいました。 【のはら】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-19 19:07:50) 4.キングコングをみにいったとき、 なんでかこの映画の予告編でぼろぼろ泣けてあの日は水分不足でした。んで、今日やっと見てきたんですけど…すごい切ない映画でした。お互い、なんかすれ違ってばっかりで。でもなんか少女漫画みたいにウジウジしてないしあの空気はすごく好感もてました。ていうか映画の雰囲気はすごくすきなんだよねぇ。あと主役ふたりもイイし、あと父親のドナルドサザーランドもやさしいお父さんてかんじですごくいいかんじ。ハマリ役。だけどだけど、やっぱりちょっと二人とも冷めてるんだよね…いってること矛盾してるけど。とくに最初のダーシーさんの告白!「率直にいうと…」とかラストでも「ぼくは前とキモチはかわらないけど…○`@×*▲*~君のきもちがかわらないんならぼくはあきらめる!!!」みたいなかんじで、なんか曖昧だと思うし、そんな前置きとか代名詞とかいらない!!!!!もっと情熱的に愛してるっていってくださぁーいって思っちゃうからあたしはイギリス紳士むいてないなぁ。笑 キスシーンも微妙になかったし!! エリザベスも面と向かって愛してるっていってなくない?うーん。終わり方もちょっと微妙かなぁ。でも、風景とか建物とか家のほのぼのしたかんじ、あたしも癒されました。エリザベスがブランコでくるくるまわってるとこのシーン、なんか哀しくて好きです。ほんと美人ですなぁ(≧ω≦)♪ダーシーさんはべつに特別かっこいいわけじゃないのに、なんか頭からはなれない。。どうしよう(笑)ところで、名前わすれたけど妹と結婚した大佐、オーランドブルームにそっくりだった。笑 あとグリーンマイルのパーシーもでてて、わらいそうでした。 【ギニュー隊長★】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-17 21:48:44) 3.田舎の美しい風景に癒されました。キーラ・ナイトレイが綺麗でした。パイレーツ以来久々のハマり役って感じです。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-17 00:29:01) 2.油ばっかりギトギトのファーストフードみたいな最近の電気紙芝居映画に食傷気味な私は「アタマも心もカラッカラだぜぇ」って状態でしたが、この作品は久々に映画を心から楽しむ嬉しさを感じ、いつまでも映画館の椅子に座り続けていたいと思いました。コスチュームものというと、それだけでゲンナリしちゃう私だけど、ジェーン・オースティン原作となると話は別。「他愛もないふた昔前の少女漫画の如き乙女の恋物語」ではありますが、何故か毎回身も心も委ねちゃう。しかも今回はテクニックが饒舌で、言葉と言葉、視線と視線の演技がするりするりと流れるカメラワークの中にきっちり織り込まれ、シネスコの額縁を駆使した風景が、さりげない仕草が、その背景にある人の心を溢んばかりに描出してゆき「これが『感情表現』ってヤツだよ、判る? ○○。」ってカンジ(色々問題あるので伏字)。「男は王子様たれ!」という乙女ちっくワールドの確固たる主張もまた、一つの正論であると思うのでした。それにしてもキーラ・ナイトレイのちょっと濃い目な美しさがまた、このベタベタな世界に綺麗にハマっているのですわぁ。「首が魅力的な女優さん」というのも珍しいです。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-01-16 22:46:04)(良:1票) 1.私はプライドを持ちすぎた為に失敗した経験があります。 【たま】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-14 20:46:52)(笑:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS