みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
31.みんないい人過ぎて、普通ならここら辺で憎むべき悪役が出てくるのかなと思ったけども、そんなことないままただひたすらに夢を追い続け達成する。 こんな展開だからやや出来過ぎ感もあるんだけども、心温まる物語で良かった。たまにはこういう展開もいい。悪とか重みがなく純粋な主人公の老人とそれを支える人達のやりとり、見てて気持ちがいい。中だるみもあるけど、最後の疾走はとても熱くなれる。 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-26 19:21:00)(良:1票) 30.ラストの爽快感は…。必見! 【bolody】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-20 19:05:02) 29.話が上手く作りすぎているのは確かだが、お爺ちゃんの人柄やプロフェッショナル根性に胸が熱くなりました。あんな活発なお爺ちゃんには絶対になれないし、なろうとは思わない。ただ自分の夢を叶えたいと言う底知れない情熱が、周りの人を動かしていく姿は見てて気持ちよかった。「諦めなきゃ何でも出来るってぞ」って言われたような感じで、素直にメッセージに共感できた。なかなか良い映画だと思ったしアンソニーの新たな魅力を見つけた感じです。 【taka-104】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-08-19 13:06:05) 28.バートの人柄のよさゆえに出会う人々に慕われ、協力を得ることが出来たのだろうが、そのため、物語があまりにも順調に進みすぎて緊張感があまりなく、ちょっと物足りない感じをうけた。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-04 22:46:33)(良:1票) 27.なかなか面白かったです..(どこまで事実か知らないけど..) アンソニー・ホプキンス..老け過ぎでしょ... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-22 12:44:56) 26.善人しか登場しなくて、話がうますぎるはずなんですが、個々のエピソードはサラッと描かれているので、嫌味な感じはあまりなくて、「いいお話」だったなあと素直に思えました。人間ドラマとしては深みがないのですが、くどい人情話にならないように演出した結果なのでしょう。 【かねたたき】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-05-17 17:53:02) 25.夢をあきらめるな!ですね。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-16 23:18:13) 24.まず、監督の手腕とアンソニー・ホプキンスの演技力に拍手。実在の人物の人徳をそのまま映画にしても、こうもうまく映像化できないだろう。偽善ではない「せめてこの爺さんだけは夢をかなえさせたい」という良心のかけらを満喫できる逸品ではないだろうか。純粋で無防備な老人を心から応援したり、わずかでも思いやる周囲の人々の配役も絶妙だ。彼らも十分すぎるほどの作品に説得力を持たせてくれているのだ。隣人の家族はもちろんん、モーテルの黒人ゲイ店員、ベトナム戦争に向かう兵士、途中で知り合うインディアンや老婆、レース仲間、競技委員、おまわりさん…。ともすれば「アメリカも捨てたもんじゃない」といいがちだけど、国の問題じゃないことが見れば見るほどわかってくる。特に旅立つ前に経験するバイク野郎たちのエピソードは素晴らしい。後に心優しき人々が登場する方向性を示唆してくれるだけに、とても重要な役割なのだ。実話ものが氾濫する昨今ではあるが、やはり題材選びは重要であることを再認識。この作品は興行的に当たらなかったかもしれないが、題材選びとしてはふさわしいものだと思う。「悪役がいない」と成立しない映画は確かにある。多くはサスペンスやアクション、サクセスストーリーなどだ。しかしこの映画のテーマはそれではない。つい助けたり、優しくしたくなる「夢を追う老人」のストーリーなのだ。アンソニー・ホプキンスは特別なメークはしていない。つまりレクター博士とほとんど同じはずなのに…その老人を演じているのだ。拍手いや脱帽の一言。 【やしき】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-03-14 02:11:46) 23.いい映画だ。感動的なロードムービーでした。いつまでも夢を追い続ける主人公はとてもカッコいいものがありました。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-22 21:01:10) 22.暴走老人の話にしては、演出が慎重な安全運転で、ちったあこのじいさんの爪の垢でも煎じて飲め、とカツを入れたくなる。近所のものが「結果なんかどうだっていいから」とにこやかに送り出したり、現地でも「まあ走らせてやれよ」とにこやかに励ましてくれる。その「にこやかさ」にくるまれた安心して見下ろしてくる弱者扱いの視線に、じいさんは反発したりはせず、ただただ自分の行動で答えを出す。せっかくいいモチーフを含んでいるんだから、ソツなくまとめることに腐心せず、おもいっきり弾けて暴走してこそ、このじいさんにふさわしい映画になったのじゃないか。スポーツとして楽しみたいのに、感動の障害者ドキュメンタリーにしてしまうパラリンピックのテレビ報道をふと思い浮かべた。 【なんのかんの】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-13 12:14:20)(良:1票) 21.足の速いインディアンの話かと思っていた。かの有名な単車、二輪車、バイク、どう呼んだらいいのかあの“インディアン”に魅せられた男のロードムービー。 一生を賭ける“物事”と“情熱”を持てる素晴らしさ。羨ましい。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-03 21:11:50) 20.実話をもとにした、世界最速を目指すバイク乗りの爺さんが主役の話なんですがカメラワークなど、画がとにかくかっこいい。そして、アンソニーがなんともいい味出しまくりで、周りの皆がいい奴になってしまうのも納得。 ロードムービー的な序盤から、レースの後半まで多彩なキャラクターが登場し、見どころ十二分。ジジイかっこええ。漢だ。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-01-26 16:32:40) 19.後味がとても清清しく、重苦しさが全くない爽快な映画。ロードムービー的な要素もさることながら、その土地土地で出会う個性あふれる”いい人”たちがとても安心感のあるエッセンスになっている。クライマックスはアッサリした感じもあるが、実話だからこそ、文句はない。実話だからこそ、強大なメッセージ性があるし、年老いて色んな苦難を抱えても自分の夢を追い求める姿には脱帽。「夢を見ない人間は野菜と同じだ」。妙に心に残った一言だった。アンソニー・ホプキンスにも拍手。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-11 00:58:53) 18.ほのぼのする映画って僕自身は邦画に多いのですが、この作品とてもいいです。 出てくる人たちがみんないい人で・・大人のファンタジーですね。 アンソニーホプキンスがレクター博士からこういう役まで演じれるのは素晴らしい。 【りりぱっと】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-11-17 19:57:24) 17.ひたすらに前向きな内容。いまだかつてこんな映画を観たことなかった。 ただただバートという人物の人柄と都合よく無償の善意で手助けしてくれる人達との交流を扱っているだけなので作劇という視点では全く芸は無い。普段なら迷わず0点評価を下してしまうところなのですが、こんなお伽話のような話が実話だなんて・・・。 同じ現実世界に生きる者として、とんでもない勇気をもらえました。 物語としての評価など度外視して異例の満点。 ただ、彼の齎した結果はおそらく膨大な知識と経験と努力によるものであって、その描写が希薄であるのには一抹の不安がよぎる。自分は既に下手な勘違いをするような年頃ではないので構いませんが、無闇に希望を与えてしまうようなことは受け手によって危険なことにもなり得ますからね・・・故にそこからマイナス2点。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-11-16 18:52:23) 16.えらい馴れ馴れしすぎだと思ったのですが、そのキャラクターを変えないまま、自分のペースにいろんな人を巻き込んでいきます。ですが、みんな笑ってるとこが、とっても見終わって気持ちよかった。 【さら】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-10-10 10:05:56) 15.インディアンて、バイクの名前です。 新宿高島屋タイムズスクエアは席が狭くて疲れたけど、撮影に使われたバイクが置いてあったのは良かった★ これはいい映画だ! 感動のせいで5回は泣いた! 最高に爽快だし、スリルも興奮も笑いもあるぞ★ 主人公バートは小汚くて貧乏なおやじ しかし女をとっかえひっかえ。 帰りに売店で写真見て納得、 実際のバートは、もてるだろう。 けしてアンソニーではな、、、 はい次。 アンソニーはやはりいい奴で、サンセット大通りでは いつか全財産もってかれれるんじゃないかと はらはらさせてくれたぜー。 肝心の走るシーンなんてもう、、 うきーー バイク好き必見! 自分か? もちろん大好きさ★ 【祥子】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-09-13 12:45:49) 14.古いバイクをカスタマイズし、世界最高時速を目指したおじぃちゃんの物語。 60代にしてなお情熱を持ち続け、かつ愛嬌のある老人役をアンソニー・ホプキンスがごく自然に演じています。 隣の住人から白い目で見られながらもバイクの改良をセッセと行い、少ない年金を貯め続けてレース会場までの旅費を捻出し、会場までの旅の中でいろいろな人と出会い助けも貰いながらついにレース本番・・・と、話がスムーズに流れていくので、全くストレスを感じる事なく鑑賞できる作品です。 途中、確かに「ストレイト・ストーリー」を思い起こさせますね。 【Prayer】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-13 01:05:14) 13.ロード・ムービーとしては、少し物足りない感じです。バート・モンローが何を、どういった気持ちから成し遂げたのかはわかりました。 【カワウソの聞耳】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-23 21:01:02) 12.バート・モンロー、憎めない良いジイさんなのは判るよ。でもねえ、ゴリ押しのヤッタモン勝ちってのがねェ~。ルールを知らなかったとか遠方からきたとかジイさんだからとかって、競技者を味方につけ主催者の好意に甘え、でも1回っきりなら大目に見るよ。けどこの後も何度も出場して、何度も記録塗り替えたつーじゃん、いい加減にしなよ、全然好きになれないよ!ただ一人ルール守らず出場してんだから世界記録として認める必要まるでない、参考記録で充分。 【亜流派 十五郎】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-08-14 23:11:56)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS