みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
12.だからどうした?。 【代打、八木!!】さん 5点(2003-06-29 08:42:03) 11.結局よく分からない作品だったんですけど。長いから「いつ終わるんだよ~」と思いながら見てたら、変なところで終了しちゃって「えっこれで終わりかよ!」と不満だらけでした。テレビでは前編・後編に分かれたし。まぁ確かなことはもう一度見ようなんて絶対思いません! 【西川家】さん 2点(2003-06-05 13:19:02) 10.「マグノリア」なんかと一緒にしないでほしい。作者は常に「冷静な観察者」の視点で世界を描かなきゃ。ま、アルトマンの場合、「シニカルな覗き魔」って感じだけれども・・・。というわけで、肌に合わないという人が多いのは理解できますが、私的には現時点でのベストワンです。早くDVD化してくれよ。 【じゅんのすけ】さん 10点(2003-06-01 18:33:14) 9.カナシミさんと同様にマグノリアとは比較しましたね、もちろん蛙の負けであることは言うまでもない!大変長い映画でありアクションでもない淡々とした映画ながら、全く飽きない、登場人物の深層心理にぐいぐいと引き込まれる。現代社会の甘い部分、そして病んだ部分がこの群像劇により明らかに!!私の生涯の一作。 【トモ】さん 10点(2003-04-20 21:25:51) 8.アルトマンさんの映画もいいですね。これが一番好きかな。マッシュもよかったけど忘れてしまって・・マグノリアと見比べてこっちの方がだいぶ優れてるかなって・・マグノリアの監督さん、これと同じようなものを作りたかったんでしょうけど、ほんとよく似ていますね。ラストの地震と蛙の雨比べたら・・・蛙の雨の負け!ですか^^ 【カナシミ】さん 9点(2003-02-10 21:55:27) 7.無理矢理全員こじつけようとしたのではないだろうかという強引さがなければキャスティング的には面白いと思うんだが、後、さすがにこの内容でこの尺はきつい・・・正直あまり面白くなかった。好きな俳優が出てればそれなりに観れるかもしれないが、あくまで登場人物の一人なのであしからず。 【恥部@研】さん 3点(2002-12-24 17:50:10) 6.まさに、アルトマンの真骨頂。ロビンス、ダウニー、ペン、ギャラガー、ジェニファー、リリー…最高の俳優陣。群像劇とはこういうものをいうのですよ、PTAさん! 愚物のベストワン。 【愚物】さん 10点(2002-11-06 05:13:22) 5.まァ好みの別れる監督だっていうのはわかりますけど、好きな人間にはたまらんのです。とにかく。 【グッバイワーク】さん 10点(2002-06-10 22:44:06) 4.テクニックがしょぼい!でもみるべきところはある。 【K造】さん 3点(2002-02-12 00:06:11) 3.一流の俳優を起用し、一流の監督の作品みたいだけど、個人的にはちょっとついて行くの辛かったような。だって長いしねえ。因みにビデオのパッケージの意味深な悩殺ポーズに騙された訳ではないので悪しからず・・・・・ 【イマジン】さん 5点(2001-10-09 12:42:14) 2.こういう淡々としたストーリーに欠かせないのが人物描写の厚み。いい俳優を揃えたもんだ。全員が関係の糸で繋がっているという展開は、「マグノリア」に通じるものがある(でも○○○は降らないわよ)。でさ、なんでJ.レモンが「あの写真」持ってたの? 【ぶんばぐん】さん 8点(2001-07-23 04:31:47) 1.ロサンゼルス郊外の中流住宅街での人間模様。R・アルトマンはこういう群像劇を撮らせるとやはり巧い。その群像一人ひとりに分け入って、個々の人生や生活感を丁寧にリアリティをもって描くことで、アメリカの現代を我々に示してくれる。3時間を越える長尺でありながら、多彩な俳優陣のいずれ劣らぬ好演もあって、最後まで一気に見せきってしまう手腕はさすがだと思う。 【ドラえもん】さん 8点(2001-07-22 17:48:23)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS