|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想】
7.イングリットバーグマンが綺麗すぎます。そして流石大衆小説家ヘミングウェイ。スペイン内戦の人民戦線派の象徴・内情を登場人物に見事に反映させているのが心憎いところですね、「鐘」=「砲」人民戦線派のシンパの一人だったと言われるヘミングウェイ1流の皮肉なタイトルです。自由を求めていたはずの人民戦線派が内部の崩壊により負けていくのを嘆いたのでしょうか。反戦映画というより人民戦線の人たちに「おまえら最初は何が目的だったんだ?」と訴えかけてきているようです。 【恥部@研】さん 9点(2003-01-08 18:16:59)
6.ヘミングウェイのこのタイトルが何を意味するものなのか映画からは窺い知ることができません。最近スペイン内戦繋がりの映画を続けて観ましたけど、それらと違い本作は美男美女スターによる往年のハリウッド製メロドラマ(結構大作です)。戦時中の製作ということもあり、当時の人々は小難しい反戦映画ではなく美男美女の夢物語を観たかったのかもしれません。イングリッド・バーグマンのルックスもあって古の女性像は無垢で一途な天使、そして男はストイックな英雄でしかないのは流石に時代を感じさせます。ということで、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2002-04-28 18:18:10)
5.イングリッド・バーグマンが最高! 【MGU】さん 9点(2001-08-09 02:03:53)
4.熊みたいな男が多かったせいか、ゲーリー・クーパーがものすごくカッコよく見えた(もちろん、熊がいなくてもかっこいいけど)。愛するものどうしが、戦争によって結ばれないのは、見ていて涙が止まらなかった。話は変わるが、あのキスシーンは可愛いですね。今時あんなセリフ言ったらぶっ飛ばされそうだけど。 【まき】さん 8点(2001-07-19 21:16:52)
3.反戦をテーマにしつつ、戦闘シーンがほとんど登場しない。イングリッド・バーグマンとゲーリー・クーパーが共演すると言うことで、何か甘いドラマになった気もする(そもそもこの2人を想定して書かれたそうな)が、そこは当時の体勢に倣ってと言うことだろう。個人的には130分の普通ヴァージョンしか知らないので、是非オリジナルの170分ものも見てみたい。 【イマジン】さん 8点(2001-02-21 21:02:53)
2.いまいち最後まで乗れんかった。イングリッド・バーグマンがちょおっと不似合い。 【プリン】さん 5点(2001-02-19 12:07:08)
1.ヘミングウェイの原作は素晴らしいと思う。映画化にあたり、俳優のキャスティングは良いのだが映像的にちょっと。やはり今見ると、昔の映画だなと思う奥行きの無い背景と、反戦を謳いつつも単なるメロドラマになってしまっている気が・・・ 【☆】さん 6点(2001-02-19 00:06:00)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
41人 |
平均点数 |
5.71点 |
0 | 1 | 2.44% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 4 | 9.76% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 2 | 4.88% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 16 | 39.02% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 4 | 9.76% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 6 | 14.63% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 5 | 12.20% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 2 | 4.88% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 1 | 2.44% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|