みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
21.地味な作品なんですが、アカデミーのノミネートになったってことは、この話のベースになった実話がよほどアメリカで有名なんでしょうね。悪い奴がほとんど出てこない、という爽やかな作品でした。サンドラブロックがまた良きアメリカを体現しているかのような役で、とても良かった。彼女はひょっとしたら、これから歳をとって行っても、色んな役で映画界に貢献しそうな感じがしました。主人公のマイケルが本当大人しそうな青年で、その役を演じている俳優からアメリカの役者の層の厚さを感じた。 【トント】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-05 16:55:57) 20. 鑑賞後の余韻はいい。SJがいかにもな金持ちの脳天気ボンボンクソガキで笑えた。彼の成長も追って欲しい。 【翼ネコ】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-05-10 22:57:04) 19.まず個人的に、映画というのは、ザッツ娯楽に振り切るか実話に基づいたもので在るべきだと思うが、この映画はそれを満たしている。あらすじを知ってから観たので泣けると思ってが、意外とそうではなかった部分も寧ろ奇抜な脚色もないという証拠。一見、偽善とも捉えられがちかもしれないが、例えそうであっても、自分的にそう思えなかった脚本とサンドラブロックの演技に拍手。いや、本当に偽善じゃないんでしょ、これは。アメフトには興味がなかったが、マイケルのプレイを是非観てみようと思ってしまう。それほど魅力のある映画。 【成迩】さん [CS・衛星(吹替)] 9点(2011-05-09 00:50:39)(良:1票) 18.心温まる良作。アメフトのシーン以外は淡々とドラマが進みます。サンドラ・ブロック演じる奥さんが、なぜ突然マイケルを引き取る気になった理由や心情を描いてくれたらもっと良かったかな。そのマイケル役を演じたクィントン・アーロンの優しい目が好印象でした。余談ですが、実話を基にした話ということですが、その実話はかなり近年の話なんですね。 【ライヒマン】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-04-30 22:03:35) 17.裕福層の白人が貧困層の黒人を助けるというストーリーは、一見嫌みな感じがあるが、その嫌みをサンドラ・ブロックが上手く消していると思う。アカデミー主演女優賞受賞も納得だろうね。 しかし、邦題は酷いなぁ・・・ 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-14 00:06:48) 16.この実話の方が感動的であって、映画自体は良いとこ撮りな感じは否めないですね。 でもハートウォーミングな映画。サンドラブロックの個性がマッチしました。 それだけでいいね。人間として余計なものを除いたらあたりまえな話なんですがね。 【森のpoohさん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-03-27 21:06:00) 15.富裕層なら金銭的な援助はできよう、しかし家に住まわせるというのは真の善意でなければできない事だと思う。年頃の女の子もいる中で、リー・アンはもちろんだが、同様にマイケルを受け入れてくれた家族全員の優しさに感動。実はちょっと前に「奇跡体験!アンビリバボー」で放送された再現ドラマを見ていたため、大まかな流れは知っていたのだが、それでも十分に楽しく観る事ができた。S・Jが笑わせてくれたのが大きかったのかも知れないな~。良い映画でした。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-03 19:35:14)(良:1票) 14.偽善と言われようと何だろうと、彼らの行いは「善」だと思うし、自分に同じことができるか?と問われれば答えに窮するだろう。白人セレブが貧乏黒人を助ける、という、一歩間違えれば嫌味な内容を、過剰に感動を煽ることも悲劇性を強調することもなく、さらっと描いたところが好印象。サンドラ・ブロックが肝っ玉母さんを演じ念願のオスカー受賞。娘役の女の子も何気に可愛かった。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-12-22 07:08:43) 13.文部科学省も推薦しそうな優良な作品。 【長谷川アーリオ・オーリオ】さん [DVD(吹替)] 5点(2010-12-16 17:01:10)(良:1票) 12.近所では貧乏で荒んだ生活の黒人が大勢いる中、ディス イズ アメリカ(!)といわんばかりの幸福感と清潔さがキラキラ光るサンドラママ以下リベラル友愛世間知らず白人家族メンバーによって、マイクだけ施しを受けることができてラッキーだったというストーリーを淡々と描いた作品…、に、隣人を愛すべしテイストを少々スパイスしてみました、的な。 【くまさん】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 3点(2010-09-20 00:41:36) 11.個人的にサンドラ・ブロックの魅力的な表情の一つだと思うのが「してやったり顔」。本作はその使いどころが非常に上手く、爽快なシーン、溜飲が下がるシーンであたたかい気持ちにさせてくれる。それは、苦悩する部分のドラマがしっかり描かれていることにも裏打ちされている。総じて、非常にクオリティの高い作品だと印象づけられた。 【j-hitch】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-08-17 23:31:24)(良:1票) 10.マイケルは本当に幸運な奴だと思った。第三者から見れば偽善者の塊のような家族に囲まれてここまできてしまうんだから凄い。ラストでノンフィクションだという事を知って驚きました。作品的にはもう少しマイケルの苦悩を出して欲しかったです。 【映画】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-13 17:21:12) 9.実話なので仕方なにのですが、記憶に残るにはさらっとし過ぎた感もあります。でも、気持ちの良い映画でした。 【あるまじろ】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-08-11 09:25:06) 8.良質な映画。実話らしく演出も控えめに淡々とストーリーは進んでいくけれど十分伝わってきます。 【Yu】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2010-08-02 21:53:05) 7.ポジティブなマインド、そして挿入されたファッションや音楽は、かつて日本人が憧れた「良きアメリカ」を描いている。下品な登場人物はほぼ出てこない。S・ブロックは完璧すぎるほどカッコイイ。映画はこれでいいのだ。 【kaaaz】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2010-07-31 00:02:16)(良:1票) 6.アメフトはルールもよくわからないし、あまり面白いとは思っていなかったけど、この作品を通してアメフトの良さが少し理解できたような気がします。 アメフト以外の物語も感動的で、実際にはこんなに上手くいくことはないだろうけど、フィクションとしてはよく出来たストーリーだなぁって思ってたら、実話だったんですね。 エンディングの家族写真でようやく気付きました。 終盤にどんどん増長していったSJがまともな大人に成長することを祈っておきたいと思います。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 9点(2010-07-30 12:04:12) 5.サンドラブロック出てなかったら2点。 ちょっと酷い。映画としての完成度の低さ、演出の稚拙さ。 HBOの2時間ドラマとかの方が全然しっかり作ってる。 あと、実話の映画化ってことですけど なんというか不幸だったけどウルトラ超ラッキーな人の話 ってだけで。 日本人が好きな台詞 『感動をありがとう』 というのがぴったりな感じ。 だからこその、このもの凄いセンスの邦題か。。 サンドラブロック大好きなので単純にオスカー穫れた事は嬉しいです。 クラッシュの辺から欲しそうにしてたもんね。良かった! これからは今までどうり変なラブコメにもいっぱい出て欲しい! サンドラブロックLove ! 【Pecco】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-07-12 21:48:55) 4.いい映画でした。自分の感性にピタっとハマる作品で見ていて非常に気持ちが良かったです。最近のサンドラ・ブロックはいい味出してますねー。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-06-21 20:05:42)(良:1票) 3.ルールもロクに知りませんがフットボールのシーンには燃えました。でも、どこか「薄い」んです。ちょっと前の海外ドラマを見ているような気分になりました。素人の私が言うのは何ですが、演技が少しわざとらしくて萎えます。ノンフィクションと言うことでそれぞれの境遇には同情しますが、それがイマイチ心に響かない何かが本作にはありました。サンドラは久々に見ましたが老けましたねー・・・。ところで主演女優賞ってどうなのよ。 【Kの紅茶】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-03-23 19:57:51) 2.恥ずかしながら感動系実話にはとことん弱い私ですが、こんな自分には珍しく涙が出てこなかった。大げさに感動をあおったり涙を誘う演出も無く、音楽も終始控えめ。実際に今もアメリカで暮らす家族の姿を淡々と見せていく。実話なのが信じられないほど驚くべきイイ話。大げさにしようとすればいくらでも出来る話だと思いますが、今もアメリカで暮らす彼らのありのままの姿を伝えたかったのでしょう。悪意に満ちた人物も出てこないし、実際にはこの映画で描かれなかった苦労の数々もあったはずですが、その辺も意外なほどあっさりとしている。しかし淡々としたこの作品の空気とこの家族の描き方が不思議なほど心地良さを感じさせてくれる映画でした。 【とらや】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-03-15 21:23:37)(良:2票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS