みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
28.いくら周りをいろいろと考えてデコレートしても、肝心の謎の設定やその解決が平坦な上に新鮮味がないため、あまり意味がないのです。ルーニー・マーラのキャラクター創造力だけで2時間半は辛いと思う。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2012-09-10 23:26:17)(良:1票) 27.中盤から、ドラゴンタトゥーの女が、大活躍..(タイトルの意味がやっと分かった..) 映画としては、良い意味で、変化球でした..斬新さと、シリアスさが、とても イイ 感じです! ミステリー的な謎解きは、本作の中では脇役であり、背景にすぎず..やはり、主人公ミカエルとリスベットの、リアルな関係と立ち位置が見どころ..一般的な娯楽作品とは一味違う結末が、秀逸です... 【コナンが一番】さん [DVD(吹替)] 8点(2012-08-17 19:15:13) 26.上質で渋いミステリを、いかにもフィンチャーといった演出で楽しませてもらいました。舞台や小道具、人物描写などの切れ味が、流石です。 リスベット役のルーニー・マーラも、佇まいやら立ち振る舞いやらが異様にカッコイイ。パッツンとした前髪とか、白い背中にある数個のホクロとか、パンキッシュなファッションなど、好みすぎて悶絶。あれに眉があれば、間違いなく求婚…否、満点でした。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-07-27 06:04:43) 25.映画として、1シーン1シーンがカッコ良いのはとても良いんだが、丁寧に描いて欲しいところをが端折られてて、つまらないシーンが長かったりするのが難。 【すべから】さん [DVD(吹替)] 6点(2012-07-03 00:11:50) 24.オリジナルを観ていたが、ほぼ覚えていず全く別物のように感じた。ただ断然こちらのほうが良い。ストーリーも分かりやすいし、2時間超の長さも感じず引き込まれた。トレント・レズナーの音楽も良い。 【kaaaz】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2012-06-30 06:23:43)(良:1票) 23.ハリウッド最強の脚本家と監督が組んだ作品だけあって安定感は抜群。娯楽性と芸術性の間で見事にバランスをとっています。主演2人はもちろん脇を固める俳優陣も素晴らしく、映画としての完成度は非常に高いと思います。しかし、とにかく上映時間が長い。目を見張る展開やド派手な見せ場のない本作で2時間半オーバーは厳しすぎます。。。 インディーズスタジオだったニューラインシネマズで「セブン」と「ゲーム」を成功させて以降、デヴィッド・フィンチャーはスタジオからの口出しを受けずに映画を撮れる地位を確立しましたが、それ以後に彼が撮った映画はどれも長い。確かにこの監督のヴィジュアルは完璧であり、どのシーンも美しく撮られているためにすべてを使いたくなることは理解できるのですが、同時に映画全体をどうまとめあげるのかという視点も持っていただきたいものです。同じくヴィジュアルの巨匠であり、自由に映画を撮れる立場にいるリドリー・スコット師匠などは毎回本編を短めに刈り込み、DVD化の際にディレクターズ版を発表することが恒例となっています。リドリー・スコットは”適正な上映時間”というものを常に意識しており、時には個々の場面の重要性よりも映画全体のテンポを優先させるという判断を下しているのです。フィンチャーも、早くこの域に達して欲しいものです。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(吹替)] 6点(2012-06-23 02:16:33)(良:3票) 22.ここでの高評価に期待して観たのですが ちょっと期待しすぎたかもしれない。 かなり良くできた内容なのだけど サスペンス物の定石通り過ぎて いまいち入り込めなかった。 ただリスベットのツンデレぶりは最高でした。 【Dry-man】さん [映画館(吹替)] 6点(2012-05-13 01:05:00)(良:1票) 21.話は悪くないけどテンポが良くないし長い&場所がオリジナルのまま北欧のため名前が覚えにくかった(汗)内容は変更してるらしいので復習も兼ねてオリジナルを近々見るつもり。オリジナルはもっと彼女に焦点をあててるとの事。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-04-10 22:59:47)(良:1票) 20.人生の岐路に立つ主人公が田舎の湖に浮かぶ島に招かれた。 そこで待ち受けていたのは 大金持ちの一族に隠された忘れ去る事のできない謎だった。 無慈悲な社会システムの中で生きるドラゴンタトゥーの女を助手に迎えて 調査を進めるのだが・・・ スタイリッシュな映像と音楽は非常に心地よくて、 無理なく物語の世界観に浸れますので、 158分という時間が短いと感じてしまうかもしれません。 ただし事前に一族の人物相関図だけは頭に入れておいたほうがよいかと思います。 正直わかりにくいので謎解きを楽しみたい方であればなおの事です。 金田一耕介的なダニエル・クレイグですが、 あちらと比べると謎解きや猟奇的な描写は薄味です。 主人公の人生と助手の女の人生と一族の謎がクロスオーバーしながら 物語は進んでゆきますが、ひときわ際立った存在感を示しているのが 助手のドラゴンタトゥーの女。 ドラゴンタトゥーの女の孤独感にやられちゃいました。 表面的に美しいとかではなく、人物的に魅力的です。 本国スエーデンで作られた3部作のリメーク第1作目となる本作は 続編もリメークするべきだと考えるに十分なクオリティに仕上がっています。 ただもう少しおどろおどろしい描写を加えてくれればなおの事よいかと。 デヴィッド・フィンチャー万歳。 【はいぷ】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-03-17 13:16:05)(良:1票) 19.リスベットが最初登場した時、これどうなのよ?と思ったけど、終盤は、彼女が超魅力的にうつりました。彼女だけで、もう1本映画作れそうですね。過去の話とか、また違う事件を解決させてみてもいいですけど。 【Yoshi】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-03-14 23:14:02)(良:1票) 18.謎解きが雑!!もったいない!!! 【センブリーヌ】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-03-07 22:19:37)(良:1票) 17.映画のラストシーンは、その映画の良し悪しの半分を占めると思っていますが、 この映画は、最後の最後で何かホッとするような良い余韻がありました。 子供のころからの苦労を乗り越え、自分の身は自分で守ってきた強い女のリスベットが、 ミカエルに、恋心?を抱く・・・誰にもある、普通の女の子の"嫉妬心"が見れて、これからのリスベットの、好転した可愛い女の子としての人生が見えました。 久しぶりに”映画”をみたーって気になりました。 【himenotthi】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-03-04 00:50:13)(良:1票) 16.久しぶりに映画館で映画を観た。 それは何かしらポスターを見てピピっときたのだ。 2時間40分が苦にならなかった。 目を背けたくなるようなアダルトシーンも あったが、人物の置かれた環境を丁寧に描くためにのことで 必要不可欠だと思った。 ミステリー好きで北欧好きの俺には堪らない 作品だった。スエーデン版のオリジナルを 遥かに凌駕していた。 2作目があるならハリウッド版をまた観たい。 デビッドフィンチャー復活ですね 【キャメル】さん [映画館(字幕)] 9点(2012-02-29 17:00:25) 15.大好きなフィンチャー監督の久々のミステリー。 セブン好きな人は迷う事なく観賞決定。 湿っぽい空気感や痛々しいシーンはバッチリ引き継いでおる。 詳しいあらすじなどは他のレビュアーさん達が詳しく書かれてるので割愛。 セブンに比べて登場人物がかなり多いので誰が誰か解らなくなるかも。 2時間半という上映時間はあっという間。 とは言っても、スピード感や一般受け度などはセブンの方が上。 セックスシーンなども多いのでデートで見るのは微妙かも。 てかセックスシーンのボカシはいらん。 ボカシとは世の男の子の天敵である! 大体ボカシなんて、無修正動画が氾濫している 今のネット全盛期の世の中において大した意味を持たない。 あ、そういえば目を細めたらボカシの向こう側の世界が見えるという、 ノーベル平和賞レベルの情報が出回ったことがある。 もちろん試した事はあるのか、無いのかと問われたら勿論ある!! 何となく向こうの世界は見えた気はしたが、結局視界全体が ぼやけてしまうので大した意味はなかった。。。 その時のショックたるや失恋した時のショックを軽く凌駕する。 大体毎日風呂入ってボカシの部分は毎日目にするんだから やはりボカシなんていらないのだ!!! しかしさんざんボカシはいらないと言ってて矛盾するようだが、 ボカシがあったほうが確実にエロい。 え?理解できないって?それはね、あなたが未熟だからだ。 ドラゴンのレビューかボカシのレビューかわからなくなったが、 何が言いたいのかというと、この映画は面白かったと言いたかったんだ。 PS.ボカシの怒りが通じたのか、無修正版が六本木で期間限定で 公開されるらしい。映画一本のために関西から東京へ行く元気なんて、 勿論「ある!!」 【hanabuto】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-02-28 18:56:43)(笑:2票) 14.スウェーデン版を観ていたので混乱することはなかった。驚くようなものもなかったが、やはり音楽や映像は期待通りでスタイリッシュなOPは興奮した。が反面アッサリしてしまったなとも感じる。 【長谷川アーリオ・オーリオ】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-02-28 01:03:25) 13.原作を読んでから観ました。 原作の時間進行具合と、随分違っていましたが、これを観ると、原作はちょっと無用に長い部分があったかのように思えます。連載とかだったのかな・・・。 テンポよく進みますが、しかし、原作を未読の方に、これで伝わるかな?と思うようなところもいくつかありました。 でも、全般的にとても、原作を読んだときのイメージに近く、大変満足です。 リスベットは小説よりも可愛らしかったかな。 フィンチャーなので、もっとグロい感じになるのかと思っていましたが、 今回は結構抑え目な印象。 テンポよく、あぁ映画見たー!という気になります。よいエンタテイメントです。 あ、補足するなら、ちょっと笑っちゃうくらいモザイクが雑。 【しゃっくり】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-02-28 00:46:12) 12.評判どおり、おもしろかったです。わりと長い上映時間でしたが、そんなことは気にもなりませんでした。とてもテンポがよいストーリー展開なので、次から次へと衝撃的な出来事が起こります。何十年も謎となっていた出来事のわりには、新しい事実が簡単に判明してしまうという、上映時間の都合による事情もありますし、R-15指定の原因となるようなシーンは余計だったなとも思えますが、そういったマイナス面を差し引いても、楽しめました。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-02-26 00:36:34) 11.リスベットみたいな強い女性、かっこいいです。強い精神を持ち、ピンチでも他人に頼ろうとせず、自ら切り開いていこうとする。群れずに孤高を持する。他人の目を気にせず自分は自分と言える。それでも自分が心を開けると感じた相手に対しては素直な感情を表そうとする。ホントかっこいいです。 【珈琲時間】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-02-25 09:56:05) 10.音入れの工夫が際立っている。 映画は男女それぞれのシーンが交互に展開していくが、次のシーンからの音を前のシーンの最後に挿入する、いわゆるズリ上げが随所でシーン間の浸透とアクセントの効果を挙げており、長丁場のドラマをスムーズに繋いだ秘訣の一つだろう。 そして心臓の鼓動のような、環境雑音のような微妙な音響の活用。レイプシーンに重なる廊下の掃除機の不協和音、あるいは過剰なまでに悲痛な絶叫が前面に出ることで、画面に不穏の様相が与えられていく。 拷問シーンにかかる挿入曲「オリノコ・フロウ」によって不気味さを増す対位的な効果、静寂の丘に響き渡るライフルの銃声のインパクトなども絶妙だ。 オープニングとは対比的な叙情性に富んだ静かなエンディングのサウンドトラックがヒロインの切ない姿に被り、一際耳に沁みる。 一方では、写真フィルムの流れやルーニー・マーラの手際の良い仕事ぶりを表すハイテンポのカッティングが説話のリズムを創り出し、無機質な邸宅内の廊下を歩くダニエル・クレイグと資料室の書架の間を歩くルーニー・マーラの一体化された構図のクロスカッティングは静かな緊迫感を醸し出す。 サウンドのズリ上げ・ズリ下げだけでなく、構図的連続を擬したシーン転換の技巧も、交互に語られる二人のシーン間のモンタージュを滑らかにし、二人の関係性を映画的に強調する効果まで挙げており秀逸だ。 それら精密に設計された編集による緩急もまた音楽的と云える。 【ユーカラ】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-02-24 18:34:54) 9.移民の歌がかっこよすぎて、オープニングが終わった時点でクライマックス。 でも、最近本を読んだばっかりで展開がはっきりわかって、 ちょっとタイミングを間違えたかもしれない。 なんにも知らずに観た方が良かった。 とにかく2も3も観るぞ。 【Skycrawler】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-02-23 22:04:01)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS