みんなのシネマレビュー

透明人間(1992)

Memoirs of an Invisible Man
1992年【米】 上映時間:99分
SFコメディ
[トウメイニンゲン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-07-17)【S&S】さん
公開開始日(1992-07-04)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・カーペンター
キャストチェヴィー・チェイス(男優)ニック・ハロウェイ
ダリル・ハンナ(女優)アリス・モンロー
サム・ニール(男優)デヴィッド・ジェンキンス
マイケル・マッキーン(男優)ジョージ・タルボット
スティーヴン・トボロウスキー(男優)ウォーレン・シングルトン
ジョン・カーペンター(男優)ヘリコプター・パイロット
ジム・ノートン〔男優・1938年生〕(男優)バーナード・ワックス博士
ロザリンド・チャオ(女優)キャシー
リチャード・エプカー(男優)タイラー
富山敬ニック・ハロウェイ(日本語吹き替え版【DVD/テレビ朝日】)
岡本茉利アリス・モンロー(日本語吹き替え版【DVD】)
伊藤和晃ジョージ・タルボット(日本語吹き替え版【DVD】)
千田光男デヴィッド・ジェンキンス(日本語吹き替え版【DVD】)
小島敏彦ウォーレン・シングルトン(日本語吹き替え版【DVD】)
村松康雄バーナード・ワックス(日本語吹き替え版【DVD】)
勝生真沙子(日本語吹き替え版【DVD】)
鈴鹿千春(日本語吹き替え版【DVD】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【DVD】)
田中正彦(日本語吹き替え版【DVD】)
中多和宏(日本語吹き替え版【DVD】)
家中宏(日本語吹き替え版【DVD】)
仲野裕(日本語吹き替え版【DVD】)
佐々木優子アリス・モンロー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
菅生隆之デヴィッド・ジェンキンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂ジョージ・タルボット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士ウォーレン・シングルトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸バーナード・ワックス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠モリッシー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ウィリアム・ゴールドマン
ロバート・コレクター
音楽シャーリー・ウォーカー
撮影ウィリアム・A・フレイカー
製作ダン・コルスラッド
製作総指揮アーノン・ミルチャン
配給ワーナー・ブラザース
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ジム・ダンフォース(ノンクレジット)
美術ローレンス・G・ポール(プロダクション・デザイン)
リック・シンプソン〔美術〕(セット)
衣装ジョー・I・トンプキンス
録音エリオット・タイソン
ロバート・J・リット
字幕翻訳新村一成
スタントトーマス・ロサレス・Jr
あらすじ
平凡なビジネスマンのニックは、マグナ社に行った折、うかつにも眠りこけてしまった。その時、マグナ社の透明化実験が大暴走! ビルと一緒に彼まで透明になってしまった! 事実に気付いた彼は、大慌て。もうすぐ憧れの彼女と初デートの予定じゃん! どうやってこのピンチを切り抜ける…? 他方、マグナ社を調査した政府は、事故による透明人間の誕生を確信して追跡を開始した…私生活を守りたい透明人間が諜報機関と対決する、レベル混合SFコメディ。

エスねこ】さん(2009-01-02)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


8.「スプラッシュ」でブレイクしたと見せかけて、実は今に至ってもB級女優のままのダリル・ハンナ。何故なのか考えてみる。それは、この世の者っぽくない美しさの所為ではないか。人魚やレプリカントや巨人や透明人間の相手役はハマっても、普通の女からは逸脱してしまう美しさの不幸。四十路を超えての再ブレイクを期待します。ところで、異様に小綺麗にまとまった本作は断じてカーペンター映画ではない。極々普通の映画。しかし、脚本や音楽をカーペンターに任せたとしても、決して傑作には成り得ない所が悔しい所でもあります、6点献上。 sayzinさん 6点(2003-01-12 18:50:47)

7.面白かった。しかし、あれはコメディですよね? 洋画博士さん 7点(2002-08-12 10:28:45)

6. 4Uさん 6点(2002-06-07 23:30:52)

5.たしか雨でばれるんでしたよね。しかし悪い人はいっぱいいるね・・・・ バカ王子さん 4点(2001-10-29 02:00:21)

4.わりとインビジブルのほうがいいかな。 タコスさん 5点(2001-10-18 15:35:14)

3.チェビー・チェイスってインテリジェンスを感じる役者なんだけど基本的にコメディアンでしょ。だからこういう映画ではまるんだよね。見えないことで見えるものを体の中から「見せる」とか、かなり面白い事をやっているのだけど、細かい部分で設定の矛盾を無くそうとしてかえって矛盾が出てきているのにはいただけないです。 奥州亭三景さん 7点(2001-09-10 18:19:50)

2.自分が透明人間になったらまずはのぞきをします。 あろえりーなさん 6点(2001-09-03 03:38:26)

1.個人的には胃の中を通る食べ物のアイデアは良かったんですが、ジョン・カーペンターにありがちな“ビジュアルだけ”って感じも。 イマジンさん 4点(2001-04-25 12:09:04)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 35人
平均点数 5.57点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4617.14% line
51131.43% line
61028.57% line
7822.86% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS