みんなのシネマレビュー

おしゃれ泥棒

How to Steal a Million
1966年【米】 上映時間:124分
サスペンスコメディ犯罪ものロマンス
[オシャレドロボウ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-08-01)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウィリアム・ワイラー
助監督ロバート・スウィンク(第二班監督)
キャストオードリー・ヘプバーン(女優)ニコル・ボネ
ピーター・オトゥール(男優)シモン・デルモット
イーライ・ウォラック(男優)リーランド
シャルル・ボワイエ(男優)ド・ソルネ
ヒュー・グリフィス(男優)シャルル・ボネ
マルセル・ダリオ(男優)パラビデオ
ジャック・マラン 〔男優・1919年生〕(男優)チーフ・ガードマン
池田昌子[声]ニコル・ボネ(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ東京】)
中村正[声優]シモン・デルモット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
穂積隆信リーランド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
久松保夫シャルル・ボネ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広川太一郎シモン・デルモット(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚周夫リーランド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
内海賢二ド・ソルネ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大平透シャルル・ボネ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
雨森雅司シャルル・ボネ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ハリー・カーニッツ
音楽ジョニー・ウィリアムズ
撮影チャールズ・ラング〔撮影・1902年生〕
配給20世紀フォックス
美術フィル・ノーマン(タイトル・デザイン)
衣装ユベール・ド・ジバンシー
編集ロバート・スウィンク
あらすじ
パリの豪華な邸宅に住む美術品収集家のボネ氏の本業は、実は贋作画家で、隠し部屋で名画をそっくりに描いては愛好家に高い値段で売っていた。娘のニコルはそんな父の仕事が嫌でたまらない。 ある時、ボネ氏は所有する「チェッリーニのヴィーナス」の像をラファイエット博物館に貸し出す事にする。 でもそれはボネ氏の父親(ニコルの祖父)が作った贋作だった。ニコルは危険なので父にやめてほしいと懇願するがボネ氏は展示を了解してしまう。 そしてある夜ニコルが1人で家にいると泥棒が忍び込んできて。・・・

JEWEL】さん(2004-02-09)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


33.ストーリーは、まあ、あれですが…、オードリーの細身に似合う上品で素敵なファッションが楽しめました。相手方は、瞳が綺麗過ぎるし渋さがなくて格好良くないなぁなんて思っていたんですが、オードリーとの洒落た会話の交わし方を見ているうちに魅力的に見えてくるから不思議。それにしても寝巻きに長靴でも魅力的なのはすごいなぁ サイレンさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-06-14 00:38:59)

32.これから盗むという時に接吻のしすぎだよ~。 ケンジさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-19 21:29:27)(笑:1票)

31.期待したぐらいのひねりはありましたので、そこそこ満足です。個人的にはデルモットが最後まであまり好きになれないまま終わってしまったのですがね。 Kさん [DVD(吹替)] 7点(2005-12-24 00:51:35)

30.泥棒+ラブコメといった感じですかね、まずまずの出来かな。オードリーに泣き寝入りが印象的でした。 maemaeさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-12 12:13:00)

29.ウイリアム・ワイラー監督としてはまあ普通の出来といった感じの作品だけど、オードリー・ヘップバーンは可愛いし、それなりに楽しめました。 青観さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-17 22:57:54)

28.うーん・・・、メイクと奇抜な衣装で隠してはいるけどオードリーの顔からふっくらした笑顔が消えちゃって、逆にギスギスした表情が目立ってきたのは正直この作品からなんだよなあ。「マイ・フェア・レディ」のオスカーノミネーション落選事件が余程ショックだったのか。次の「いつも2人で」じゃそのやつれがうまく生かされてるんですけどね。でも流石腐ってもワイラー監督、軽々とこのサスペンスコメディをまとめ上げてくれてます。自分もあのサイレンの音、耳にこびりついてますW 放浪紳士チャーリーさん 7点(2005-01-22 16:15:47)

27.内容はごく普通でしたがオードリーのファッションや当時の車とか見てるだけでも楽しいです。 ギニューさん 6点(2005-01-17 21:40:48)

26.オードリー出演作で一番好きなんです。これぞラブコメって感じの軽さとロマンチックの融合。これを越えるラブコメを待ち望んでますが、時代も違うし無理なのかな…。 PLANETさん 8点(2004-06-14 12:48:42)

25.あの警報聞かされるたんびにおかしくて。その度に飛んでくるあのパトカーさんにもおかしくて。 3737さん 8点(2004-04-11 16:09:47)

24.「おしゃれ」というよりはちょっとノーテンキでバカバカしいかな?
<追記>16年ぶりに再見。全体的には悪くはないが、40近いオードリーがこういうある種のアイドル映画的な主人公を演じるのは少々無理がある気がした。 東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2004-03-01 05:56:45)

23.オードリー、ピーターオトゥール、どちらも大好きです。ストーリーも良く出来てるし、テンポも良い。大作ではないけど、とても楽しめる良い映画でした。やっぱりオードリーは美しいし可愛いし素晴らしいとしみじみ思いました。個人的には、劇中でオードリーが乗ってる小さくてかわいい赤い車が欲しくなりました。  べんちゃんずさん 10点(2003-12-22 18:39:14)

22.私は普通に60年代レトロの古着を着て外出したりする人間なので、リアルタイムの60年代ファッションが堪能出来るだけでも凄くお得な映画だった。前編よだれをたらしながら観てました。それにしてもオードリーは本当に可愛い。あの時代のファッションを身にまとう為に生まれて来たような女性、“60年代”という時代に心から愛された女性だと思う。 ひのとさん 8点(2003-12-10 20:34:59)

21.うーん、やっぱりオードリーはかわいい。しかしおしゃれだけど、それだけって感じでストーリーとかはあまり好きじゃない。 yukaoriさん 7点(2003-12-08 05:55:01)

20.展開は変だし、ストーリーもばかばかしいけど、やっぱりオードリーは素敵だ。ピーター・オトゥールもさすが。このタイトルの日本語訳は上手い。 ルクレツィアの娘さん 5点(2003-11-17 15:41:19)

19.オードリーがかわいいし、小粋なストーリーや会話に観ていてニコニコしてしまいます。何度観ても楽しめるお話です。 凛々さん 10点(2003-11-02 10:41:25)(良:1票)

18.いいねー。まさにおしゃれ泥棒。素敵であこがれましたオードリー。 fujicoさん 7点(2003-10-01 21:50:38)

17.始めはちょっと暇でした。泥棒をするぞシーンから真剣に見始めたかも。あんなに上手く盗めてスゴイですね。感心しましたよ。ちょっとしたオードリーのかわいさなんかも見れたし!成長した妖精ってところですかね(笑) 西川家さん 5点(2003-09-12 16:47:01)

16.最初にマンガを読んでから映画を観ました。細かい設定ややりとりがマンガよりも面白かったです。小さなエピソードも大好きです。 omutさん 7点(2003-08-18 11:41:20)

15.オードリー作品の中では、「暗くなるまで待って」と並んで2番目に好きな作品です。なーんにも考えなくていい単純明解なストーリーが大好き!警報が鳴るシーンではスカッとします。セリフも「シャレード」と並んでウィットに富んでいて、例えば“ジヴァンシーが休める”っていうセリフなんかでは長身・イケメンのジヴァンシーがほーって休んでいる姿を想像して笑ってしまいます。このあたりは字幕よりも吹替の方がおもしろさが良く出ていると思います。オードリーの斬新でシャープなメイクも大好き!最初の登場シーン、ふかふかのジヴァンシーデザインの帽子がかわいいです。僕は全くオードリーを知らない人にはこの作品から見てもらうようにしています。オードリーらしさが出ていて、はっぴーで、しかもこの作品から見てもらうとどの作品のオードリーも好きになってもらえるから! みつおさん 10点(2003-07-15 18:22:35)

14.初めて観たラブ・コメだったせいか、警報センサーや鍵の場面ではわくわくしながら観た。 TV放映では、ピーターの吹き替えである中村正さんの声がすんごくマッチし、さらに楽しく感じた気がする。 ポスターにあるオードリーのあの白いお帽子は似合う人少ないじゃろなー、邦題そのままだわ。キュートなお掃除おばさんの格好まで観れ、得した気分。  かーすけさん 7点(2003-06-14 09:22:32)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 7.19点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
311.49% line
411.49% line
5710.45% line
61116.42% line
72131.34% line
81420.90% line
957.46% line
10710.45% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.14点 Review7人
2 ストーリー評価 7.75点 Review8人
3 鑑賞後の後味 8.42点 Review7人
4 音楽評価 6.66点 Review3人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS