みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
20.普通。サンドラ・ブロックは可愛かったぁ。更生系の映画って退屈なんですけど……。サンドラ・ブロックに5点。 【もちもちば】さん 5点(2003-08-04 21:59:53) 19.スピードを見たときより、彼女の魅力に打ちのめされました。皆はラストの花屋のシーンが良かったらしいですが、僕はお姉さんと施設で話し合ってその後、お互いに理解しあう場面が好きです。そして最近僕より年が1つしか下で無いのに気づき、ビックリしました。 【hac】さん 8点(2003-05-29 20:06:56) 18.がんばってもドジしちゃうのよね、というキャラと、更正が必要な中毒患者とでは違うのに、サンドラ・ブロックはいつもの調子で演じてくれてしまうので、あまり中毒患者に見えない。むしろ恋人役と姉役の二人が、彼女がダメになっている背景をうまく演じてサンドラを救っている。施設の他の面々はそれなりに面白いキャラクターで楽しくて、特に同室の女の子がウマい。ただ、あまりにも役を作り込みすぎているヴィゴ・モーテンセンが、ストーリーの中で浮いていて変。 【ルクレツィアの娘】さん 5点(2003-05-26 13:20:40) 17.地味だけれど、また観たいと思わせてくれる作品。 【mebius】さん 8点(2003-05-23 16:34:10) 16.「17歳」風ですね。。。犬と花を飼いならして早く恋人をつくって欲しいです。 【turbo】さん 7点(2002-12-22 21:38:45) 15.確かに!ラストの花屋さんのシーンは嬉しかったですね。 【マヌ】さん 5点(2002-10-08 14:16:18) 14.サンドラ・ブロックあんまり好きじゃないけど、これはよかったね。最後とかいい終わり方だった。でもこれって「17歳の○ルテ」に似てるような・・。 【タコス】さん 7点(2002-09-16 17:22:53) 13.重いテーマの割には楽しめる内容でした。サンドラ・ブロックが綺麗!!! 【araran】さん 8点(2002-05-20 11:42:03) 12.作品のテーマは結構重いものだと思うけど、そう見せていないのが凄い。すんなりと内容に入っていけた気がした。サンドラ・ブロックが良かった。一番好きなシーンはやはりラストの花屋かな。あの男の人がすごくかわいかった(笑) 【もみじプリン】さん 7点(2002-04-05 10:43:53) 11.サンドラ・ブロックが可愛かった。それ以外の配役が適してなかった。映画の内容はおもしろい方だと思う。でも単純すぎ。 【久我仁】さん 4点(2002-03-15 21:58:40) 10.何気なく観ていたのですが、最後まで観てしまいました。ラストのシーンは良かったですねえ。頑張って生活に復帰できて良かったです。 【ばかうけ】さん 6点(2002-03-10 17:40:51) 9.やはりサンドラ・ブロックはコメディだとさえますね。はちゃめちゃっぷりが素敵☆最後に女の子が亡くなってしまったのはショック! 【さゆり】さん 8点(2002-02-25 12:36:24) 8.サンドラの心境の変化が上手く描かれてました。それと、この映画の字幕って、作品や主人公の雰囲気にマッチしてて、凄く良かった! 7点のつもりだったけど、字幕にプラス1点!! 【wood】さん 8点(2001-11-22 11:15:29) 7.ラストの花屋のシーンが、後味よくこの映画を好きにさせた。 【ととろ】さん 9点(2001-11-06 02:55:54) 6.馴染みの無いテーマだったので、関心を持って観ました。主人公の心が少しずつ変化していく描写がリアルだったと思います。社会問題を上手く映像化しているなって思いました。 【松やん】さん 7点(2001-10-08 17:48:06) 5.サンドラの魅力がたっぷり。コメディーだけどシリアスなテーマを扱っていてリハビリに苦しむ人の気持ちが少し分かった気がした。 【T・O】さん 8点(2001-08-07 17:02:04) 4.ミーティングについて良く理解されている。日本にもあるんですよ更正施設。専門用語を良く理解して日本語になっていました。満点です。日本では最低3ヶ月間ですね。 【中毒者本人】さん 10点(2001-08-04 00:33:51) 3.もっと一人一人に焦点を当てて欲しかった、群像劇風に。でも小粒だけど良い映画だよ。 【シュープ】さん 7点(2001-07-17 19:52:39) 2.人生をなんとなく過ごしてるな、て思ってる人はこの映画でなんかヒントもらえるかも。 【andrzej】さん 8点(2001-05-31 01:32:42) 1.サンドラ紛するニューヨーカーが、ドラッグ漬のヤタケタ人生をやり直すために、リハビリ・センターに入れられる。最初は、なんだか妙なシュプレヒコールを唱える集団に拒絶反応を起こしていたサンドラだが、やがて「コミュニテイー」に溶け込んでゆく。なんだか似たような設定があったなあと思いながら(「男が女を愛するとき」とか「17歳のカルテ」とか)観ていたけど、誰だって弱虫で、ギリギリのところで踏ん張っているということ、「ここからどうするのか」という切実な決心のようなもの、伝わってきます。先が読めてしまうかもしれないけど、ラストシーンはいいよ。 【ぶんばぐん】さん 7点(2001-05-18 17:27:01)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS