みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
162.アトラクションを先に体験しました。 いや~こんな私好みの作品とは、予想していませんでした。 世界観が実に私にぴったり(うっとり) 大道具、小道具が素晴らしい! セットの汚れ具合は、今のピカピカCGでは出せない、実に良い仕事しています。 鑑賞環境が良くなかったので、DVDで隅々までくっきりと鑑賞し直したいと思いました。 ケブン・コスナーさんの作品では、私の観たうちでは一番良かったです 【たんぽぽ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-07-06 22:25:06)(良:1票) 161.土と水がいかに貴重か教えてくれる。 【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-03-22 06:50:27) 160.壮大な世界観なのに、ストーリーにテンポと盛り上がりがない。 【eureka】さん [地上波(吹替)] 4点(2008-03-20 00:59:21) 159.独特の世界観がよかった。気楽に楽しめる作品だった。 【ホットチョコレート】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-29 21:27:44) 158.だいぶ前に見ました。ここでの評価はあまり良くないですがケビン・コスナーが好きな方なので6点です。 【エムシュー】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-25 19:14:19) 157.アクション映画でええやん。水もの少ないし。 【ジダン】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-26 19:13:36) 156.私はこの作品の世界観を堪能させてもらいました。ただマッドマックスと本当に似てますね。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-15 05:32:41) 155.「マッドマックス 2」 海上版!..暇つぶしにもならない..駄作... 【コナンが一番】さん [地上波(吹替)] 2点(2006-07-26 16:50:10) 154.主人公の粗野で粗暴で人を信用しない性格と、各キャラクターの心理描写がかなり大雑把なのはどうなのか?特に女の子との心の交流ももっと丁寧に描けるはずなのにあんなにあっさりと・・・。舞台は終始海の上で、ビジュアル面での爽快感はそれなり。 【ライヒマン】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-07-01 23:08:32) 153.そもそもあの背中の地図で島が何処にあるか解るのか?地球は広いんだぞ!そんで見つけた島に馬が・・・今日の晩飯は馬刺しでどお? 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-05-27 16:45:27) 152.海面上昇により陸地が消滅し、人々が海上で原始的な生活を営む世界。 未知の陸地にたどり着くためのキーを握る少女を狙うギャング団と、主人公が戦いを繰り広げる、ハードSFアクションの大作。 あらゆる物資に欠乏し、住居も服も道具も乗り物もすべてのものが寄せ集めで、使い古され、つぎはぎだらけで、錆びて汚れ果てている、その壮大なセットの作り込みに抜かりがなく、とにかくすごい。 アクション映画としてはすばらしいが、しかしヒューマンドラマとしてはヒロインや少女に冷たく当たり乱暴をする、主人公の冷えきった性格は気になった。完成されたSFの世界にあえて崩壊家庭のような寒々しいドラマ性を盛り込む必要性がわからなかった。 おかけで多少なりとも心温まるストーリーを期待した観客からは総スカンを食らいそうな内容になっている。しかしそういうものにいっさい期待しなければ楽しめる。 【且】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-05-24 07:07:23) 151.海版マッドマックスですよね? と思ったら、新種の生き物の話なんですか? 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-05 16:07:32)(笑:1票) 150.世界設定としてはかなり好きなのだが、後半ストーリーが飛びすぎ。グダグダしてます。普通のアクション、アドベンチャーとしてみれば問題なし。 【アルテマ温泉】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-26 00:02:56) 149.アクション映画と捉えるなら、まぁ悪くない出来ですね。 【K】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-07-14 23:34:27) 148.突然ですが一句読ませて下さい。「作品の・印象薄けりゃ・毛も薄い」。字余りお許し下さい。 【一番星☆桃太郎】さん [ビデオ(吹替)] 2点(2005-04-24 01:32:46)(笑:1票) 147.USJのアトラクションは、面白いが、本題の映画は・・・ 【SAT】さん 3点(2005-01-16 09:29:58) 146.悪名高き本作、ケビン・コスナー好きとしては何とか高評価をと思って見たが…。オープニングのユニバーサル地球儀からそのまま導入する辺りはなかなかおもしろい。が、その後のシーンとか、登場人物とか、全体の雰囲気が汚い!荒廃した世界だからと言ってもちょっと引いてしまう。更に主人公を含め、全ての登場人物に魅力が無く、感情移入できない。好感が持てない。特に主人公が、無口で粗野で、心が狭い。孤独な生活がそうさせたにしても、それがあまり伝わってこない。主人公を好きになれないのは致命傷。世界観は「未来少年コナン」にちょっと似ていると思ったが、主人公がこれじゃあ…。急にいい人になるのも不自然に感じた。また、戦闘シーンは、何だかわけの分からない道具をガチャガチャとやって、もう着いていけない。確かにセットはすごいと思うけど、それが裏目に出てしまった典型。音響、美術、装置、どれも決して悪くはないのだが、駄作と言われてしまうのは致し方ない。 【ちゃか】さん 3点(2004-09-22 09:40:53)(良:1票) 145.膨大な制作費とエキストラを使った、○○年後の地球という話のひとつですね。「またか」という感じで興味もわかなかったのを覚えている。先日見直してあらためて感じたのは、大海原が舞台なのになんでここまで映像が美しくないのかということ。ただ大量の水があるだけ。デニス・ホッパーはやけっぱちになってノレない仕事をこなしているように見えた。それがかえって面白かったりする。結局住み慣れた海へ戻っていったコスナー、長年の水中生活でミズカキができていた。次に戻ってきたときは確実にウロコで覆われているにちがいない。こんなふうにアホらしいその後が想像できることは評価できる。 【envy】さん 3点(2004-09-08 10:55:01)(笑:1票) 144.評判が良くないので期待しないで見たら意外に楽しかった。 ディズニーが作った宮崎アニメの冒険世界実写版という感じで派手なアクションシーンは結構面白い。 水上バイクのアクロバットや多量の火薬を使ったアクションシーン、セットの壮大さなどずいぶんお金をかけてるのが分かるし、コスナーは終始頑張ってることだし(USJのアトラクションてそのまんまなのね)。 陸地が水没し土や真水や植物がとても貴重品という描写は何気に自然の大切さを訴えてくる。 ただストーリーに結構突っ込みどころはあって、イージーだったり半端にコメディタッチだったりするのでちょっとお子様向けの軽い感じにも見えてしまう。 まぁ娯楽作なんだし深く考えなければ楽しめるんじゃないでしょうか。 エノーラってどこかで見た子だと思ったら「コリーナ・コリーナ」で達者な演技をしたティナ・マジョリーノだったのね。ついでにこれもおすすめ。 【キリコ】さん 6点(2004-09-04 20:56:31) 143.ちょっと途中でダレますけど、なかなか面白いアクション映画。 全ての大陸が水没化したという近未来の設定も魅力的だし、夏に観るには良いですよね。 温暖化問題が深刻化している現在に公開していれば、多少は評価も・・・。 映画技術も進歩しているし、当時巨額を投じたセット(しかも台風で一回吹っ飛んだらしいです)もCGで効率的に出来ていたかもしれません。 こういう映画はまず主人公がカッコ良くなきゃいけないんでしょうが、ケビン、カツラかぶろうよ・・・。 【三毛たま】さん [DVD(吹替)] 7点(2004-08-06 17:27:26)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS