みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
37.どうにか最後までみましたが、感想は最低でした。あることないこと、根も葉もない噂などを、大げさにおどおどしく脚色して“驚愕の幽霊現象”、“衝撃の心霊映像”、“未曾有の恐怖パニック”、“空前絶後の怪奇体験”などと題してやっている某テレビ局の1、2時間もの特別番組と全く同じでした。伏線もあるのだが、あれあれもうおしまい。実話?こんな実話なら完全フィクションでいいからきちんとした脚本でやってほしい。私の2時間を返して! 【杜子春】さん 2点(2004-07-16 21:28:02) 36.リチャード・ギアのサスペンスって珍しいと思いつつ見たんですが、ちょっと不可解な印象。ラストでそういう事だったのかみたいなところがあるんだけど、いまひとつインパクトに欠ける気がします。 【カーマインTypeⅡ】さん 5点(2004-07-16 10:27:44) 35.リチャード・ギア主演作の中では、珍しく面白い方に入ると思います。最後まで飽きずに観ることが出来ました。実話ってところがポイント高いです。 【金子淳】さん 6点(2004-07-12 11:55:11) 34.途中で早送りしながら観たけど、敢え無く断念。もう二度と観る機会はないと思います。 【キリキリマイ】さん 1点(2004-06-13 16:07:44) 33.なんだかなぁ。すっきりしないまま終わっちゃった。意味わからんっていったらよくわからん気もする。リチャードギアは結構好きなんだけど・・・。 【アンソニー】さん 5点(2004-03-25 23:43:48) 32.途中、ジーパーズ・クリーパーズを彷彿させる部分がありましたが、そうはならなかったので安堵の高得点。 【亜空間】さん 8点(2004-02-23 12:04:16) 31.“ミステリー・サスペンスと云う触れ込みの作品だったが、蓋を開けてみれば謎を謎のまま反古する『オカルト』になっていた。” 正直、自分も始めはその様な感触を持って観ていました。この作品の特性上、事件の捜査を主としたストーリー展開は、後に続く恐怖感の味付け。そして、観客の期待するラストは用意されていない。『謎』は提示されただけ....非常に不満が残ります。が、本作の描いているものが、「謎の正体」ではなく「得体の知れぬ存在」への恐怖や不安等の不気味な感覚だとすると、『X-File』風味も意外と楽しめるのではないでしょうか。クライマックスに掛けての後半部分はストーリーの破綻が目立つ。それさえなければもっと面白い作品でしょう。 映像面ではとても秀逸。古典的とも思える演出も相乗効果となって、気付かぬ内に心拍数は上がっていると思います。 【MAZE】さん 7点(2004-02-07 20:25:01) 30.リチャードギアのサスペンスって無理があると思うのは私だけじゃないよね。単純にイメージの問題なんだけどね。サイコっぽいのは好きなんですけどこの映画はインパクト不足に感じます。 【tantan】さん 6点(2004-01-30 14:08:53) 29.中盤までは凄く引き込まれたが終盤急激に失速してしまった。もうちょっと上手く作れたんじゃないだろうか、と思う。でもローラ・リニーが良かったので6点献上 【Fuzz】さん 6点(2004-01-23 12:49:12) 28.うーん、ごめんなさい。もうなんか全然分からなくて受け付けません。久々に観に行って時間損したかなぁ?と思ってしまった作品です。何がそんなにいけないのか分からない…は、もしかして「アレ」の仕業なのかしら? 【あかりん☆】さん 0点(2004-01-20 23:33:27) 27.実際に起きた不可思議な事件、という題材には興味をそそられたのに、思いっきり期待はずれだった。つまらない。ホラーでもサスペンスでもミステリーでも人間ドラマでもない、ノンジャンルの変な映画になってしまっている。題材は面白いと思っただけに、残念。 【ひのと】さん 3点(2003-12-09 21:44:49) 26.最初は面白そうだなと、かなり期待して見ていたのだが、見ているうちにどんどんその期待が壊されていき、だけど何かあるんだきっと、、と最後まで期待してたが、あっけなく終わり、私の期待も無残に砕け散ってしまった、、、。 ギアがもったいないぞ。 【fujico】さん 5点(2003-12-03 11:17:18) 25.またまた、ギアの作品選びの基準って何なんだろう?と考えさせてくれるひねくれギアファンにとっては嬉しい映画。未解決な事実を映画にするのはやっぱり無理があったかもしれないけど、大ヒットを狙わないならこんな感じでよろしいんじゃないかしら。 【桃子】さん 6点(2003-12-01 17:19:47) 24.不思議な映画だった。X-fileに通じる感じだった。物語は、中途半端かも 【sangen】さん 6点(2003-11-29 19:10:01) 23. 【STYX21】さん 2点(2003-11-27 00:16:26) 22.途中「どうなるのかなぁ」と思いながら観て、最後で「納得」となったので8点です。伏線も効いてると思います。実話に基づいてるってとこが、怖いですよ。 【よっさん】さん 8点(2003-11-24 20:46:25) 21.全体的にミステリアスな雰囲気が漂っているのですが、何か中途半端な印象。「謎の存在」と電話で話すシーンまであるのに最後まで???。 原題は「Mothman Prophecies」(蛾男の予言?)。日本版のタイトルに「蛾男」と入れてしまったら、たちまちB級映画になっていたでしょうから、このあたりはタイトルの付け方がうまいと思います。 【ムレネコ】さん 5点(2003-11-15 02:13:39) 20.奥さん、何を見たのかと思えば蛾男・・。ちょっと笑えた。でも、全体的にどんよりとした空気、はっきり正体がわからないままで何か気味悪い感じがしました。ちょっとゾ~っとしましたが。モスマンってアメリカじゃ、そんなに有名なのかいな? 【カズレー】さん 7点(2003-11-12 00:59:09) 19.実際の事件を元にしてるらしいから、こういう終わり方くらいにしか出来なかったのかもしれないけど、もう少し見ごたえのあるものを期待していたので少しがっかり。モスマンについて、もう少し無理やりにでも解釈をつけて終わりにして欲しかった。 【クリムゾン・キング】さん 5点(2003-11-10 03:53:42) 18.エンディングロールが流れてきた瞬間、えっ?!って思った。これで終わり?みたいな。最後までつまらなかったなー。。。 【あよず】さん 3点(2003-11-01 00:08:34)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS