みんなのシネマレビュー

ビロウ

BELOW
2002年【米】 上映時間:105分
ホラーサスペンスミステリー
[ビロウ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-31)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・トゥーヒー
キャストマシュー・デイヴィス(男優)オデル
ブルース・グリーンウッド(男優)ブライス
オリヴィア・ウィリアムズ(女優)クレア
ジェイソン・フレミング(男優)スタンボ
デクスター・フレッチャー〔1966年生〕(男優)キングズリー
デヴィッド・トゥーヒー(男優)
ニック・チンランド(男優)チーフ
ザック・ガリフィナーキス(男優)ウォーリー
伊藤健太郎【声優】オデル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
菅生隆之ブライス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中敦子〔声優〕クレア(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
楠大典クアーズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
天田益男(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中正彦(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本保典(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
加藤亮夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐久田修(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
平川大輔(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
森川智之オデル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
森田順平ブライス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
岡寛恵クレア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
咲野俊介クアーズ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
檀臣幸スタンボ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中博史(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
土田大(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
村治学(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
桐本琢也(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
飯島肇(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
廣田行生(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ダーレン・アロノフスキー
デヴィッド・トゥーヒー
音楽グレーム・レヴェル
ティム・シモネック
撮影イアン・ウィルソン
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作ディメンション・フィルムズ
製作総指揮ダーレン・アロノフスキー
アンドリュー・ローナ
ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクウォルド・メイソン
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


5.雑誌で見た評がボロクソだったので期待しないで見たせいか、そこそこでした。でも役者が地味すぎ。あと潜水艦映画に女はいらん! あおみじゅんさん 6点(2003-10-17 12:23:07)

4.昨夜レンタルにて鑑賞しました。「潜水艦もの」が大好きな私ですが、本作は残念ながら期待外れでした。見所はいくつかあります。まず、同じ第二次大戦中の潜水艦(例えばドイツのUボート)と比べると、なんて艦内が広くて、設備も装備もいいのだろうと関心いたしました。情報収集しましたが、大戦当時のアメリカ潜水艦ガトー級を忠実に再現したそうです。思えばリアルに再現したアメリカ潜水艦の映画はこれが初めてじゃなかったでしょうか?艦内の様子など、一見の価値があります。あと、お決まりの爆雷攻撃なのですが、爆雷が潜水艦の船外を静かに転がっていくシーンは非情に緊張ものでした。新しい切り口で新鮮でした。錨が海底を這って攻撃するのも初見でした。さて、価値ある点は正直これぐらいです。サスペンスとホラーを織り交ぜた、なんだかよく判らない内容でした。切り口は悪くないのですが、せっかく「恐怖とミステリー」の要素が多く散りばめられているのに、艦長の幽霊の描写など「これはいらんだろう」と興醒めするシーンが無駄で惜しかったです。サスペンスならサスペンス、ホラーならホラーとくっきり分けた方が良かったんじゃないかと思います。なにはともあれ、時間は1時間40数分程度の短い映画なので、さらりと潜水艦ホラーでも楽しみたい方にはお勧めかな? はむじんさん 6点(2003-10-13 00:42:52)

3.思わせぶりで、肩透かしを喰らったかのようでした。 ロカホリさん 4点(2003-10-12 23:00:29)

2.映画館でみたら怖かったかもしれない。CGがばればれだった。派手さはないけどそれなりによくできてるほうかも、、、。 あろえりーなさん 6点(2003-09-26 21:31:48)

1.密閉された逃げ場のない空間としての潜水艦内で起きる恐怖体験。戦闘状態により攻撃を受ける明らかな「見える敵」と、次々に生じる怪奇な現象という「見えざる敵」の双方から襲われる乗組員たちの深層心理を巧みに突いた、D・トゥーヒー監督の新感覚スリラー。いつ爆発するか分からない爆雷が、艦を舐めるようにバウンドしていく恐怖感や、幽霊屋敷と化する艦内での乗組員のパニックぶりには、まさに固唾を飲むという表現が最も相応しい。結局のところ、謎の解明というストーリーの興味よりも、派手さは無いが、繊細かつ畳掛けるようなトゥーヒーのサスペンス演出を堪能するべき作品だと言ったほうがいいかも知れない。 ドラえもんさん 7点(2003-05-18 23:53:47)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 5.03点
000.00% line
100.00% line
212.63% line
3513.16% line
4821.05% line
5923.68% line
61026.32% line
737.89% line
825.26% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review2人
2 ストーリー評価 4.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review4人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS