みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
34.自伝の映画化となってるけど私もこれがホントのことだとはちょっと信じがたい。ウソくさい話が遊び心満載のつくりになってるのは好みです。天然色っていうのかしら昔の映画みたいな色合いで時々発光色になる映像もいい。出だしはわりと良くて期待でワクワクしたのですけどね、なんでか面白くない。所々ココはいいじゃん!というのはあるのよ。ノリたいのにノレなくてもどかしかったです。やはり私もサム・ロックウェルは主役としては華がないと感じる。彼は脇役で魅力を発揮する人だと思う。監督、キャストなどなど違う人がやってたらかなりいいものになっていたかもね。題材がいいだけに残念です。 【envy】さん 4点(2004-08-23 23:36:59) 33.前にすわっとったカップルがペチャクチャうるさくてよう、更になんかずっとバリバリくってるしよう、全然集中出来んかったようまったくよう。そんなんだったらわざわざど真ん中にすわんじゃねえよこのアンポンタン!つーかホカポンタス!お前なんかホカポンタスじゃ!え?ああ映画ね。ちっとスタイリッシュに撮りすぎ。もっとオーソドックスに撮ったほうがよかった気が。まあジョージクルーニーも自分独自のカラーみたいのを出したかったのかもしれんが。 【ドレミダーン】さん 3点(2004-08-22 13:24:32) 32.かわいいオフザケ映画。サムとドリューの「人をくった」ふうのノリノリ演技だけでも、見る価値があると思う。ドリューって昔は嫌いだったのですが、どんどんアカぬけてイイ女になり、今や気になる女優No1かも。本作は、TVディレクターがCIAの殺し屋でもあった影の自分の顔を告白した自伝というけれど、人の考えつかないような変なしかけをこれでもかと編み出して、「受けりゃそれでいいのよ」という仕事をしてきた人の自伝が、そこだけ本物だなんて、ありえないっしょ(と私は思う)。典型的なホラ話の面白さとして見てみれば、これはかなり上出来な作品だと思いますがねえ。スタッフ、キャストを見てみれば、これは「オーシャンズ11」の人脈とすぐにわかるけど、あの作品よりずーっと出来がいい、と思うのは、私だけ? 【おばちゃん】さん [DVD(字幕)] 8点(2004-08-22 02:35:27) 31.ふーむ……“実在の人物の話である(しかも実話かは判断付かん)”と最初にきてしまったためか、殺し屋になった云々の話などでいちいち「ホントかよ!?」と思ってしまい、それがブレーキになってしまうんですよ。もし、これが最後まで実在の人物の話であることがわからず、最後の最後に本人登場でビックリ、なら全然違った印象になったと思うのですが。“可もなく不可もなく”よりは“意外と……”と感じてしまった故、4点です。映像のつながり方とかは、面白いと思ったんですけどね……。 【まつもとしんや】さん 4点(2004-08-11 23:43:10) 30.うーん…まあまあ。主人公の境遇が自分と似ていたので少し感情移入できましたが、映画としてはかなり退屈です。「オーシャンズ11」と同じく、“キャスト豪華だなー”ぐらいの印象しか残りません。でもカメオのお遊びは好きです。 【金子淳】さん 5点(2004-07-02 15:19:50) 29.絶対面白くはないと思うけど、それほど悪くはないと思う。 しかしどう考えても何かが足りない。 その原因が、ストレートで特に捻りもない脚本なのか、初監督ということで気合だけ入りまくって空回りした演出なのか、監督の空回りの気合に押されて、さらに空回りし続けた俳優の演技なのかはよく分からない。 自分が演出するのなら、肝心なポイントとして、やはり彼の告白が本当なのか作り話なのか、観客に悩ませるような演出・脚本の方が良かった気がする。 この映画では殺し屋だったことが疑いようのない事実のように描かれ切ってしまっている。 チャックバリスという人物について良くは知らないが、「ゴングショー」のようなものをプロデュースした彼独特のネタなのか、それとも事実なのか、観客によって見方が違うような映画を創れれば演出家としては一流となるだろう。 次に、この映画のように仮に事実として描くとしても、やはり一人の孤独なオトコの人生の描き方としては不充分だ。 特にラストのゲーム。銃で頭を撃ちぬかないゲームの勝者として本物の彼が紹介されたような演出であったが、果たして彼は勝者なのだろうか。 卑劣なテレビ文化を産んだ文明の破壊者としての描き方も中途半端なら、バリモアとの愛の描き方も不充分だ。 面倒な恋愛を避け、深い愛に陥らないよ性格となった原因である家族や母の影響も上手く描けていないと感じる。 殺した責任や殺されるプレッシャーなど様々なものに追い詰められ精神的におかしくなっていく 様を描くタイミングが遅いし、その後すぐにロバーツとの毒入り飲み物入れ替えエピソードに 移るのもなんとも言えないやり方だ。 ラストの銃のゲームは面白いエピソードなので、ラストは本物のチャックバリスがこめかみに銃を当てるところでエンディングを迎えた方が良い。 彼の人生をこの映画で見て、銃の引き金を引くのか、引かないのかを、この映画を見た観客に決めさせれば良いのである。 その判断をさせるだけの充分な素材を観客に与えることができれば演出家としては成功だろう。 【六本木ソルジャー】さん 6点(2004-06-25 16:03:06) 28.何よりも、これホント?って感じです。雰囲気はいいんですけれど、ちょっと中身が見えないというか… ま、割り切ってみれば結構面白いですよ。 【タコ太(ぺいぺい)】さん 7点(2004-06-18 22:04:08) 27.思ったよりダメでした。サム・ロックウェルは脇役だとすごく良いのに、主役に来ちゃうといまいちなんですよね。相変わらずの脱ぎっぷりで見せてくれたお尻は、ジョージ・クルーニのよりずっと良かったけど、ストーリーは退屈。これと言った見せ場もなく、終わってからも特に何も残らない。「出演陣ばっかり豪華」という感想になってしまいました。 【よっさん】さん 4点(2004-06-13 23:56:15) 26.視聴率を上げる事と、人を殺す事の狭間でゆらぐ様子を、サム・ロックウェルは上手く演じたと思う。お話としても良いアイディアだと思うし、時代色も良く出ていた。ただ、こういう話に欠かせない、テンポの良さがない、というか悪い。作品自体のテンポは悪いし、時折挿入されるインタビューは害悪でしかない。工夫をこらしたつもりが、逆に物語を劣化させる典型のような作品でした。 【コーヒー】さん 6点(2004-06-13 11:09:00) 25.「公文書を元に~」作ったと解説が入っていたが、どこの機関・どんな職種の公務員が書いたんでしょ?単に「公文書」って言われてもね~。実話だってことを強調したかったんだろうけど、’02年現在のバリス氏のお姿とともに、「新しい企画を思いついたんだ…云々」まで見せつけられると、妄想好きのおじさんに振り回されただけじゃんとしか思えない。…その新企画を深読みすれば、「バリスさんは苦しんでこられたのね」と、いたわりの言葉を一つくらいはかけてあげてもいいかな、なんて思ってしまうが、でも、やっぱ、あれが実話だったのなら尚更、他の老人の生死を見世物にするような企画を自慢げに語ってんじゃねーよ、と言わざるを得んな。スパイものを題材にするのは面白いよ。それが「実話かもしんない」とくれば、飛びつく気持ちも分かる。だけど、…あくまでも私の印象だが、製作者サイドは、「それが実話なのか、じいさんの妄想だかわかんねーけど、とりあえず、面白そうだからやってみね!?」的な発想しか無かったんじゃないかね。ただの妄想だとしても、実体験だったとしても、バリス氏は、この作品によって評価を下げられたんじゃなかろうか…ま、そうだとしても、「自分を売る」ことに同意しちゃったんだから…本人は屁とも思ってないのかもな。不満を抱いたとしても、「契約書」に拘束されて文句は言えず。 【日雀】さん 4点(2004-06-07 21:00:26) 24.残したものは視聴率と33の死体でしたっけ?予告かっこよすぎですよね!かなりの期待で見に行ったのに、意外と何も残りませんでした。 【にう】さん 6点(2004-05-25 08:30:52) 23.皆さんの評価の低さにビックリ!映像的にハッとするシーンも多く、展開も最後まで飽きず、役者も意外に豪華...ということで娯楽映画としては「クルーニー初監督、上出来!」って感じです。でも、「結局何が言いたかったの?」「こんな実話ってあり?」っていうのはありますね。で、皆さんのレビューを見て、「そうか!自伝に書かれていても、それが事実(真実)とは限らないんだよな」と遅まきながら気付いたら、なんか急にシラけてしまいました。最初は8点だったんです。 【あおみじゅん】さん 6点(2004-05-06 15:31:48) 22.あれ、低評価ぎみ・・・ 悪くはないですが予告編にすっかり騙されましたぶんだけ減点です。 【へろりうしオブトイジョイ】さん 7点(2004-05-02 16:45:39) 21.ジョージ・クルーニーは監督失格。 【たま】さん 5点(2004-05-01 04:29:12) 20.映画館で観たのに意外と迫力が無くて、、、予備知識があまりにも無さ過ぎて、最初想像していたのと違いすぎて、慣れるのに時間が掛かり、後半はちょっと楽しめた、その程度でした。ドリュー・バリモアの役は可愛かったです。 【n@omi】さん 5点(2004-04-07 01:28:40) 19.サム・ロックウェルは脱ぎ好きなのか?『キャメロット~』から数年経つけど、相変わらず見事な肢体でした。でも、一番印象に残ってるのが、ブラピとマットの1シーンだなんて・・・これでいいのか、クルーニー!? 【桃子】さん 6点(2004-03-31 16:27:03) 18.ダラダラと進行するだけで見せ場が無い。TVディレクターがCIAの殺し屋ってのは凄いと思うけど,映画化するならもう少し見せ場がないと・・・。アクション・サスペンス・ヒューマンのどれもが物足りません。 【北狐】さん [映画館(字幕)] 4点(2004-03-29 14:31:31) 17.ジョージクルーニーはまだいいとしても本当にカウフマン?って疑問が残ります。原作は2面性がスリリングに描かれよいんですけど、こっちは盛り上がりもなくダラダラしてます。素材は良いのにコックはダメだったという良い例ですね。 【tantan】さん 5点(2004-03-26 23:45:50) 16.ジュリア・ロバーツが名演技でしたが……内容は陳腐でした。エロいし…。 【Ronny】さん 5点(2004-03-09 00:44:16) 15.凡作。「プロデューサーが片手間にスパイをやってました・・」ということをダラダラ描いているだけ。「だから何?」と言いたくなる。 【STYX21】さん 4点(2004-02-27 00:45:27)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS