みんなのシネマレビュー

10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス

TEN MINUTES OLDER: THE TRUMPET
(10ミニッツ・オールダー RED)
2002年【英・独・スペイン・オランダ・フィンランド・中】 上映時間:92分
ドラマシリーズものオムニバス
[テンミニッツオールダージンセイノメビウス]
新規登録(2003-11-27)【すぺるま】さん
タイトル情報更新(2009-03-31)【すぺるま】さん
公開開始日(2003-12-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アキ・カウリスマキ「結婚は10分で決める」
ヴィクトル・エリセ「ライフライン」
ヴェルナー・ヘルツォーク「失われた一万年」
ジム・ジャームッシュ「女優のブレイクタイム」
ヴィム・ヴェンダース「トローナからの12マイル」
スパイク・リー「ゴアVSブッシュ」
チェン・カイコー「夢幻百花」
キャストカティ・オウティネン(女優)「結婚は10分で決める」
マルック・ペルトラ(男優)「結婚は10分で決める」
クロエ・セヴィニー(女優)「女優のブレイクタイム」
チャールズ・エステン(男優)「トローナからの12マイル」
アンバー・タンブリン(女優)「トローナからの12マイル」
脚本アキ・カウリスマキ「結婚は10分で決める」
ヴィクトル・エリセ「ライフライン」
ヴェルナー・ヘルツォーク「失われた一万年」
ジム・ジャームッシュ「女優のブレイクタイム」
ヴィム・ヴェンダース「トローナからの12マイル」
撮影ティモ・サルミネン「結婚は10分で決める」
フェドン・パパマイケル「トローナからの12マイル」
製作アキ・カウリスマキ「結婚は10分で決める」
スパイク・リー「ゴアVSブッシュ」
配給日活
編集アキ・カウリスマキ「結婚は10分で決める」
字幕翻訳石田泰子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


3.私はジム・ジャームッシュ監督のがお目当て(劇場で観たことないし)だったんですが、他のも良くて得した気分。本命のジム・ジャームッシュの『女優のブレイクタイム』は撮影中の女優の休憩時間を切り取ったもの。モノクロなんだけど画面も質感も何か滑らか、まろやかで他のと違った。
他に特に劇場で観てよかったと思ったのはヴィム・ヴェンダースの『トローナからの12マイル』という作品で、誤ってドラッグを過剰摂取してしまった男が病院へ向かう道中の十分間を描いたもの。一緒にバッドトリップを体験しつつ、車で病院(どこにあるか分からない)を目指しましょうーもう間に合わないかも!という緊迫感の十分。
他、『失われた一万年』も一番、時の重さと時という観念自体の意義を考えさせられます。『夢幻百華』ーこれは北京の都市開発計画により、周辺の小さな村、農家には何とも簡単に「拆」の字が書き込まれ解体が決まる。そして数ヶ月内には新しいビルがそこに立ち並ぶのだ。中国の中心的都市においてはよく見られる光景。その痛み。

人に平等に降る10分の質の差、心理的長さ。のんびりとシートに背を預ける映画マニア達に、緊迫した10分や鳥瞰するような10分、いろいろな10分間を与え、彼らに降る“時の長さ”を変える。これってすごいと思う。 tomop1218さん 7点(2004-02-06 17:10:39)(良:3票)

2.時間は川のように流れてゆくもの。今はもう過去で、未来はもう今で。最初の監督はジャック・タチみたいな雰囲気あるなぁ、と思いました。ライフラインの監督はほとんど無声映画みたいな感じ。いろんな人がいろんな時間を過ごして、ある瞬間に全てが一つなんだと気付かされるような…。三番目のドキュメンタリーはなぜかめちゃくちゃインパクトあった。この中で一番印象に残っている映画かもしれない。4つめ。ジム・ジャームッシュ。個人的に一番楽しみにしていた監督。しかも、クロエ。セヴィニーが出てる!やっぱりクロエはかわいかった。でも4番目ってどうも印象が薄くなりがちな位置だと思う。5番目。ヴィム・ベンダース。名前だけ聞いたことある監督だったけれど、すごく今風で、「音」とか「映像」とか、五感を刺激された。ストーリーは簡潔そのもの。これまたドキュメンタリーみたいなゴアVSブッシュは、編集。切り貼り。ニュース番組見てるみたいだった。最後。「夢幻百花」主人公の男性が凄く良かった。主演男優賞あげたいです。・・・それぞれの監督すごい個性でていてとてもおもしろかった。一粒でいっぱい美味しいって感じでした。そして一番に感じたことは、たった十分でもこんなにもいろんなことが出来るんだな、こんなにも私たちには可能性があるんだな、ということです。 kanekoさん 8点(2004-01-28 23:35:39)(良:2票)

1.玉石混交。御大ビクトル・エリセはさすがの一作。寡作な人がこんなとこで道草食ってないで、長編をちゃんと撮ってください。 mimiさん 6点(2004-01-28 23:14:10)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 6.44点
000.00% line
113.70% line
200.00% line
313.70% line
413.70% line
527.41% line
6518.52% line
71140.74% line
8518.52% line
913.70% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 8.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS