みんなのシネマレビュー

マルコヴィッチの穴

Being John Malkovich
1999年【米】 上映時間:112分
ドラマコメディ
[マルコヴィッチノアナ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-19)【イニシャルK】さん
公開開始日(2000-09-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スパイク・ジョーンズ
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネイター)
佐藤敦紀(日本版予告編)
キャストジョン・マルコヴィッチ(男優)ジョン・ホレイショ・マルコヴィッチ
ジョン・キューザック(男優)クレイグ・シュワルツ
キャメロン・ディアス(女優)ロッテ・シュワルツ
チャーリー・シーン(男優)チャーリー
キャサリン・キーナー(女優)マキシン
メアリー・ケイ・プレイス(女優)フロリス
W・アール・ブラウン(男優)初めての客
ネッド・ベラミー(男優)
デヴィッド・フィンチャー(男優)(ノンクレジット)
スパイク・ジョーンズ(男優)(ノンクレジット)
ブラッド・ピット(男優)(カメオ出演・ノンクレジット)
ショーン・ペン(男優)(カメオ出演・ノンクレジット)
屋良有作ジョン・ホレイショ・マルコヴィッチ(日本語吹き替え版)
田中秀幸クレイグ・シュワルツ(日本語吹き替え版)
佐々木優子ロッテ・シュワルツ(日本語吹き替え版)
小杉十郎太チャーリー(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕マキシン(日本語吹き替え版)
稲垣隆史(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし初めての客(日本語吹き替え版)
松本大(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
小室正幸(日本語吹き替え版)
茂呂田かおる(日本語吹き替え版)
出演ダスティン・ホフマン(映像出演・ノンクレジット)
ゲイリー・シニーズ(映像出演・ノンクレジット)
ウィノナ・ライダー(映像出演・ノンクレジット)
脚本チャーリー・カウフマン
音楽カーター・バーウェル
撮影ランス・アコード
製作スティーヴ・ゴリン
製作総指揮チャーリー・カウフマン
配給アスミック・エース
字幕翻訳石田泰子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1234


23.シュールなコメディーだけどなかなか楽しめた。爆笑というよりは失笑というような・・。キャメロンが小汚くてあんまりかわいくなかったのがちょうとショックだった。 ジョナサン★さん 7点(2003-05-03 00:59:03)

22.結構楽しめた。マルコヴィッチ自身が入ったところを見た後、それ以上の盛り上がりがなかったのが残念。その「マルコヴィッチ、マルコヴィッチ・・・」には笑ってしまった。 ヒガシニホンさん 7点(2003-05-01 23:39:22)

21.面白かったです。キャメロンがコギタナくて目を覆いたくなるし、かなり荒唐無稽でありながら、じーっと見入ってしまう。この映画が持つパワーかな。私はダニエル・デイ=ルイスの穴に行きたいです。 ともともさん 7点(2003-04-21 12:45:22)

20.クレイグが気持ち悪い。マキシンのうせな。の一言でスッキリ。また中にはいってるし。バカじゃねーの。と、口悪くなってしまうくらい嫌いでした。マルコヴィッチだらけの時はウケた。潜在意識とか超マイナス思考だし。半笑いで、可哀相に…と言いたくなる。←失礼。でも嫌いじゃないです。途中飽きたけど。意味わかんないけど。 しあさん 7点(2003-01-24 19:20:17)

19.この発想力に7点。 ぷっきぃさん 7点(2003-01-12 02:37:20)

18.今までになかった発想の映画でした。マルコビッチが自分に入った時は最高に面白かった。マルコビッチが監督に何で私なんですかと聞いたそうだが、そりゃ聞くだろ。訳わかんないもんね。 phantomさん 7点(2003-01-10 22:38:49)

17.穴に入ると15分間だけマルコヴィッチになれる・・・一体どうしたらこんな発想が生まれるんだ?ってくらい奇抜なアイデア。シュールという言葉がここまでふさわしい映画も珍しい。人間関係がドロドロしてくる後半は、話が飛躍しすぎてちょっとついていけなかったかな。 終末婚さん 7点(2003-01-06 18:56:49)

16.最初はただのアホ映画かと思って見始めたのですが、意外にも深い内容でした。7と1/2階に、出所不詳の話の通じない人達、わけのわからない仕事内容。それでもってタイトルがあれですからね。。。ただのコメディとしか最初のうちは思えません。しかし話が進むにつれ、どんどん登場人物たちの隠れた人間性が露になり、見方によっては救いの無い結末へとたどり着く訳で、後味がけっこう悪かったですね。人が願望を表面化する手段を得てしまう事が、必ず良い事に繋がる訳じゃないって感じですか。まあそれはともかく、チャーリー・シーンのヅラだきゃどうにかならんものか(笑  aki@HCR32さん 7点(2002-08-10 15:38:56)

15.この発想はものすごい強烈なものがありますね。とりあえずマキシンに一目ぼれしてずっと追いかけてました。。なんだこの魅力は。。^^; アイーンさん 7点(2002-06-30 05:10:34)

14.最初のJohn Malkovichが、演技の練習をしているところが面白い。 sugarさん 7点(2002-06-07 06:50:23)

13.コメディ一色かと思いきや、ストーリーはどことなく空しくて悲しかったです。これはいわば「母体回帰」ってやつですかね。ラストシーンのプールのシーンではそれが伝わりました。独特の世界観にアクの強いキャクター、そして何よりもジョン・マルコビッチ自身のパロディがおかしかったです。人にはそれぞれ変身願望があり、それが現実のもの(但しマルコビッチ限定。)となったとき新しい自分を発見できる。偏った考えではありますが、これは映画ならではの傍観者的現実を上手く生かした作品だと思いました。それにしても様々な人々に脳をのっとられるマルコは最後の最後までかわいそうでしたね。私だけかも知れませんが、やっと自分の脳を取り戻したマルコが「自由だ!」とトイレで叫ぶシーンにはググッときました。???もしかして私の脳も誰かに.... さかQさん 7点(2002-06-06 00:36:54)

12.すごい発想だよね~。すごいキャストだし、最初はキャメロン・ディアスだとは思わなかった。さすがジョン・マルコヴィッチって感じ。ラストは予想がつかなかった。 タコスさん 7点(2002-04-26 21:41:13)

11.発想がいいですよ意外と面白い、でも物足りなさも。 ミスタープリンセスさん 7点(2002-04-17 17:38:38)

10.この映画は一体ジャンルはなんでしょうか?内容もオチも破天荒で予測不可能。凄いです。 あっちゃんさん 7点(2002-03-07 22:45:32)

9.やはりあのユニークさは評価されるべきかと。sayzinさんと同じで、私もなぜマルコビッチが器なのかに疑問が残りました。 ななさん 7点(2002-02-27 20:10:17)

8.<<ネタバレあり>>穴を通って他人になることで永遠に生きられるとかいうバックストーリ(こっちがホント?)よりも、その穴を偶然みつけてさまざまな思惑が動くところがいい(^-^)。いや~、じぇったい男も女も1日だけ異性になってみたいって思うよね~、でディアスみたいな行為に走ってみたいけどな~ってこれは私だけかしらん。そ~でないことを祈りたい!! ちっちゃいこさん 7点(2001-12-03 00:14:33)

7. 前半が好き。夫婦でマルコピッチを通して美女を取り合うなんて・・・。夫婦の目が危なくなっていくところがいい。キャメロン・ディアスも色っぽかったよ。 春右近さん 7点(2001-11-19 16:25:46)

6.ある種の偏執狂的愛情物語っていう理解でよろしいのでしょうか? 媒体という「物」扱いのジョン・マルコビッチは何の象徴なのか?(人間の持つあらゆる欲望の象徴っぽくはありますが…) 傑作か駄作かの判断はつきかねますが、「面白い」映画であるのは間違いないと思うので、おまけで7点献上。 sayzinさん 7点(2001-10-14 11:05:06)

5.単純に 面白かった!マルコビッチ かわいそすぎる~~ぅ!ぎゃはは。なんでそうなるのかわからん!っていう映画だけど 安っぽさなんか全然なかった。シュールな作品好きな人は めちゃ好きだと思う!マルコビッチがわりと「媒体」としての扱いだけになっていたところが さりげなくてよかった。 パペットはマジで見入ってしまったー。 DUCAさん 7点(2001-07-07 13:57:14)

4.自分と違う誰かを体験してみたい。誰もが持ったことのあるだろう願望をこういう形で映画にした発想は面白い。 向日葵さん 7点(2001-04-08 08:10:44)

別のページへ(7点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 355人
平均点数 5.95点
092.54% line
151.41% line
2174.79% line
3143.94% line
4349.58% line
55014.08% line
66418.03% line
77220.28% line
85916.62% line
9236.48% line
1082.25% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.94点 Review17人
2 ストーリー評価 5.23点 Review17人
3 鑑賞後の後味 4.53点 Review15人
4 音楽評価 4.85点 Review7人
5 感泣評価 1.50点 Review8人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
助演女優賞キャサリン・キーナー候補(ノミネート) 
監督賞スパイク・ジョーンズ候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 
助演女優賞キャサリン・キーナー候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS