みんなのシネマレビュー

勝手にしやがれ

À bout de souffle
1959年【仏】 上映時間:90分
ドラマラブストーリーモノクロ映画犯罪もの
[カッテニシヤガレ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-10)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=リュック・ゴダール
キャストジャン=ポール・ベルモンド(男優)ミシェル・ポワカール
ジーン・セバーグ(女優)パトリシア・フランキーニ
ダニエル・ブーランジェ(男優)ヴィタル刑事
ジャン=ピエール・メルヴィル(男優)パルビュレスコ
ジャン=リュック・ゴダール(男優)チクる男
フィリップ・ド・ブロカ(男優)ジャーナリスト(ノンクレジット)
ジャン=ルイ・リシャール(男優)ジャーナリスト(ノンクレジット)
前田昌明ミシェル・ポワカール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真山知子パトリシア・フランキーニ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺島幹夫ヴィタル刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝田久パルビュレスコ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野田圭一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中信夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作フランソワ・トリュフォー(原案)
脚本ジャン=リュック・ゴダール(ノンクレジット)
撮影ラウール・クタール
製作ジョルジュ・ド・ボールガール 
配給新外映配給
フランス映画社(リバイバル)
その他クロード・シャブロル(テクニカル・アドバイザー)
あらすじ
自動車泥棒のミシェル(ジャン・ポール・ベルモンド)は、追跡してきた白バイ警官を殺害してしまう。パリへ逃亡した彼は、アメリカ娘パトリシア(ジーン・セバーグ)と恋を楽しむのだが、警察の手は間近に迫ってきていた・・・。ゴダールの処女長篇にして、ヌーベル・バーグを代表する一本。映画のあり方を根底からひっくり返した、映画史上に燦然と輝く傑作。

円盤人】さん(2004-09-07)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


59.ゴダールの監督作品ということで、かなり時代性を考慮してみないといけないな~と、あらかじめ覚悟して観たのだけど、意外にもかなり見やすい作品だった。アルファヴィルなどでちょっと理解ができなかった映像を省略するセンスも今作では見事に効果を発揮していたし、白黒ならではの映像の上品さもあいまって、とことんおしゃれな作品に。単に「映画史上、重要な意味を成す作品」という範疇にとどまらない良作だと思います。あと、フランス語は分からないから、直訳なのかもしれませんが邦題がベストマッチ。 bizenさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-15 09:36:40)

58.冒頭でダメだと思った。なんかカッコよくねーなと。で終り。あとはジーン・セバーグ鑑賞で時間潰しました。 馬飼庄蔵さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-29 19:58:48)

57.ヌーベル・バーグも4.50年経ってしまうと、ヌーベルじゃなくなってくるようですね。 チビすけさん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-11 14:58:22)

56.冒頭の銃殺シーンは強烈だったが、基本的に理解できませんでした。 思込百遍さん [DVD(字幕)] 2点(2005-11-30 12:43:35)

55.良さがわからなかった。白黒映画はどうしても苦手だ。 Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 2点(2005-08-31 17:43:50)

54.…ゴダールの映画は頭で理解しようとしちゃダメよね。 でもこの映画は彼の作品の中では「わかりやすい」部類に入るんじゃないかしら? ずいぶん昔に見た『ウィークエンド』って映画なんて、わけがわかんなすぎて頭から煙が出そうだったもの。 それにしてもジャン=ポール・ベルモンド、ダメな男を演らせたらピカイチねー。 別に美男でもないのに、オトコの色気がスゴイの。 ジーン・セバーグも小悪魔的な魅力がほんとにステキだし。 ヌーヴェルヴァーグだのなんだのっていう小難しいことはわからないけど…アタシはこういう「オシャレ映画」大好きよ! 梅桃さん [地上波(字幕)] 7点(2005-04-20 20:45:34)

53.これも「気狂いピエロ」同様、観る度クセになる映画なのかもしれませんが今のところ5点かな やっぱトラボルタでしょうさん 5点(2005-02-20 15:30:53)

52.ドキッとする切り貼りや、音楽や、焦点の惚けたセリフや、個性的な登場人物とか、そういうところで革新的で、開拓した英雄のようで、歴史的価値はあるんだと思う。 でも、面白くない。 no_the_warさん 4点(2005-01-20 23:36:02)

51.ジャン・ポール・ベルモンドは何といってもタバコを吸ってる姿が印象に残りかっこよかった。ジーン・セバーグはただただ美しく、ビンタ連発なシーンもまた好きです。パパパっとあっさり味な作品だった気がしました。 アンリさん 7点(2004-12-09 01:29:02)

50.結構笑えたのだけれど・・・。ミシェルもかなり愛しい男なのだけれど・・・。あわれなモラルを、あわれな常識を、あわれな合理主義を笑うような、いいかげん人間たらんとするツボが、自分とゴダールは一緒なのかもしれない・・・。それはそうと、とにかくジャン=ポール・ベルモンドがカッコイイ!このダメさ加減も、ブサイクさ加減も、甘さ加減も、女心をくすぐるよ~。くわえ煙草がめちゃくちゃ似合うな~。世の中禁煙ブームだけど、この世から煙草がなくなったら男の人の魅力は半減しちゃうよな~。そんな健全は淋しいだけ、やっぱり煙草を吸う男の姿はイイ! ちかさん 8点(2004-07-27 18:25:09)

49.ほらー、周りの通行人がこっち見てるよー、あれ?カメラマンが鏡に映ったんじゃない?ていうかなんですかこの落ち着かないカメラワークはー、どういう話なの?なんでこんな編集?え、なに?ヌーヴェル・ヴァーグ?新しい風?つまりは本来映画にルールなんてないから、コチコチに凝り固まってないで、もっと勝手にしやがれ! あろえりーなさん 5点(2004-07-01 01:03:20)

48.恋人は恋をして、殺し屋は人を殺し、レビューを書きたいオレはレビューを書く。半世紀近くも前の映画という事を考えれば、このシニカルで退廃的な主人公のキャラクター性は今見ても古臭さが無く、自己中心的な現代人に通じる普遍性がある。客観的に見ればただの犯罪者であり、齎される結果のすべてが自業自得であるものの、この作品からはまさにタイトルが示す通り、「オレは勝手に生きるから、お前も勝手に生きろ」というような、しょせん人間関係の成立なんて虚構とする、ある意味、諦観めいた人生観を突きつけられる。自分の人生を好きに生きるのも勝手、他人の人生に巻き込まれるのも勝手。その結果はすべて自己責任として受け止めればいいだけの事。人生なんてそんなものさ。 FSSさん 6点(2004-06-22 17:55:48)

47.画面が揺れて、目が疲れた。 しまうまんさん [DVD(字幕)] 5点(2004-06-13 01:26:35)

46.恋人は恋をして、ゴダールは映画を撮って、俺たちは映画を観る。 紅蓮天国さん 5点(2004-06-03 22:54:37)

45.俺はアホだで始まり最低だで終わる。傍若無人この上ない無茶苦茶な男である。行動も会話も何もかもデタラメの行き当たりばったり、でもこんな男が必ずモテるのも真理である。 亜流派 十五郎さん 7点(2004-05-26 19:22:05)

44.なんでしょう、この映画?約4分の3以上が会話劇。必要最低限の音楽、細かなシーンの連続…普通に考えればつまらないはずなのに、つまらないと思わない。いや、むしろ引き込まれる…もう、何がなんだか判らない…もう、いい!勝手にしやがれ!! クリムゾン・キングさん 8点(2004-05-26 19:01:58)

43.おしゃれな映画やとは思う。台詞も仕草も雰囲気も。お洒落をしらないダサい俺にもそれはわかるような気がする。「密告屋は密告し、殺し屋は人を殺し、恋人は恋をする」「不老不死で死ぬこと」等変わった台詞のオンパレード。ただ、だるい。気だるい。シャキッとしたい人にはあわんと思う。主人公も共感できひんほど無茶しすぎやし。後、パトリシアのこと、「満点じゃないけど魅かれる」と主人公はゆーけど、俺にしたら満点やってば。こんなかわいい子はまずおらんやろ。それと、トイレで男を殴るシーンで、あんな簡単に気を失わせる事はできひんと思った。そのあたり細かい演技がリアリティーないような感じやけど、お洒落な映画やから、別にいーんかな。ちなみに俺はヌーヴェルバーグ(新しい波?)とか、この監督のゴダールとかよく知らんので、普通に観た評価こんな感じ。 なにわ君さん 5点(2004-05-09 14:45:32)

42.ゴダール初の長編映画。ゴダールが純粋に映画を楽しんでいるのが画面から伝わってき、テーマは深いけれどポップな感じに仕上がっている。ジャン・ポール・ベルモントとジーン・セバーグの個性が融合し、風通しのよい雰囲気がかもし出されていて、映画に明るい色をつけている。 ちりばめられているセリフの意味を読み解くのに、テンポが速いので、3回見てやっと分かった。 つっきーさん 10点(2004-04-22 16:59:39)

41.「気狂いピエロ」や「彼女について私が知っている2、3の事柄」は好きなんだけど、これはダメでした。セバーグがダメなんだな、きっと。 ヒックス111さん 4点(2004-03-28 04:17:13)

40.主役の二人の粋なファッションなどはとても憧れたしジーン・セバーグもとても可憐だった。どうしようもない男だと腹が立っていたが、なぜかラストでそんな彼を許してしまおうという気になった。ラストは印象的だったが、特に私には特に面白かった、心を動かされたという感じではなかった。 fujicoさん 5点(2004-03-10 15:27:53)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 120人
平均点数 6.38点
010.83% line
121.67% line
232.50% line
343.33% line
4108.33% line
52319.17% line
61915.83% line
71815.00% line
82218.33% line
965.00% line
101210.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review6人
2 ストーリー評価 5.71点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review7人
4 音楽評価 7.20点 Review5人
5 感泣評価 6.00点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS