みんなのシネマレビュー

セックスと嘘とビデオテープ

Sex,Lies And Videotape
1989年【米】 上映時間:100分
ドラマ
[セックストウソトビデオテープ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-07-20)【イニシャルK】さん
公開開始日(1989-12-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ソダーバーグ
キャストジェームズ・スペイダー(男優)グラハム
アンディ・マクダウェル(女優)アン
ピーター・ギャラガー(男優)ジョン
ローラ・サン・ジャコモ(女優)シンシア
スティーヴン・ブリル(男優)酔っ払い
松橋登グラハム(日本語吹き替え版【TBS】)
小山茉美アン(日本語吹き替え版【TBS】)
佐古正人ジョン(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本スティーヴン・ソダーバーグ
音楽クリフ・マルティネス
撮影ウォルト・ロイド
製作ジョン・ハーディ[製作]
ロバート・F・ニューマイヤー
製作総指揮ニック・ウェクスラー〔製作〕
配給日本ヘラルド
編集スティーヴン・ソダーバーグ
録音スティーヴン・ソダーバーグ(ノンクレジット)
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジョン・ハーディ[製作](ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
アメリカ南部の町、バトン・ルージュに住む有能な弁護士ジョンと、その妻アンの夫婦。一見理想的な関係を築いている2人だが、そこには“ジョンの浮気”を薄々と感じ、“無意識に彼を避けてしまうアン”の不安定な心があった。そんなある日、ジョンの旧友グレアムが彼らの家を訪れることで靄がかっていた彼らの関係は変化し始める。当時26歳だったスティーヴン・ソダーバーグの初監督作品。'89カンヌ国際映画祭でパルムドール、ジェームズ・スペイダーが主演男優賞を受賞した問題作でもある。

SAEKO】さん(2004-07-24)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


32.意図は分からない訳ではないが、如何せん内容がつまらなすぎる。 STYX21さん 3点(2003-11-13 23:06:30)

31.ずっとこの監督は女性だと思い込んでいました。ジェームズ・スペイダーが繊細な美青年で、二重丸。 きなこ餅さん 8点(2003-11-06 23:28:49)

30. civiさん 4点(2003-10-30 06:19:25)

29. pied-piperさん 6点(2003-10-27 13:52:54)

28.話は地味に見えがちだが、観れば意外に面白い作品。なかなか良いタイトルで興味を惹かれる。女性の内面的感情を、外面的な方法でビデオテープに映す…と言う行為を映画に持って来たのは良い。実際、女性の心を裸にしているようなそんな感じがして、グレアム(ジェームズ・スペイダー)がスゴイ変態男に見えたのも事実。旦那・友人・妹…と言う閉塞的な4角関係を、決して恋愛話などで構成しない所が良かった。 _さん 6点(2003-10-23 22:28:14)

27.お互いにコンプレックスを抱く姉妹、妹と不倫している夫、性的不能のビデオマニアの夫の友人、たった4人の人間関係ながらそれぞれの心の中をビデオを介して覗き見る。それは知られたくないもの、知りたくないものを赤裸々に映し出す。ただ締めがあまり好みではないので実に勿体無い。 亜流派 十五郎さん 6点(2003-08-24 15:29:15)

26.素直な、とてもいい映画だと思います。話は難しくはないと思うんですけど。 Co-inさん 9点(2003-07-17 09:58:17)

25.評価低ッ・・!!あまり期待してなかったせいか僕はブッ飛びました。凄い集中力じゃないっすか~。他の商業映画と合わせて観ましたが、これが群を抜いていました。素晴らしいです。 パスタ・パ・スーパーチョコさん 10点(2003-06-18 04:02:56)

24.観たのは10年以上は前、なんとも興味をそそられるタイトルに期待を寄せすぎたのか、終わって残るは疲労感・・・面白いとまでは感じなかった。むしろ逆にイライラがつのる展開だったように覚えている。余りにも進み具合がたるい。そのうえメリハリが無い。主人公はじめ女性の心理描写は、シーンごとにこまごまと描き出されてていたと思うが、それは一方通行的なものに過ぎない。観る人よって評価が両極端に分かれる作品の一つであろう。内容をさらに淡々と描き、いっそドキュメンタリー風にすりゃ割り切って観たのに、なんて思ったりする。 なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154)さん 5点(2003-06-16 11:32:11)

23.変態にも善人はいるんだと思いました。今の世の中、こんなの変態に入らないけど。表面じゃなくて、本音の部分でこそ人間は生かされる。何だか何かを突きつけられた気がした作品。 こがねさん 8点(2003-05-30 23:55:36)

22.意味が分からなかった。でもこれを観たときは若すぎたのかも。 あやりんさん 2点(2003-05-21 19:55:12)

21.学生のときに観ました。その時は面白いとは思いませんでしたが、結婚して落ち着いた今、又見方を変えて観たいと思う映画です。 フィャニ子さん 6点(2003-05-15 22:02:50)

20.最後のシーンがとても印象的。あの腕を見つめる目の優しさにこの映画の本質があると思う。本当は言葉なんていらない。人は変わろうと思えば、いつだって変わることができる。周りにある全てのものが自分に与えてくれていることの重要さに気づきさえすれば。 zakkiさん 7点(2003-04-14 19:25:55)

19.女性の体験談をビデオにとるなんて変態っぽいと思いました。 およこさん 5点(2003-04-14 15:33:49)

18. コレも今となっては「賞味期限切れ」って感じの映画かな。ビデオテープを駆使した所に当時のカンヌ審査員は斬新さを感じたのかもしれないが、2003年現在これだけDVDが席巻するとは予想できるハズもなかったんだろう。時代に密着し過ぎると、後に何とも間抜けな感じに映るのは避けられないのがコノ手の映画の宿命だと思う。ただソダーバーグという監督に才能が無い、という意味では決してない。弱冠26歳で本作を脚本・監督した手腕は見事だし、2000年のオスカー・ダブルノミネートがそれをハッキリと証明している。ただ、本作の持つ特殊な性質が時代を超えた不朽の名作となりうる可能性を限りなく狭めている気がした迄のコトである。 へちょちょさん 7点(2003-03-01 02:29:32)

17.アンディ・マクドウェルの色気がいい。ビデオテープを通して表面上、良い夫婦の内面をうまく表現したことに目から鱗がおちた気分でした。 natyuさん 10点(2003-01-31 02:23:42)

16.この映画の凄いところはビデオテープという媒体によって観客に伝える人間の内面ではないだろうか。表面では嘘を付く、相手を裏切る、などという人間模様を繰り広げられるが、ビデオの中では自分に切実である。ストーリーとしては、どうしてあの夫婦が結婚しているのか自体が疑問になる、当初は両者を結びつけるものはセックスではなかったはずだが、そんなことはお話上関係ない。愛情と生殖、種の保存、人間とは進化した動物に過ぎないということか、その変の曖昧なところが残念ではある。まあ確かに男女間の関係においてセックスは重要なファクターではあるが・・・ 恥部@研さん 6点(2002-12-26 16:41:34)

15.音の使い方がものすごく良い。同様、計算された映像、場面転換もすばらしい。人物もよく作り込まれてて、自然と引き込まれてしまいました。私は傑作だと思います。 ノアさん 9点(2002-12-14 19:22:10)(良:1票)

14.ソダーバーグ監督作品だから期待してみたけど、つまらなかったー。Andy McDowellがビデオに撮られながら、だんだんと自分の殻を割るところは面白かった。James Spaderがかっこいいので、彼のおかげで最後まで見れた。 Charlizeさん 5点(2002-11-09 22:16:36)

13.「Pretty Woman」に出てくるジュリアのルームメイトがいて驚いた。James Spaderがかっこいい。ラストシーンが良かった。 さん 5点(2002-11-06 13:52:42)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 86人
平均点数 5.83点
000.00% line
100.00% line
244.65% line
389.30% line
4910.47% line
51922.09% line
61213.95% line
71922.09% line
866.98% line
955.81% line
1044.65% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
脚本賞スティーヴン・ソダーバーグ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1989年 47回
主演女優賞(ドラマ部門)アンディ・マクダウェル候補(ノミネート) 
助演女優賞ローラ・サン・ジャコモ候補(ノミネート) 
脚本賞スティーヴン・ソダーバーグ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS