みんなのシネマレビュー

いま、会いにゆきます

2004年【日】 上映時間:119分
ドラマラブストーリーファンタジーロマンス小説の映画化
[イマアイニユキマス]
新規登録(2004-08-15)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2022-01-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(2004-10-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督土井裕泰
キャスト竹内結子(女優)秋穂澪
中村獅童(男優)秋穂巧
武井証(男優)秋穂佑司
美山加恋(女優)アヤ(小学生の佑司の同級生)
大塚ちひろ(女優)高校時代の澪
浅利陽介(男優)高校時代の巧
平岡祐太(男優)高校生の佑司
松尾スズキ(男優)洋菓子店・店主
中村嘉葎雄(男優)荻原(巧の上司)
市川実日子(女優)永瀬みどり(巧の同僚)
YOU(女優)浜中晶子(佑司の担任教師)
小日向文世(男優)野口(医師)
田中圭(男優)澪の大学の友人
小清水一揮(男優)
森田正光(男優)お天気キャスター
原作市川拓司『いま、会いにゆきます』
脚本岡田惠和
音楽松谷卓
北原京子(音楽プロデューサー)
作詞ORANGE RANGE『花』
作曲ORANGE RANGE『花』
主題歌ORANGE RANGE『花』
撮影柴主高秀
製作細野義朗
島谷能成
近藤邦勝
亀井修
東宝(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
TBS(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
小学館(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
毎日放送(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
鈴木謙一(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
東宝映画
企画濱名一哉
プロデューサー市川南〔製作〕
配給東宝
特撮曽利文彦(CG)
美術種田陽平
録音鶴巻仁
照明上田なりゆき
その他東京現像所(現像)
あらすじ
秋穂巧(中村獅童)は妻の澪(竹内結子)に先立たれ、1人息子の佑司(武井証)とつつましく暮らしていた。ある雨の日、妻にそっくりの女性が現れるが、彼女は記憶喪失だという。それから家族の生活がまた始まるが・・・

ボビー】さん(2004-10-24)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


95.巷の評判程は感動しませんでしたけど、私も中々良く出来た話だとは思いました。白のワンピース(!)が恐ろしいほど似合う清純派ゾンビ女優・竹内結子は面目躍如。中村獅童もこれまでで一番の演技。エピローグ(種明かし)をもっとすっきりまとめられれば更に良くなったと思います。それでも今の日本では、凄く出来の悪いメジャー作品か、「エピソード3」と同じ料金取るくせに一般の観客を全く無視した、独りよがりな監督の古臭い価値観で作られた自主制作に毛が生えた程度のつまらない商業映画の2種類しかないんですから、盛り返してきたとは言え、このレベルの邦画はまだまだ貴重な存在です。唯、そろそろ「死人」と「病気」から離れて人を感動させる物語を作ってもいい頃だとは思いますけどね…、6点献上。 sayzinさん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-18 00:32:31)(笑:1票)

94.映画館でじっくり見るべき作品なんだろうなと思った。静かな映画だから家の中で見るとどうも感情移入しづらい。。でも素敵なお話でした。 うらわっこさん [DVD(吹替)] 7点(2006-09-27 14:42:01)

93.2度目の鑑賞です。以前映画館で見た際に釈然としない気分だったのでDVDで再度観ましたが、結末を知ったフィルターを通すと、中盤の何気ないシーンがグッと意味のあるものになり、2回目のほうが遥かに感動がありました。 最近の邦画を馬鹿にしていましたが、この作品には完敗でした。 woodさん [DVD(邦画)] 9点(2006-08-14 13:50:10)(良:1票)

92.雨にけぶる景色がきれいな優しい映画でした。あんな所に住みたいな~。澪が戻って来る経緯についてはもっと以外な展開を期待していたので・・そんなに驚きはありませんでした。何よりも子役の子が可愛くて涙しました。数ヶ月前のテレビ放映を録画したビデオで観たのですが、観終わった後サイトを見るとちょうど一年前のこの日(6月24日)がDVD発売日でした。劇場公開は秋だったけどDVD発売は梅雨の季節にしたのですね。 momoco at 永遠の緑のエカルペモスさん [地上波(邦画)] 7点(2006-06-25 21:56:39)

91.今まで中村獅童の良さがわからなかったが、この映画を見て納得。なんか不器用でかわいらしい男性をうまく演じてたと思う。竹内結子ともこの時期本当にデキてたんだろうし、2人のラブシーンはなんか良かった。でも感動はそこまでしなかった。 あしたかこさん [地上波(字幕)] 4点(2006-05-24 03:51:55)

90.評判が良く、感性の似たような友人から勧められたが、感動するポイントが何処なのか、まったく分からなかった。タイトルこそが大事なセリフのようだが、「だから?」としか思えない。中村獅童演じる「たっくん」の病名こそが気になる。 ロウルさん [DVD(吹替)] 4点(2006-05-20 21:27:31)

89.なかなかいい映画ですよね。微笑ましいというかこそばゆいというかぽっと温まるというか、、、。なんせ本物の夫婦ですからねぇ。よりいっそう映画に説得力持たせてるんだよなぁ(笑)。こんな甘酸っぱい恋愛、憧れちゃうね。私には到底縁のない話だ(汗)。 あろえりーなさん [地上波(邦画)] 7点(2006-05-06 23:20:38)

88.全体的に見ると普通という感じ。背景の風景などが美しく見えてよかった。子役が可愛らしい演技をみせていて良かった。竹内結子と高校生役があまり似ていないのが残念。二人が結ばれるまでの話はなかなか良かった。 スワローマンさん [地上波(邦画)] 6点(2006-04-17 22:16:21)

87.強面中村獅童のおどおどした様な演技が多少鼻につきましたが全体的には良い作品だと思います。竹内結子と秋穂佑司役の子役がそれぞれ可愛くて、切なくて、何回かグッときました。この種の作品は得意ではないのですが、これは見てよかったと思える作品でした。 クロさん [地上波(字幕)] 8点(2006-04-17 00:08:57)

86.そんな良い話か? タコスさん [DVD(邦画)] 4点(2006-04-01 12:31:24)

85.ほぉ~ほぉ~。 ビリー・ジョーさん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-02 18:11:12)

84.だめだ~全然泣けん!最後の謎解きはふ~んて感じやったけど、もうちょっと演技力なんとかならんかね レッドホークさん [DVD(字幕)] 2点(2006-03-02 03:24:27)

83.ハンカチ用意するほどではなかったかな。自分的には普通に奥さんが帰ってしまっ
て、おしまいの方がすっきり感があるなぁ。。なんかイマイチはっきりしない点があ
るんですよ。28で死ぬこととか、何で未来を見ることができたのか?そもそも交通事
故との関係とか、ラストとか、作品の本編とあまり関係ないかなぁ。獅童ってどうも
ふにゃふにゃした役が多くて好きになれません。演技がうまいとは言えないですね。
竹内はすごく雰囲気があって女優としての風格がありますね。個人的には魅力は感じ
ませんが、いい女優さんだと思います。
たかちゃんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-13 21:25:26)

82.はぁ。 透き通るBlueさん [ビデオ(字幕)] 2点(2006-02-10 11:44:56)

81.日本映画を見直しました。普通に泣けたし、最後の紐解きも天晴れでした。そして、竹内結子は非の打ち所無し!!が、ただでは起きないのが日本映画のダメなところだ!なんだあのエンディングテーマ。おれんじれんじ!曲はいいかもしれないけど、映画にあまりにアンマッチ。ラップ部分。素朴な主人公たちのイメージとはあわなすぎです。エンドロールでドン引きしたのがもったいなさ過ぎる!! february8さん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-02 19:59:52)

80.竹内結子きれい!きれいすぎる!男としちゃこのまま芝居では終われないよ。絶対っ!そら結婚するわな。素直に泣けたいいお話でした。 FHARCYDEさん [DVD(吹替)] 10点(2006-01-26 13:59:44)

79.ラストの親子で背較べをするシーンのままで終わるのがとても、よかったです。初夏の松本平を舞台にしたのもいいし、この映画は冬が全然出てこなくて、いろいろな花が象徴的に出てきます。まあ、あまり理屈っぽく見ないで情緒的に、感性のままに見るものでしょう。 ジブラルタの星さん [DVD(吹替)] 8点(2006-01-16 11:47:26)

78.約束通り一年後に蘇って更なる永遠の愛を築き上げるという泣きを狙った感動作としては、筋書きがややありきたりな展開だなと思っていたら、実は生き返ったのではなく事故の瞬間に見た自分の未来を確かなものにするために自分が自分の人生にタイムスリップする話にいつの間にか変わっていった。
自分が自分の未来にタイムスリップすると言うことは、29歳の澪が二人になるのかという心配は無用で本当の私は一年前に(都合よく)死んでいた。
蘇りだけでなくタイムスリップ(ワープ)までもやってしまう幻想的な部分の表現で本当はいくつものパラドックスが物語にも澪のせりふにも日記にも発生しているのに、極めて写実的で丁寧な泣かせる演出と高校生時代の淡いエピソードがジグソーパズルの欠けたピースのように気持ちよく順に合っていくため、知らないうちにうまく騙されていき見ている者に無駄な詮索をさせない。卒業の寄せ書きを書いた後の行き違いの場面など一つ一つのシーンをとても丁寧に効果的に撮影した確かな頭脳プレイの勝利と言える。
WEB職人さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-10 00:07:43)

77.素晴らしい。この細やかな優しさ、肌触りは、とても日本的で素敵です。
ストーリーも自然に感じられました。とても良く練られたファンタジー。
最後、澪の回想シーンでパズルが一つずつ埋まっていく。濃密で感動的な時間。
素直に感動できる自分が嬉しい、そして大事な人ともう一度観てみたい。いい映画を、ありがとう。 けろよんさん [DVD(字幕)] 9点(2006-01-09 00:57:35)

76.ファンタジーをどうやってラストにつなげるか楽しみにしていたのですが、なるほどとうならせる作りだったと思います。私の中では納得のいくラストでしたし、涙が止まりませんでした。見終わった後に幸せな気分になる映画ですね。大好きです。 ひなたさん [映画館(吹替)] 10点(2006-01-08 21:43:29)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 236人
平均点数 7.48点
000.00% line
110.42% line
262.54% line
331.27% line
4104.24% line
5145.93% line
6218.90% line
74719.92% line
86025.42% line
94217.80% line
103213.56% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.37点 Review43人
2 ストーリー評価 8.38点 Review55人
3 鑑賞後の後味 8.52点 Review59人
4 音楽評価 7.17点 Review52人
5 感泣評価 8.63点 Review61人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS