みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
19.ジェット・リーいやいやリー・リンチェイ格好いい!!いいけど、少林寺もぉおなかイッパイって感じ(=、、=)。えんえんえんえんえんえんとアクション。1vs1の殺陣…。2時間一気にはみれましぇんでした…。あぁでもわかかりしジェット・リー。ス・テ・キ♪ 【ちっちゃいこ】さん 8点(2003-08-23 02:06:26)(笑:1票) 18.まず修行して、強くなって、でそれから復讐する。これ、ポイントね。足下の石がすり減ってへこむまで特訓されちゃあ、さすがに強くなってそうな気がする。というわけで、勿論、敵との戦いもすごいのですが、修行シーンもそれに劣らず見どころになってます(ってことはほぼ100%が見どころか)。まあ、将軍がかなりワルいヤツらしい、ということだけはよくわかるので、ストーリーはこんなもんで充分でしょう。 【鱗歌】さん 8点(2003-08-12 22:29:00) 17.ワイヤーアクションに見慣れてしまって、今見るとしょぼく見える。けど生身であのアクションは本当は凄い。 【MORI】さん 7点(2003-08-07 11:17:07) 16.小学生の頃映画館でみました。字幕に追いつけなかったけど本物の武術家の動きに感動したのを覚えてます。 【もりしげひさや】さん 7点(2003-06-24 18:51:29) 15.何回見てもあきません。ジェット・リーかっこよすぎです。この映画を見て少林寺拳法を習いたいと思いました。 【ジェット・リーマニア】さん 8点(2003-06-01 08:41:11) 14.若かりしジェットリーの演舞と寺の連中の本物の技。見てて飽きません。 【oO KIM Oo】さん 7点(2003-04-03 08:35:23) 13.ジャッキーに食傷気味な時に初めて見て、全く違う世界を見た気がした。あまりのすごさに唖然・・・。 【うまりん】さん 8点(2003-02-28 16:39:57) 12. 「シャ~オリン~シャオリン~♪」いや、懐かしいメロディだなぁ。今やジェット・リーとなったリー・リンチェイが何とも初々しい。香港・中国合作というだけあって、普通のカンフー映画より豪華な作りで功夫場面もお腹一杯食べきれませんって位に詰め込まれてて凄い。個人的にはヒロイン役のティン・ナンが結構美人で、しかもスキンヘッドの悪役を倒す強さに惚れ惚れしたっけ…。 【へちょちょ】さん 6点(2003-01-27 11:02:04) 11.よく学校でマネした。そして友達と喧嘩になった・・・でも、少年達よこれを見るべし、と声を大にして言いたい。 【恥部@研】さん 7点(2002-12-24 16:30:19) 10.子供の時見たっきりだったのでDVD買っちゃいました。格好良く瑞々しい18歳のリー・リンチェイ鑑賞映画としても文句のつけようがない一本です。戦闘中、吊してある刑死体の腹にまちがって手を突っ込んで「腸をむしってしまう」演出は、犬食以上にインパクトでした。 【パイクーニャン(あおきあい似)】さん 10点(2002-11-12 23:28:30) 9.保護者同伴でなく友達同士で初めて見に行った映画です。人間って鍛えればこんなに凄い事出来るんだって素直に感動しました。これぞ本物のアクション映画。 【ミスタープリンセス】さん 8点(2002-05-18 14:04:47) 8.リー・リンチェイが若い・カッコいいよ。 【ボバン】さん 4点(2002-04-14 19:31:25) 7.確かに当時はブームでしたね。これを観て変な技を掛けて来る奴っていませんでした?それがうっとしいイメージとして今でもトラウマになっているので減点しちゃいました(?) 【イマジン】さん 7点(2002-02-01 12:21:23) 6.ジェット・リーの技に8点!! 【ゴッドファーザー】さん 8点(2001-12-04 19:14:17) 5.ジェット・リー(リー・リンチェイ)以下少林拳士達が見せる本物の技が素晴らしい。犬の肉を食うのには少し引いた(天地大乱でも食べていた、ジェット・リーは犬肉好き?)。 【ナニワの梟】さん 7点(2001-10-30 22:34:43) 4.どこをとってもカンフーカンフーカンフー(笑)こういう映画もアリです! 【アサリ】さん 7点(2001-08-28 04:30:34) 3.当時、ブームでしたよね。ジャッキー・チェンのカンフーアクションで中国武術を知り、この「少林寺」で多種の中国武術を見ました。かなり演技とか演出でおかしな所もありますが、武術面ではさすが中国全土の武術のトップばかりで迫力がありました。 【奥州亭三景】さん 7点(2001-07-21 13:30:21) 2.何を隠そう、頻繁に映画館に足を運ぶようになった映画がこれ。アクションの迫力とスピード感がたまらまかった記憶があります。内容は薄いけれど私を映画好きにしてくれた忘れられない作品です。 【DEL】さん 8点(2001-03-27 17:29:28) 1.最初から最後まで戦いまくりです、映画の6~7割は戦いか訓練場面でした。今のカンフー物と比べれば昔の作品だから斬新さに欠けるけど、本場の拳法はは物凄いと思いました。 【T・Y】さん 8点(2001-02-13 20:47:11)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS